2021年9月30日、株式会社テスティーはYouTubeに関する調査結果(10代男性321名、10代女性321名、20代男性340名、20代女性350名の合計1,332名が対象)を発表しました。
同調査結果によると、10代~20代の男女約9割がYouTubeを利用していると回答。その内6~7割程度は『毎日利用』。いまやTwitterやFacebookといったSNSを上回る利用頻度なのでは。
お気に入りのチャンネルが増えると、その分視聴時間がどんどん長くなります。さらに民間放送より更新スピードが早いので、通勤・通学時にもYouTubeを視聴しないと到底すべて観きれません。
しかし動画の視聴は多くの通信量を伴います。360pの解像度で1日2時間観たとしても20日で6GB超え。480p(SD画質)だと20GBを超えてしまいます。つまり大容量プランで契約していても、月の半ばで速度制限を受ける事に。
制限時の通信速度は128kbps~200kbps程度が一般的なので、YouTubeの視聴はおろかブラウジングやSNSといった一般的な使い方にも支障をきたします。月が替わるまでスマートフォンが実質使えなくなるというのはかなりのストレス。
しかしSIMの選択を的確に行えば、1ヶ月を通して快適にYouTubeを観続ける事が可能です。スマートフォンで動画を観るのに適した通信速度は0.7Mbps~1.1Mbps程度。大画面用の高解像度を目的としなければ、光回線レベルの高速通信は不要。
動画の解像度 | 推奨される持続的な速度 |
---|---|
4K | 20 Mbps |
HD 1080p | 5 Mbps |
HD 720p | 2.5 Mbps |
SD 480p | 1.1 Mbps |
SD 360p | 0.7 Mbps |
今回はスマートフォンで動画を快適に観れる程度の通信速度で実質通信し放題を実現しつつ、月に発生するランニングコストが『2千円以内』におさまる超有能な格安SIMを紹介したいと思います!
記事に書かれている内容
最大速度1.5Mbpsで実質通信し放題のmineo
mineoには月額358円(税込)のオプションサービス『パケット放題 Plus』が用意されています。同オプションに加入すると、通信がカウントされない『節約モード』設定時の最大通信速度が200kbpsからahamoやLINEMOすら上回る『1.5Mbps』に大幅アップ。
3日間で10GB以上通信を行うと速度制限がかかる可能性があると定められていますが、今のところ私は制限をかけられた事がありません。あくまで『パケット放題』をウリとしているサービスなので、ある程度はオーバーしても許容されるのかと。
データ通信専用のシングルタイプ(1GB)と組み合わせれば月額『1,265円(358円+880円)』。月額基本料金『0円~』の楽天モバイルやpovo 2.0とデュアルSIM運用すれば最低限のコストで通話環境も得られます。
-
mineoなら楽天モバイルの『圏外』と『非通知』を格安で同時に解決してくれる!0円運用するならベストパートナーはコレだ
楽天モバイルは月のデータ通信量が1GBまでは基本料金が『0円』。さらにRakuten Linkアプリを使用すれば国内通話が『かけ放題』になるという節約派は契約必須の超優良サービス。 楽天モバイルより ...
続きを見る
音声対応のデュアルタイプは10GB以上で『パケット放題 Plus』がなんと『無料』に。速度制限なしで10GBたっぷり使えて月額『1,958円(税込)』。YouTube視聴以外にもサクサク使いたいヘビーユーザーにはこちらがお勧めです。
-
mineoのパケット放題 Plusなら千円台でYouTubeが高画質に!PayPayフリマやラクマの表示もサクサク快適
『ahamo』と『LINEMO』のスマホプランは、月『20GB』のデータを使い終わっても最大『1Mbps』の通信速度で通信する事が可能です。光通信は『100Mbps』を超えるのが当たり前なので、その1 ...
続きを見る
-
mineoとOCNモバイルONE、IIJmioのDual SIMで構築出来る『自由』で『超激安』な楽しい節約スマホ環境
円安と原油高が同時に進み、あらゆる物価の上昇が今後止まらなくなる危険性がある昨今。スマートフォンは出来る限り安く購入し、月々に発生する通信ランニングコストも抑える必要があります。 ただし動画を観たり音 ...
続きを見る
エンタメフリーオプションを導入するとYouTubeやABEMAが見放題になるBIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルにはYouTubeやABEMAといった動画配信に加え、Amazon Musicなど音楽配信サービス利用時の通信がノーカウントとなる『エンタメフリーオプション』が用意されています。
エンタメフリー・オプション対象サービス | |
---|---|
動画配信 | YouTube、ABEMA、U-NEXT、YouTube Kids |
音楽配信 | YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、radiko、LINE MUSIC、dヒッツ、RecMusic、楽天ミュージック、らじる★らじる |
電子書籍配信 | dマガジン、dブック、楽天マガジン、楽天Kobo |
その他アプリ | Facebook Messenger、au PAY マーケット |
画質・音質にある程度制限がかかるので、総合的にはmineoの方がやや使い勝手で上回るかもしれません。
対象サービス | 画質・音声の推奨設定 |
---|---|
YouTube | [画質 自動設定](視聴可能な画質: 360p以下) |
ABEMA | [画質設定 最低画質] 以下 |
YouTube Music | [モバイルネットワーク使用時の音質 標準]以下 |
Apple Music | [音質 高音質]以下 |
Spotify | [音質 標準音質]以下 |
AWA | [ストリーミング音質 Normal]以下 |
radiko | 推奨品質の指定なし |
Amazon Music | [ストリーミング音質 データ通信節約]以下 |
U-NEXT | [画質 最低画質] |
YouTube Kids | [画質 自動設定] (視聴可能な画質: 360p以下) |
LINE MUSIC | 推奨品質の指定なし |
らじる★らじる | 推奨品質の指定なし |
dヒッツ | 推奨品質の指定なし |
楽天ミュージック | 推奨品質の指定なし |
TOWER RECORDS MUSIC | [音質 通常音質(128Kbps - 192Kbps)] |
ただしサービス開始の翌月から12ヶ月は利用料金が大幅割引。プランS(1GB)は月額550円(税込)。エンタメフリーオプションと組み合わせても月額858円(550円+308円)となり千円を下回る圧倒的な安さ。
SIMの契約時にスマートフォンを同時に購入すれば最大『2万円相当』の還元が受けられる特典も。ラインナップにはiPhone 12などの人気端末が多数。BIGLOBEモバイルに興味を持った人は、欲しい端末が販売されているかチェックしてみては!
-
BIGLOBEモバイルでiPhone 12買えば2万円相当の超還元!更に音声対応SIM3GBが1年間770円てお得すぎ
記事に書かれている内容1 BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションならYouTubeやAmazon Music利用時の通信がノーカウントに2 エンタメフリーオプションは画質や音質に制限あり3 ...
続きを見る
-
ahamo、LINEMO、mineoなら実家帰省中も快適な通信環境を維持出来る!年末年始はYouTube観ながらゴロり
2021年も師走を迎えました。今年は久しぶりに帰省する人が多いのではないでしょうか。実家に光回線環境が無い場合は、インターネット環境がモバイル通信オンリーに。月に定められたデータ量を使い果たし、速度制 ...
続きを見る
-
格安プランのahamoやLINEMOなら『20GB』使い終わった後でもYouTubeを観たり音楽を聴き続けられる理由。
通信キャリアが提供している格安プラン『ahamo』と『LINEMO』。通信容量は月に『20GB』と定められています(LINEMOはスマホプランの場合)。そこそこ大容量にも感じますが、日常的にストリーミ ...
続きを見る
この記事に関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
勢いで楽天モバイルからpovo2.0に乗り換えするとハマるかも。解約せずに0円で環境改善が正解。3GB+かけ放題は維持
楽天モバイルでは7月1日から新プランを導入。従来プランではデータ通信1GBまで基本料金『0円』。新プランで料金が改定され、0GB~3GBまでが一律で『1,078円(税込)』に。 データ量 0GB~1G ...
-
【5月31日まで】IIJmioが楽天モバイル0円難民の優しい受け皿に。5分かけ放題90円など期間限定キャンペーン実施中
楽天モバイルでは2022年7月1日(金)から新プランを開始。従来プランから料金の改定が行われ、これまで通信1GBまで『0円』だった基本料金が『1,078円(税込)』に引き上げ。巷では楽天モバイルの『0 ...
-
【神安】データ通信無制限に10分かけ放題つけて1,540円ってホント?楽天モバイル0円撤廃で見えたmineo真の実力。
『最大1.5Mbpsの通信速度でデータ通信し放題(3日間で10GB以上通信すると速度制限)』が代表的なサービスとなる格安SIMのmineo。印象で捉えると最大1.5Mbpsを『遅い』と感じるかもしれま ...
-
【月額千円以内】楽天モバイルからスルっと横スライドするならau回線!節約を継続出来る音声通話SIM5選。eSIM対応も
楽天モバイルは7月1日から新プランをスタート。従来プランではデータ通信1GBまでは基本料金『0円』だったのが、新プランでは0GB~3GBまで一律『1,078円(税込)』に。 データ量 0GB~1GB ...
-
5月もIIJmioのスマホ驚安祭りが止まらない!iPhone、シャオミ、OPPO、モトローラが110円~は31日迄!
SIMの契約時にスマートフォン本体を激安価格で購入出来る格安SIMの代表格が『OCNモバイルONE』と『IIJmio』。ここ2、3年両社の動きを見てきましたが、今年の初旬まではOCNモバイルONEがや ...