『メール』『ブラウジング』『メモ』『スケジュール管理』『動画視聴』といった様々な用途で、スマートフォンよりも利便性の高いタブレット。一度その大画面に慣れてしまったらスマートフォンでの作業が億劫に。つまりタブレットを購入すると、スマートフォンを操作する頻度は確実に下がります。
ただしモバイル通信に対応しないタブレットの場合、外出先では基本的にスマートフォンでテザリングしながらインターネットを利用。よって操作はしなくても、『Wi-Fiルーター』としての利用頻度は上がります。そこで重要になるのが『電池容量』。スマートフォンの電池が切れたらタブレットも実質使えなくなってしまいますからね。
Xiaomiの1万円台で購入可能な『Redmi 9T』は6,000mAhの大容量電池を搭載。Wi-Fiルーターとしての利用を考えても十分です。しかもリバース充電に対応するのでタブレットを充電する事も。間違いなく最高の相棒になってくれるでしょう。ただしSocにSnapdragon 662を搭載するエントリーモデルなので、処理能力はやや低め。タブレットもエントリーモデルだとややストレスを感じるかもしれません。
Redmi 9Tと組み合わせて使うのにお勧めしたいタブレットが『Xiaomi Pad 5』。界隈では『遂にiPadに対抗するAndroidタブレットが登場した!』と大きな話題になっています。
11インチサイズの大型ディスプレイはフルHD+を上回るWQHD+(1,600 x 2,560ピクセル)解像度。文字表示が高精細になったり、スタイラスペンを使用して細部に拘ってイラストを描けるように。
リフレッシュレートも『120Hz』とiPad Pro並みの高性能。さらにDolby Visionのサポートに加えて表示色は10億色以上。ダイナミックレンジの広さを活かした圧倒的な描写力で、様々なジャンルの動画を感動的に表現。液晶でここまで色に奥深さを持たせられるのかと驚きました。AmazonプライムビデオもHD(1080p)の高解像度で視聴可能です。
高性能なディスプレイを高い音響技術で盛り上げるのがDolby Atmos®対応のスピーカー。通常スピーカーは2つなのに対し、Xiaomi Pad 5は4つ。スピーカーの数が増えると音の響き方、迫力が倍増。外部スピーカーを別途用意しなくても、単体でメディアプレーヤーとして使えるくらいしっかりとした音を鳴らしてくれます。
Socは『Snapdragon 860』。Snapdragon 888には性能的に劣りますが、Antutuのベンチマークスコアは58万超え。Snapdragon 800シリーズなのでゲームに最適化されているのも特徴です。
iPadでゲームしている人なら分かると思いますが、一度大画面に慣れてしまうと迫力に圧倒されてもうスマートフォンには戻れません。Xiaomi Pad 5はスピーカーの音が良いので尚更そう感じます。
タブレットなのでカメラ画質は並み以下のXiaomi Pad 5。ただし相棒となるRedmi 9Tのカメラは、GCamをインストールする事で1万円台とは到底思えないお値段以上の画質を得られます。沢山撮ってXiaomi Pad 5の大画面で思う存分楽しみましょう!
-
【神アプリ】シャオミのRedmi 9TにGCam入れたらカメラ画質が別次元に向上。オートフォーカス、夜景、露出、低ノイズ
Rakuten Handにインストールしたら劇的にカメラ画質が向上したGCam。 Rakuten Hand以外のスマートフォンにもインストールして、どの程度画質が違うのか試しています。今回検証を行った ...
続きを見る
長時間駆動のWi-Fiルーターに加え、優秀なカメラとしても使えるRedmi 9Tを12月9日(木)午前11時までの期間限定で『1円(税込)』のプレゼント価格で提供しているのが格安SIMのOCNモバイルONE。
セール価格で購入するには音声対応SIM(月額770円~)の契約が必要になりますが、ランニングコストを更に下げる裏技があります。OCNモバイルONEは10月21日から月額550円の新プランをスタート。
Redmi 9T購入時にこのプランを選択する事は出来ません。しかし770円から550円のプランに切り替える事は可能。この方法をとれば月額550円でOCNモバイルONEの音声対応SIMを維持出来ます。
-
【裏技】OCNモバイルONEで『1円スマホ』を買って月額550円で運用する方法。ミュージックカウントフリーも使えるぞ!
本日(10月21日)から、格安SIMのOCNモバイルONEが月額550円(税込)で利用可能な音声対応SIM用の新プラン『500MB/550円(税込)』の提供を開始しました。 OCNモバイルONEより ...
続きを見る
550円プランの通信容量は0.5GBと少なめ。しかし10分相当の無料通話が付帯し、さらに『MUSICカウントフリー』を標準サポートという大盤振る舞い。『Amazon Music』に加え、『ANiuta』『AWA』『dヒッツ』『LINE MUSIC』『Rec Music』『Spotify』『ひかりTVミュージック』といった複数の音楽配信サービスのデータ通信がノーカウントになります(テザリング先のXiaomi Pad 5でもノーカウントは継続!)。
通常こういったオプションは有料ですが、OCNモバイルONEの場合は何と無料(SIM契約後に申し込みが必要)。日常的にストリーミング音楽を聴いている人であれば、最高のコスパを発揮してくれるでしょう。『ahamo』『LINEMO』『povo 2.0』との相性も抜群ですよ!
-
mineoとOCNモバイルONE、IIJmioのDual SIMで構築出来る『自由』で『超激安』な楽しい節約スマホ環境
円安と原油高が同時に進み、あらゆる物価の上昇が今後止まらなくなる危険性がある昨今。スマートフォンは出来る限り安く購入し、月々に発生する通信ランニングコストも抑える必要があります。 ただし動画を観たり音 ...
続きを見る
記事に書かれている内容
OCNモバイルONE新旧料金比較
旧料金プラン | 新料金プラン |
---|---|
1GB:1,298円 | 1GB:770円 |
3GB:1,628円 | 3GB:990円 |
6GB:2,178円 | 6GB:1,320円 |
10GB:3,168円 | 10GB:1,760円 |
格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)
OCNモバイルONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | mineo |
---|---|---|---|
1GB:770円 | 2GB:858円 | 1GB:1,078円 | 1GB:1,298円 |
3GB:990円 | 4GB:1,078円 | 3GB:1,200円 | 5GB:1,518円 |
6GB:1,320円 | 8GB:1,518円 | 6GB:1,870円 | 10GB:1,958円 |
10GB:1,760円 | 15GB:1,848円 | - | 20GB:2,178円 |
- | 20GB:2,068円 | - | - |
OCNモバイルONEをお勧めしたいポイント
- 音声対応SIMの利用料金が770円(1GB)~
- 対応する音楽配信サービスの通信が追加料金無しでノーカウントに(MUSICカウントフリー)
- 容量128GBで月額330円(税込)のオンラインストレージマイポケットの通信がカウントフリー
- SIMの契約時にスマートフォンを同時購入すると大きな割引を受けられる
- 余ったデータを翌月に繰越し出来る
- 専用アプリなしで通話料金が半額に
- 高速/低速(一定容量まで高速通信するバースト転送対応)の切り替えが可能
- 最低契約期間無し、解約金及びMNP転出手数料0円
Xiaomi Redmi 9Tの主な仕様
Xiaomi Redmi 9Tの仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 662 |
容量 | 4GB/64GB(LPDDR4X + UFS 2.1) |
電池 | 6,000mAh |
充電 | 最大18W 逆充電:最大2.5W |
重量 | 約198g |
画面 | 6.53インチ(フルHD+、液晶) |
素材 | ディスプレイ:ゴリラガラス3 ボディ:プラスチック |
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
深度測定カメラ
マクロカメラ
|
センサー |
|
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | ステレオ(デュアル) |
対応バンド |
|
この記事に関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
UQモバイルが昼に100Mbps!LINEMO、NUROモバイル、楽天モバイル、OCNモバイルONE等7社通信速度実測
スマートフォンの動作が遅くなる原因は『メモリ不足』『キャッシュがたまりすぎている』『ストレージの空き容量が少ない』などが考えられます。そしてもう一つが『通信速度の低下』。 通信速度の低下は基本的に『ユ ...
-
mineoのホーダイ割は31日まで!LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONE、UQモバイル開催中キャンペーン!
2022年8月度も各通信業者がお得なキャンペーンを実施中!期間中はスマートフォン本体、基本料金、かけ放題料金などが大幅に割引。加えて○○円相当の大還元も!ただし殆どのキャンペーンには期限が定められてい ...
-
公式ストア限定だと思ってたPOCO F4 GTがIIJmioで買える!8月12日発売予定!乗り換えなら45,980円!
格安SIMのIIJmioが、新たに『POCO F4 GT』の取り扱いを発表。発売開始予定は2022年8月12日(金)午前10時から。8月31日(水)までは『MNP限定特価』が適用されます。販売価格は下 ...
-
povo2.0とLINEMOなら月額『千円』程度でデュアルMNO環境を構築出来る!突発的な通信障害対策にもお勧め。
人々の生活に無くてはならないアイテムの一つとなった『スマートフォン』。『分からない事を調べる』『オンラインショップで買い物』『目的地までの案内』『外国語の通訳』『テレビ電話』『音声通話』『ストリーミン ...
-
試さずにはいられない!mineoなら『データ通信し放題』『10分かけ放題』がセットで6ヶ月間月額660円!8月31日迄
格安SIMのmineoでは、8周年を記念して2022年8月31日(水)まで『ホーダイホーダイ割』を実施中。その内容が凄いんです。 まず月額『990円(税込)』のマイそく(スタンダード)が6ヶ月間330 ...