9月9日にAmazonがリリースしたFire TV Stickの最新モデル『Fire TV Stick 4K Max』。予約注文受け付け状態でしたが、遂に出荷がスタート。10月7日現時点で在庫は潤沢の様で、プライム会員であれば翌日の到着となっています。

Amazonより
Fire TV Stick 4K Maxはプロセッサの最大クロック周波数を1.7GHzから1.8GHzに引き上げ、かつメモリ容量を1.5GBから2GBへと増量。ハード面での強化を行いパフォーマンスを最大40%高めています。
-
Amazonが動作も通信も速くなったFire TV Stick 4K Maxリリース!同シリーズでWi-Fi 6初対応
9月9日、AmazonがFire TV Stick 4Kのアップグレードモデルとなる『Fire TV Stick 4K Max』をリリースしました。 Fire TV Stick 4K Maxはプロセッ ...
続きを見る
さらに第6世代のWi-Fi通信規格『Wi-Fi 6』をサポート。複数の機器を同時にルーターに接続している際でも通信遅れが発生しづらい環境を整備。データ容量の大きい4Kコンテンツをより快適に視聴出来るようになりました。
Amazonは最新モデルの出荷開始と同時に、前世代となるFire TV Sticfk 4K、下位モデルFire TV Stickにクーポンコードの配布を開始。
クーポンコードを利用するとFire TV Sticfk 4Kは50%OFFとなり6,980円が3,480円に。Fire TV Stickも30%OFFで4,980円が3,480円に。クーポンコードの入力はカート画面内で行います。
性能を重視するのであれば最新モデルとなるFire TV Stick 4K Max一択ですが、例えば利用頻度の低い寝室用にもう一台Fire TV Stickが欲しいという場合や、家のディスプレイ環境がフルHDだと無理に最新モデルを購入する必要はありません。最大50%OFFが適用される激安クーポンの配布期間は10月17日(日)まで。お見逃し無く!
関連カテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
【超節約】mineo、LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONEは『月額千円以内』でお値段以上に使える格安SIM
どこに行っても『値上げ』ばかり。生活の質を落とさなければ暮らしていけないという人も増えていることでしょう。そんな世の中の流れに逆行して『値下がり』しているのがスマートフォンの『通信料金』。 スマートフ ...
-
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的 ...
-
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFM ...
-
IIJmioギガプランに乗り換えでOPPO Reno7 Aが19,800円!さらに基本料金・かけ放題・初期費用も割引!
IIJmioでは6月23日(木)から『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水規格(IP68)』に対応する最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』の取り扱いを開始。 OPPOより メーカー希望小売 ...
-
超お得な『ホーダイホーダイ割』を提供中の格安SIMmineo!ユーザーが増えて通信速度が低下してないか実測してみた。
2022年6月3日(金)から8月31日(水)まで、8周年を記念して『ホーダイホーダイ割』を提供している格安SIMのmineo。同キャンペーンでは契約から6ヶ月間『マイそく(スタンダード)』を月額990 ...