スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

格安SIMでXiaomi Mi 11 Lite 5Gの15,400円SALE再来!前回買い逃した人は今こそゲットだぜ!

2021年10月8日

Mi 11 Lite 5G SALE

Xiaomiより

Xiaomiが日本市場に向けてリリースしているスマートフォンの中で、10月8日時点で最も高性能なのがSnapdragon 780G 5Gを搭載する『Mi 11 Lite 5G』。159gの薄型軽量設計でカラーバリエーションも可愛らしいで、見た目で判断するとやや非力に感じるかもしれません。

mi 11 lite 5g

Xiaomiより

しかしスマートフォンの脳となり演算・制御を行うCPUの性能はハイエンド並。CPUの性能が高いとアプリの動作速度が上がるので、全体的に『サクサクした軽快な操作感』を得る事が出来るようになります。つまりMi 11 Lite 5Gが軽いのは重量だけでは無いのです。

Snapdragon 780G 5G

Xiaomiより

Snapdragon 780G 5Gは『Spectra 570』という、ハイエンドと同等の3つのISP(イメージシグナルプロセッサ)を採用。ISPは画像処理の中核を担うプロセッサで、ISPの性能が上がるほど写真や映像のクオリティが上がります。

Mi 11 Lite 5G

Xiaomiより

実際にMi 11 Lite 5Gで撮影してみると分かりますが、処理能力だけでなくカメラの画質も通常のミッドレンジより明らかに上。写真は勿論の事、動画撮影時の手ブレ補正精度の高さはハイエンドをも凌ぐレベル。ジンバルいらずです。普段は写真しか撮らないという人も、Mi 11 Lite 5Gでは是非動画を撮ってみてください。

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 A
Xiaomi Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 A 5Gのカメラ画質を比較!超人気スマホ代表が激突!

続きを見る

Mi 11 Lite 撮影動画

6.55インチの大型有機ELディスプレイ10億色表示に対応。広いダイナミックレンジによりグラデーション等を高精細かつ滑らか表現。有機ELディスプレイはピクセル単位で点灯させて表示を行うので、色の暗い部分は消費電力が下がります。よって黒やグレーを基調とするダークモードに設定すると、輝度を高めた状態でも電力消費を削減。駆動時間が長くなります。

省電力設定
【超簡単】Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの電池持ちを長くする6つの方法+αを分かりやすく解説!やらなきゃ損!

続きを見る

明暗差が広いHDRコンテンツの再生時にも有機ELディスプレイは大活躍。ピクセルを消灯させて漆黒の黒を表現出来るだけでなく、動画再生時の消費電力を下げる効果も。応答速度が速いので、素早いアクションシーンでも残像が発生しづらいのも特徴です。

Mi 11 Lite 5G画面

ミッドレンジを超越したハイスペックのてんこ盛りに加えて最新規格となる『Wi-Fi 6』までサポート。FeliCa対応にしてるので『おサイフケータイ』も使えます。ゲームプレイをメインに端末を選ぶのであればSnapdragon 800シリーズかiPhoneをお勧めしますが、日常使いであれば軽さも含めてMi 11 Lite 5Gがダントツ。通常販売価格43,800円(税込)はどう考えても安すぎます。

このMi 11 Lite 5Gを10月25日(月)午前11時までの期間限定で『15,400円(税込)』で投げ売りしているのが格安SIMOCNモバイルONE

Mi 11 Lite 5G SALE

OCNモバイルONEより

セール価格で購入するには音声対応SIMを契約する必要がありますが、OCNモバイルONE月額770円(税込)~という激安価格で電話番号つきのSIMを提供しています。さらに通話料金が特定のアプリなし11円/30秒と一般的な料金の半額。ahamoLINEMOといった格安プランとの相性が抜群です。

無料オプションMUSICカウントフリー』を利用すれば『Amazon Music』『ANiuta』『AWA』『dヒッツ』『LINE MUSIC』『Rec Music』『Spotify』『ひかりTVミュージック』といった音楽配信サービスの通信ノーカウントに。音楽好きな人はたまりませんね!

ただしセール商品は在庫に限りがあるので、品切れにはくれぐれもご注意ください。セール期間中は在庫が復活する場合もありますが、そのままセールが終わってしまう事も多いので!

格安SIM スマホ お得
スマホを安く買うなら格安SIMのIIJmioかOCNモバイルONEがお勧めな理由。音声対応SIMの値下がりを有効活用!

続きを見る

OCNモバイルONE新旧料金比較

格安SIMのOCNモバイルONEは月額770円でスマホが運用出来る!音楽聴き放題!Wi-Fiスポット使い放題!

旧料金プラン新料金プラン
1GB:1,298円1GB:770円
3GB:1,628円3GB:990円
6GB:2,178円6GB:1,320円
10GB:3,168円10GB:1,760円

格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)

OCNモバイルONEIIJmioBIGLOBEモバイルmineo
1GB:770円2GB:858円1GB:1,078円1GB:1,298円
3GB:990円4GB:1,078円3GB:1,200円5GB:1,518円
6GB:1,320円8GB:1,518円6GB:1,870円10GB:1,958円
10GB:1,760円15GB:1,848円-20GB:2,178円
-20GB:2,068円--

OCNモバイルONEをお勧めしたいポイント

  • 音声対応SIMの利用料金が770円(1GB)~
  • 対応する音楽配信サービスの通信が追加料金無しでノーカウントに(MUSICカウントフリー)
  • 容量128GBで月額330円(税込)のオンラインストレージマイポケットの通信がカウントフリー
  • SIMの契約時にスマートフォンを同時購入すると大きな割引を受けられる
  • 余ったデータを翌月に繰越し出来る
  • 専用アプリなしで通話料金が半額
  • 高速/低速(一定容量まで高速通信するバースト転送対応)の切り替えが可能
  • 最低契約期間無し、解約金及びMNP転出手数料0円

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gに関するレビュー

Xiaomi Mi 11 Lite 5G総合レビュー!シャオミの殻を破ったスマホは全てが完璧だった。市場を震わす完成度

続きを見る

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの主な仕様

Xiaomi Mi 11 Lite 5G
SocSnapdragon 780G(5nm)

  • CPU:Cortex-A78×1(2.4GHz)、Cortex-A78×4(2.4GHz)、Cortex-A55×4(1.9GHz)
  • GPU:Adreno 642(490MHz)
容量6GB/128GB

  • メモリ:LPDDR4X
  • ストレージ:UFS2.2
電池4,250mAh(最大33W急速充電)
重量159g
画面
  • サイズ:6.55インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • 最大リフレッシュレート:90Hz
  • タッチサンプリングレート:240Hz
  • ピーク輝度:450nits(標準)、800nits(高輝度モード)
  • コントラスト比:5000,000:1
  • HDR10+:対応
  • 素材:ゴリラガラス6
カメラメインカメラ

  • 解像度:6,400万画素
  • F値:1.79
  • 焦点距離:26mm
  • センサーサイズ:1/1.97
  • 画素サイズ:0.7µm
  • オートフォーカス:デュアルピクセルAF

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平119度
  • センサーサイズ:1/4.0
  • F値:2.2
  • 画素サイズ:1.12µm

マクロカメラ

  • 解像度:500万画素
  • F値:2.4
  • オートフォーカス:コントラストAF

フロントカメラ

  • 解像度:2,000万画素
  • F値:2.2
  • 焦点距離:27mm
  • センサーサイズ:1/3.4
  • 画素サイズ:0.8µm
おサイフケータイ対応
防水防塵IP53
オーディオデュアルスピーカー
SIMnano SIM×2スロット
OSMIUI12(Android 11)

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの対応周波数帯に関する情報

  • 5G NR:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n66
  • LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
  • LTE TDD:38/40/41
  • 3G WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
  • 2G GSM:2/3/5/8

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

OCN モバイル ONEIIJmioahamo

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

ワイモバイルLINEMO

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

BIGLOBEモバイルUQモバイル

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

この記事に関連するカテゴリー

Xiaomi

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, OCNモバイルONE, SIMフリー, Xiaomi Mi 11 Lite 5G, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 数量期間限定セール情報, 格安SIM
-, , , ,