2022年1月7日(金)午前11時から1月21日(金)午前11時までの期間限定で、格安SIMのOCNモバイルONEがスマートフォン本体の激安セールを開催中。最安値はなんと『1円』。OCNモバイルONEでSIMの契約を検討している人は今がチャンス。新たな通信環境と共に、人気のスマートフォンを格安でゲットしましょう!
記事に書かれている内容
OCNモバイルONEスマホセール限定特価一覧
端末 | 通常販売価格 | セール特価 |
---|---|---|
Xiaomi Redmi 9T | 1円 | - |
OPPO A73 | 16,501円 | 1円 |
OPPO A54 5G | 18,177円 | 6,400円 |
Xiaomi Mi 11 Lite 5G | 33,591円 | 17,100円 |
SHARP AQUOS sense6 | 34,347円 | 25,800円 |
Xiaomi 11T | 43,409円 | 32,000円 |
Xiaomi 11T Pro | 56,796円 | 44,000円 |
OCNモバイルONEで特価販売されているスマートフォンの詳細について
Xiaomi Redmi 9T 4GB(メモリ拡張+1GB対応)/64GB
-
奇跡が起きた!シャオミの最安スマホRedmi 9TがMIUI 12.5 Enhancedにアプデ!メモリ増設機能も追加
先日Xiaomi(シャオミ)のハイエンドモデル『Xiaomi 11T Pro』に、国内ではじめて最新のファームウェア『MIUI 12.5 Enhanced』が配信されました。 ハイエンドモデルのアップ ...
続きを見る
-
ガンガン遊べるラクなスマホ!『Xiaomi Redmi 9T』を普段着感覚で使い倒そう!格安SIMで遂に1円に値下がり
家の中で着ている普段着に対して『生地を傷めるから着るのを控えよう』といった気遣いはしないですよね。気遣いしなくて良いからこそ楽に気持ちよく着れるのが『普段着』です。 そんな普段着の様に気兼ねなく使える ...
続きを見る
OPPO A73 4GB/64GB
-
OCNモバイルONEで1円のOPPO A73はメディアプレーヤー、電子書籍リーダーとして長く使いたい有機ELスマホ。
発売から1年程度が経過したOPPO A73。当初は市場販売価格が30,800円(税込)でした。それが徐々に値下がりし、格安SIMのOCNモバイルONEに関しては2月25日(金)の午前11時までなんとた ...
続きを見る
-
格安SIMで有機ELスマホOPPO A73が1円!アマプラをHD1080pで観れてMicro SDが使える有能モデル!
最近発売されている高額なスマートフォンは『Micro SDカード』に非対応。大容量を求めると価格がどんどん高くなります。動画をダウンロードして持ち歩いている人などにとってはやや辛い状況で ...
続きを見る
OPPO A54 5G 4GB/64GB
-
mineoのパケット放題 Plus使うならOPPO A54 5Gが最適!1/21までOCNモバイルONEで6400円!
通信量がカウントされない『節約モード』をONにした状態でも、最大『1.5Mbps』の速度で通信が可能なmineoの『パケット放題 Plus』。月額385円(税込)で利用出来るオプションサービスとしては ...
続きを見る
-
色々と長く使える5Gスマホ『OPPO A54 5G』が格安SIMのセールで2,800円に!コスパ高すぎ警報発令中!
OPPOより 巷では『価格が安い』『電池持ちが良い』『カメラ画質が良い』スマートフォンが人気らしい。価格は販売価格を、カメラ画質は試し撮りを見れば分かります。しかし『電池持ち』は単純に電池容量が大きけ ...
続きを見る
Xiaomi Mi 11 Lite 5G 6GB(メモリ拡張+2GB対応)/128GB
-
シャオミのスリムで速いやつ、Mi 11 Lite 5Gの進化が止まらない。アップデートの度に上がり続けるパフォーマンス
アップデートにより『メモリ増設機能』が提供された『Xiaomi Mi 11 Lite 5G』。同機能が提供されるまでは、AntutuBenchmarkのスコア計測で『メモリ不足』が表示されGPUの数 ...
続きを見る
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gが遂に『メモリ増設』機能に対応!安定性向上でまた一歩『完全体』に近づいたぞ!
XiaomiがMIUI 13で提供を予定している『メモリ増設』機能ですが、一部の主要端末にはすでに先行配信が行われています。メモリ増設とはパソコンで『仮想メモリ』と呼ばれているもの。ストレージの一部を ...
続きを見る
SHARP AQUOS sense6 4GB/64GB
-
AQUOS sense6はsense4からカメラ画質が大幅向上!AQUOS R6と同じ高画質技術ProPix3が秀逸!
SHARPの大人気スマートフォン『AQUOS sense』シリーズ。最新モデルとなるのが『AQUOS sense6』です。液晶を有機ELにアップグレードした事でバックライドなどの部品が不要となり、厚み ...
続きを見る
-
AQUOS sense6の有機EL IGZOが神ってる!22gの軽量化も実現。女性に超モテるスマホの魅力が更にアップ!
SHARPの大人気スマートフォン『AQUOS sense』シリーズが『AQUOS sense4』から『AQUOS sense6』にアップデート。処理能力に特化したモデルでは無いので、近い価格帯で高い処 ...
続きを見る
Xiaomi 11T 8GB(メモリ拡張+3GB対応)/128GB
-
Xiaomi 11Tはミッドレンジを買おうとしてる人にお勧めなハイエンドスマートフォン。5万円台でこのスペックは異次元
2021年11月5日、グローバルメーカーXiaomi(シャオミ)は日本市場に『Xiaomi 11T』『Xiaomi 11T Pro』という2台のハイエンドスマートフォンを同時に投入しました。 Xiao ...
続きを見る
-
Xiaomi 11Tはゲームが出来るスマホの新たな選択肢。ミッドレンジ価格で性能はハイエンド!後一歩を実現したのがコレ
2021年はスマートフォンがさらに進化。一部ミッドレンジのCPU性能はハイエンドに肉薄しました。CPUはスマートフォンの脳となり、アプリの動作速度にもっとも大きな影響を及ぼす核となる部分。ゲーム環境を ...
続きを見る
Xiaomi 11T Pro 8GB(メモリ拡張+3GB対応)/128GB
-
2021年コスパ最強スマホは『Xiaomi 11T Pro』で確定だぁ!使うほど『超お得』を感じさせてくれる作り込み。
2021年もあと僅か。今年も沢山のスマートフォンを購入しました。その中でも『最高のコスパ!』と感じさせてくれたのは、Xiaomi(シャオミ)がはじめて日本市場に投入したハイエンドモデル『Xiaomi ...
続きを見る
-
実はメモリ容量11GBの超ハイエンド。Xiaomi 11T Proの満足度が高すぎぃ!これで6万円台は嘘でしょレベル。
Xiaomi(シャオミ)がはじめて日本に投入したハイエンドスマートフォン『Xiaomi 11T』と『Xiaomi 11T Pro』。ミッドレンジカテゴリーでは最高クラスとなる『Mi 11 Lite 5 ...
続きを見る
OCNモバイルONEで特価スマホを購入しつつ月額550円で運用する裏技
-
OCNモバイルONEのワンコイン(550円税込)コースを契約するとこんな事が出来る!サブSIMとしてはかなり優秀な部類
格安SIMのOCNモバイルONEは、2021年10月21日に月額500円(550円税込)のワンコインコースを導入。あまりに安いので逆に興味が持てないという人も多いはず。今回はこの激安コースを契約すると ...
続きを見る
2021年10月21日から、格安SIMのOCNモバイルONEは月額550円(税込)で利用可能な音声対応SIM用の新プラン『500MB/550円(税込)コース』の提供を開始しました。
通信容量は500MBと少なめですが、『10分相当の無料通話』が付帯。特定のアプリを使用せずに11円/30秒で電話番号を使った通話が出来るので、通話専用のSIMとして契約するのもアリでしょう。
ただし『500MB/550円(税込)コース』の契約と同時に購入出来るスマートフォンは下画像の通り『AQUOS sense4(かんたんホーム設定済み)』『AQUOS sense4 Plus(かんたんホーム設定済み』『Xperia 10 III Lite(かんたんホーム設定済み)』『iPhone 11 64GB』『iPhone 11 128GB』『iPhone 11 256GB』と限定的。
『スマホセット』の申し込みからは『500MB/550円(税込)コース』を選択する事は出来ません。
しかし裏技があります。『1GB/770円(税込)コース』から『500MB/550円(税込)コース』へのプラン変更が可能(サポートに確認済み)なので、最初は『1GB/770円(税込)コース』で申し込みを行いスマートフォンをセール価格で購入(期間限定)。後から『500MB/550円(税込)コース』に切り替えれば、一番低いコストでの運用が可能に。
さらに『500MB/550円(税込)コース』は従来どおり無料オプションサービス『MUSICカウントフリー』に対応(SIM到着後に申し込み必要)。『Amazon Music』『ANiuta』『AWA』『dヒッツ』『LINE MUSIC』『Rec Music』『Spotify』『ひかりTVミュージック』といった音楽配信が『ノーカウント』になる優良サービス。月額550円で使えるというのは破格ですね。
そしてNTTドコモの『エコノミーMVNO』に唯一対応するのも『500MB/550円(税込)コース』の特徴。dポイントでの支払いが可能になるので、月々の利用料金節約にも役立ちます。
OCNモバイルONE新旧料金比較
旧料金プラン | 新料金プラン |
---|---|
0.5GB:取り扱いなし | 0.5GB:550円 |
1GB:1,298円 | 1GB:770円 |
3GB:1,628円 | 3GB:990円 |
6GB:2,178円 | 6GB:1,320円 |
10GB:3,168円 | 10GB:1,760円 |
格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)
OCNモバイルONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | mineo |
---|---|---|---|
0.5GB:550円 | 2GB:858円 | 1GB:1,078円 | 1GB:1,298円 |
1GB:770円 | 4GB:1,078円 | 3GB:1,200円 | 5GB:1,518円 |
3GB:990円 | 8GB:1,518円 | 6GB:1,870円 | 10GB:1,958円 |
6GB:1,320円 | 15GB:1,848円 | - | 20GB:2,178円 |
10GB:1,760円 | 20GB:2,068円 | - | - |
OCNモバイルONEをお勧めしたいポイント
- 音声対応SIMの利用料金が550円(0.5GB)~
- 対応する音楽配信サービスの通信が追加料金無しでノーカウントに(MUSICカウントフリー)
- 容量128GBで月額330円(税込)のオンラインストレージマイポケットの通信がカウントフリー
- SIMの契約時にスマートフォンを同時購入すると大きな割引を受けられる
- 余ったデータを翌月に繰越し出来る
- 専用アプリなしで通話料金が半額に
- 高速/低速(一定容量まで高速通信するバースト転送対応)の切り替えが可能
- 最低契約期間無し、解約金及びMNP転出手数料0円
格安SIMに関連する記事
-
HISモバイルなら楽天モバイルから理にかなった乗り換えが出来るかも。格安SIMなのにかけ放題がVoLTE(HD+)対応
楽天モバイルでは2022年7月1日から新プランを導入。データ通信0GB~1GBまでの基本料金が『0円』から改定され、0GB~3GBまでが一律で『1,078円(税込)』に。 データ量 0GB~1GB 1 ...
-
mineoは楽天モバイルが『0円継続』しても乗り換えたくなる格安SIM。『データ通信』『通話』で得られる3つの安心。
記事に書かれている内容1 繋がる安心。mineoはNTTドコモ、SoftBank、auからプラチナ回線を選べる!2 データ量を気にせず安心してYouTube視聴。mineoなら最大1.5Mbpsでデー ...
-
楽天モバイルからLINEMO(SoftBank)に乗り換える場合はココをチェック!Rakutenオリジナルは特に要注意
楽天モバイルでは2022年7月1日(金)から新プランを導入。新プランではデータ通信~1GBまでに適用されていた基本料金『0円』が廃止となり、0~3GBが一律で『1,078(税込)』に。 データ量 0G ...
-
勢いで楽天モバイルからpovo2.0に乗り換えするとハマるかも。解約せずに0円で環境改善が正解。3GB+かけ放題は維持
楽天モバイルでは7月1日から新プランを導入。従来プランではデータ通信1GBまで基本料金『0円』。新プランで料金が改定され、0GB~3GBまでが一律で『1,078円(税込)』に。 データ量 0GB~1G ...
-
【5月31日まで】IIJmioが楽天モバイル0円難民の優しい受け皿に。5分かけ放題90円など期間限定キャンペーン実施中
楽天モバイルでは2022年7月1日(金)から新プランを開始。従来プランから料金の改定が行われ、これまで通信1GBまで『0円』だった基本料金が『1,078円(税込)』に引き上げ。巷では楽天 ...