スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

OCNモバイルONEの月額550円プランならAmazon Musicカウントフリー!空間オーディオを好きなだけ楽しめる

Amazon Musicで空間オーデイオ聴くならOCNモバイルONEがお勧め

月額980円(Amazonプライム会員は780円)で7,500万曲以上の楽曲が聴き放題になるAmazonの音楽配信サービスAmazon Music Unlimited。2021年6月9日には上位プランとなるAmazon Music HDへの無償アップグレードに対応し、お値段据え置きで高解像度なロスレス音源まで楽しめるようになりました。

Amazon Music HD
Amazon Music HDが遂に980円(プライム会員780円)に値下げ!さよならApple Music!

続きを見る

そして10月19日には『空間オーディオ』コンテンツを特別な機器不要で全ユーザーが楽しめるように。Apple Musicが提供している空間オーディオは下記のApple製品、もしくはDolby AtmosをサポートするAndroid端末が必要になるので、手軽さでAmazon Musicが大きくリードしたカタチに。

  • AirPods Pro、AirPods Max、AirPods (第 3 世代)
  • iPhone 7 以降または以下に該当するモデルの iPad:
    • iPad Pro 12.9 インチ (第 3 世代) 以降
    • iPad Pro 11 インチ
    • iPad Air (第 3 世代) 以降
    • iPad (第 6 世代) 以降
    • iPad mini (第 5 世代) 以降
  • iOS または iPadOS 14 以降
  • tvOS 15 を搭載した Apple TV 4K
  • この機能に対応した App のオーディオビジュアルコンテンツ

空間オーディオの専用ページには『エド・シーラン』『BTS』『コールドプレイ』『ジャスティン・ビーバー』『ビートルズ』といった新旧人気アーティストの楽曲がすでに多数追加されています。聴きやすさが増したので、対応コンテンツの拡充に今後さらに力を入れてくるでしょう。

Amazon Music HD

Dolby Atmos』『360REALITY AUDIO』のどちらかが表示されていれば『空間オーディオ』に対応しているという事。空間オーディオと通常のステレオ2通りから選択出来るので、是非違いを聴き比べてみましょう。

Dolby Atmos

ステレオ

通信環境さえ整えばどこでも好きな音楽を聴き放題なAmazon Music。ただしどうしても気になってしまうのはモバイル通信時の『データ通信量』。

  • SD(ロッシー圧縮):9MB
  • HD(ロスレス、44.1 kHzサンプルレート):51MB
  • Ultra HD(ロスレス、最大192 kHzサンプルレート):153MB

Amazonが公表しているデータを参考にすると、標準音質とされる『SD(ロッシー圧縮)』でも1曲9MB(3分半の長さの曲の最大限の音質でのファイルサイズの例)程度。通勤通学、昼休みなどに聴き続けたら、あっという間に数GBのデータを消費してしまいます。

通信データ量

通信量を気にしながらでは純粋に音楽を楽しめませんよね。そこでお勧めなのがOCNモバイルONEの『MUSICカウントフリー』です。『Amazon Music』に加え、『ANiuta』『AWA』『dヒッツ』『LINE MUSIC』『Rec Music』『Spotify』『ひかりTVミュージック』といった複数の音楽配信サービスのデータ通信がノーカウントに。

通常こういったオプションは有料ですが、OCNモバイルONEの場合は何と無料(SIM契約後に申し込みが必要)。このMUSICカウントフリー、新たに追加された月額550円の音声対応SIMでも使えるというから驚き!

OCNモバイルONEより

データ量は500MBと少なめながら、月額550円で10分相当の無料通話がついて通話料は11円/30秒と激安。さらに音楽が聴き放題になるOCNモバイルONEの新プラン。『ahamo』『LINEMO』『povo 2.0』といった通信キャリアのサブSIMにもお勧めです。

月額550円で1円スマホを維持する方法
【裏技】OCNモバイルONEで『1円スマホ』を買って月額550円で運用する方法。ミュージックカウントフリーも使えるぞ!

続きを見る

スマホ節約術
mineoとOCNモバイルONE、IIJmioのDual SIMで構築出来る『自由』で『超激安』な楽しい節約スマホ環境

続きを見る

格安SIM スマホ お得
スマホを安く買うなら格安SIMのIIJmioかOCNモバイルONEがお勧めな理由。音声対応SIMの値下がりを有効活用!

続きを見る

OCNモバイルONE新旧料金比較

NTTドコモ回線品質

OCNモバイルONEより

旧料金プラン新料金プラン
0.5GB:取り扱いなし0.5GB:550円
1GB:1,298円1GB:770円
3GB:1,628円3GB:990円
6GB:2,178円6GB:1,320円
10GB:3,168円10GB:1,760円

格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)

通信速度

MM総研が2021年9月21日~22日の朝昼夜に合計6回行った速度計測の平均値(OCNモバイルONEより)

OCNモバイルONEIIJmioBIGLOBEモバイルmineo
0.5GB:550円2GB:858円1GB:1,078円1GB:1,298円
1GB:770円4GB:1,078円3GB:1,200円5GB:1,518円
3GB:990円8GB:1,518円6GB:1,870円10GB:1,958円
6GB:1,320円15GB:1,848円-20GB:2,178円
10GB:1,760円20GB:2,068円--

OCNモバイルONEをお勧めしたいポイント

  • 音声対応SIMの利用料金が550円(0.5GB)~
  • 対応する音楽配信サービスの通信が追加料金無しでノーカウントに(MUSICカウントフリー)
  • 容量128GBで月額330円(税込)のオンラインストレージマイポケットの通信がカウントフリー
  • SIMの契約時にスマートフォンを同時購入すると大きな割引を受けられる
  • 余ったデータを翌月に繰越し出来る
  • 専用アプリなしで通話料金が半額
  • 高速/低速(一定容量まで高速通信するバースト転送対応)の切り替えが可能
  • 最低契約期間無し、解約金及びMNP転出手数料0円

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Amazon Music, Amazon Music HD, Amazon Music Unlimited, Android, Gadget NEWS, OCNモバイルONE, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 格安SIM
-, , , , , ,