Motorola(モトローラ)は2021年10月22日(金)に最新スマートフォン『Motorola edge 20 fusion』の発売を開始しました。市場販売価格は6GB/128GBモデルが43,800円(税込)となっています。
Motorola edge 20 fusion販売価格一覧(9月30日時点)
Motorola edge 20 fusionを購入すべきポイント
- 1億800万画素の超高解像と高度なピクセル統合技術に対応するメインカメラ、800万画素の超広角・マクロカメラ、200万画素の深度測定カメラといった3眼構成
- メインカメラには9つのピクセルを1つに統合(1,200万画素撮影時)して9倍の光感度撮影技術を採用
- フロントカメラにクアッドピクセルテクノロジーを使用する事で3,200万画素の高解像度撮影を実現
- 6.7インチの有機ELディスプレイ(解像度はFHD+)は10bit(10億色)表示に対応
- 10億色表示のディスプレイスペックを存分に活かせるHDR10+コンテンツをサポート
- 最大90Hzのリフレッシュレートによる滑らか表示
- SocにMediaTek社のDimensity 800Uを採用。4Gに加えて5Gネットワークをサポート
- 5,000mAhの大容量電池搭載。5Gネットワーク接続時も安心の長時間駆動
- 最大30Wの高速充電に対応。約10分の充電で最大12時間の駆動時間を確保
- パソコンとスマートフォンの画面を共有出来るReady for PCをサポート
- メモリ容量6GB、ストレージ容量128GBの大容量モデル
- 簡単なジェスチャー操作でよく使う機能を起動出来るMy UXに対応
- 顔認証、指紋認証両対応でマスク着用時もロックを素早く解除
-
Motorola edge 20 fusionはハイエンドとエントリーの良いトコ取りしたスマホ!5つの満足を得られる。
続きを見る
-
特徴を知れば『Motorola edge 20 fusion』の方が欲しくなるかも。安いという理由以外で選びたい伏兵機
続きを見る
-
【予想外】 Motorola edge 20 fusionは画面・カメラ・電池もち全部良かった!Micro SDもOK
続きを見る
格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)
OCNモバイルONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | mineo |
---|---|---|---|
0.5GB:550円 | 2GB:850円 | 1GB:1,078円 | 1GB:1,298円 |
1GB:770円 | 4GB:990円 | 3GB:1,200円 | 5GB:1,518円 |
3GB:990円 | 8GB:1,500円 | 6GB:1,870円 | 10GB:1,958円 |
6GB:1,320円 | 15GB:1,800円 | - | 20GB:2,178円 |
10GB:1,760円 | 20GB:2,000円 | - | - |
Motorola edge 20 fusionの主な仕様
Motorola edge 20 fusion | |
---|---|
Soc | MediaTek Dimensity 800U |
容量 | 6GB/128GB |
電池 | 5,000mAh(最大30W) |
重量 | 185g |
画面 |
|
カメラ | リアカメラ
|
オーディオ | シングルスピーカー |
イヤフォンジャック | 対応 |
Bluetooth | 5.0 |
NFC | 対応 |
位置情報 | GPS, AGPS, LTEPP, SUPL, GLONASS, Galileo |
Wi-Fi | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac 2.4 GHz | 5 GHz |
SIM | 2スロット、DSDS(5G+4G) |
OS | Android 11 |
Motorola edge 20 fusionにお勧めな格安SIM
- 5G NR:Sub-6GHz band n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78
- 4G-LTE:
B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B26/B28/B32/B34/B38/B39/B40/B41/B42/B43/B66 - 3G: W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8/B19
docomoの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)