格安SIMのOCNモバイルONEが超特価スマホSALEの内容を刷新!期間は1月21日(金)午前11時から2月7日(月)の午前11時まで。セールの対象及び特価となっているスマートフォンの価格は下記の通り。
端末 | 通常販売価格 | セール特価 |
---|---|---|
Xiaomi Redmi 9T | 1円 | - |
Jelly 2 | 17,597円 | 4,000円 |
Motorola moto g50 | 17,484円 | 4,000円 |
AQUOS sense 4 | 23,100円 | 11,800円 |
Motorola edge 20 fusion | 25,569円 | 15,000円 |
AQUOS sense5G | 32,615円 | 17,800円 |
AQUOS sense4 Plus | 35,849円 | 20,900円 |
Motorola edge 20 | 33,192円 | 24,000円 |
Xperia 10 III Lite | 40,469円 | 25,500円 |
ZenFone 8 | 65,728円 | 50,400円 |
ZenFone 8 Flip | 71,977円 | 56,600円 |
OCNモバイルONEは利用料金について『利用開始月(申込日+10日後を含む月)の翌月より、月額基本料・SIMカード利用料・レンタルデータ端末利用料が発生します。』と定めています。2022年1月であれば、22日から月末にかけて(1月中にSIMを受け取る必要あり)に申し込むと、1月、2月の基本料金がなんと『無料』に。
-
格安SIMのOCNモバイルONEに申し込むなら1月は22日~が一番お得!高速データ通信20GB使えて来月まで無料だぜぇ
現在音楽を聴くのに使用しているツールは『スマートフォン』という人が大半だと思いますが、一昔前まではiPodやWALKMANといった、音楽鑑賞専用のデジタルオーディオプレーヤーが主流でした。 また、当時 ...
続きを見る
その上このタイミングでセールまで開始されました!22日~がOCNモバイルONEを契約するベストなタイミングである事は間違いないですが、Motorola edge 20やMotorola edge 20 fusion、さらにJelly 2といった人気端末は早々に品切れてしまう可能性が高いです。本体が目当てという人はくれぐれもご注意を!
記事に書かれている内容
- 1 OCNモバイルONEで特価販売されているお勧めスマートフォンの詳細について
- 1.1 Xiaomi Redmi 9T 4GB(メモリ拡張+1GB対応)/64GB
- 1.2 Jelly 2 4GB/64GB
- 1.3 Motorola edge 20 fusion 6GB/128GB
- 1.4 AQUOS sense4 4GB/64GB
- 1.5 SHARP AQUOS sense5G 4GB/64GB
- 1.6 SHARP AQUOS sense4 Plus 8GB/128GB
- 1.7 Motorola edge 20 6GB(メモリ拡張+1.5GB対応)/128GB
- 1.8 Xperia 10 III Lite 6GB/64GB
- 1.9 ASUS Zenfone 8 8GB/128GB
- 1.10 ASUS Zenfone 8 Flip 8GB/128GB
- 2 OCNモバイルONEで特価スマホを購入しつつ月額550円で運用する裏技
- 3 OCNモバイルONE新旧料金比較
- 4 格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)
- 5 OCNモバイルONEをお勧めしたいポイント
- 6 格安SIMに関連する記事
OCNモバイルONEで特価販売されているお勧めスマートフォンの詳細について
Xiaomi Redmi 9T 4GB(メモリ拡張+1GB対応)/64GB
-
奇跡が起きた!シャオミの最安スマホRedmi 9TがMIUI 12.5 Enhancedにアプデ!メモリ増設機能も追加
先日Xiaomi(シャオミ)のハイエンドモデル『Xiaomi 11T Pro』に、国内ではじめて最新のファームウェア『MIUI 12.5 Enhanced』が配信されました。 ハイエンドモデルのアップ ...
続きを見る
-
ガンガン遊べるラクなスマホ!『Xiaomi Redmi 9T』を普段着感覚で使い倒そう!格安SIMで遂に1円に値下がり
家の中で着ている普段着に対して『生地を傷めるから着るのを控えよう』といった気遣いはしないですよね。気遣いしなくて良いからこそ楽に気持ちよく着れるのが『普段着』です。 そんな普段着の様に気兼ねなく使える ...
続きを見る
Jelly 2 4GB/64GB
-
セールになった瞬間品切れるスマホ!Jelly 2が格安SIMで2,800円に!おサイフとナビが使えれば良い人はコレだ!
おサイフケータイとナビが使えればそれで良い!スマートフォンに過度な高性能を求めてない人は沢山いるはず。それであれば、小さくて持ち運びしやすい端末を購入するのがベスト。 Jelly 2はたったの110g ...
続きを見る
-
小さい財布を使ってる人にお勧めな小さいスマホJelly 2。格安SIMで期間限定2,800円!おサイフケータイ対応端末
どこかに外出する時必ず必要になるのが『お金』と『スマートフォン』。この2つのどちらかを忘れ、家に引き返したという経験は誰もがしているのではないでしょうか。 いつも持ち歩くモノは出来るだけかさばらないの ...
続きを見る
Motorola edge 20 fusion 6GB/128GB
-
1億カメラ&10億表示対応!Motorola edge 20 fusionを安く買えるのは?格安SIMなら1万円台も!
Motorola(モトローラ)は2021年10月22日(金)に最新スマートフォン『Motorola edge 20 fusion』の発売を開始しました。市場販売価格は6GB/128GBモデルが43,8 ...
続きを見る
AQUOS sense4 4GB/64GB
-
絶対に使った方が良いAQUOS sense4の超便利機能3選!セルフチェックで問題は自己解決。のぞき見ブロックも標準搭載
記事に書かれている内容1 自分で問題を解決出来るトラブルシューティング機能1.1 セルフチェックを行うまでの手順(どちらでも可能)1.2 スマートフォンの操作が苦手な人でも安心なセルフチェック機能搭載 ...
続きを見る
-
SHARP AQUOS sense4レビュー。デザイン、処理能力、画面、カメラ画質、電池もち、充電速度、音質、便利機能
続きを見る
SHARP AQUOS sense5G 4GB/64GB

SHARPより
-
長く使える頑丈な5Gスマホ!AQUOS sense5Gが今なら格安SIMで16,200円!新料金発表前にゲットがお勧め!
記事に書かれている内容0.1 AQUOS sense5Gは3月16日まで期間限定セール開催中0.2 AQUOS sense5Gは19種類のテストをクリアしてMILスペックを取得している0.3 AQUO ...
続きを見る
SHARP AQUOS sense4 Plus 8GB/128GB

SHARPより
-
AQUOS sense4 Plusは故障が原因で機種変した事がある人にお勧めなスマートフォン。放熱設計&8GBメモリ搭載
記事に書かれている内容1 スマートフォンが『故障したかも』と思ってる人にはAQUOS sense4 Plusがお勧めな理由1.1 2020年度携帯電話の故障割合比率1.2 バッテリーは熱が原因で劣化す ...
続きを見る
-
AQUOS sense4 plusを買うべき理由。スナドラ720G、90Hzディスプレイ、8GBメモリ搭載の超贅沢モデル
記事に書かれている内容1 AQUOS sense4 plus を買うべき理由その1 別次元に向上した『処理能力』。フラッグシップモデル並の『超大容量』。ゲーミングスマホの様な『放熱設計』1.1 3Dゲ ...
続きを見る
Motorola edge 20 6GB(メモリ拡張+1.5GB対応)/128GB
-
motorola edge 20がヤバい!電池もち発熱問題なし。ミドル最高クラスの処理能力。コレ皆が待ってたスマホだ!
Motorolaが2021年10月22日に発売を開始した最新スマートフォン『motorola edge 20』。1億800万画素の超高解像度に対応するカメラに加え、10億色表示が可能な有機ELディスプ ...
続きを見る
-
Motorola edge 20にGCamをインストールするとカメラが無双する。夜景画質大幅向上!ISOも100以下に
2021年4月に日本市場に登場し、ミッドレンジながらハイエンド並の『ディスプレイ』『カメラ』性能でコスパ重視のユーザーから絶大な支持を得た『Xiaomi Redmi Note 10 Pro』。 このス ...
続きを見る
-
Motorola edge 20を実際に使ってみたら電池もちが予想外に良かった。ゲームしない勢には完成形的スマホかも!
Motorolaの薄型軽量スマートフォン『Motorola edge 20』。私は購入前、正直このスマートフォンにあまり期待をしていませんでした。その理由が『電池容量』。 Motorola edge ...
続きを見る
Xperia 10 III Lite 6GB/64GB
-
Xperia 10 IIユーザーがXperia 10 III Liteを欲しくなる理由。オーディオ拡張機能が最強進化!
SONYより SONYが2021年8月27日から発売を開始した『Xperia 10 III Lite』。『Xperia 10 III』との主な違いはストレージの容量。Xperia 10 IIIが128 ...
続きを見る
-
eSIM対応の防水おサイフスマホ!Xperia 10 III Liteが安く買えるのは?格安SIMで激安セールラッシュ
SONYより SONYが2021年8月27日から『Xperia 10 III Lite』の発売を開始しました。カラーバリエーションはブルー、ホワイト、ブラック、ピンクの4色展開。ただし格安SIM(MV ...
続きを見る
ASUS Zenfone 8 8GB/128GB
-
小さな巨人Zenfone 8の実力を検証!処理能力はヘビー級。スピーカーの音はスマホ離れ。濃厚なハイエンドモデルだった
片手にスッポリと収まる5.9インチサイズのスマートフォン『Zenfone 8』。前モデルとなるZenfone 7の6.67インチから0.77インチ小さくなりました。画面が小さくなった分重量は約235g ...
続きを見る
-
『小さい』Zenfone 8のカメラで撮れるからこそ『大きな』意味がある。Zenfone 7との撮り比べで画質を検証
ASUSの最新フラッグシップモデルとなる『Zenfone 8』。ディスプレイサイズを5.9インチに小型化しつつ、最大リフレッシュレートは120Hzに向上。SocはをSnapdragon 888へとアッ ...
続きを見る
ASUS Zenfone 8 Flip 8GB/128GB

ASUSより
-
ゲームも製品レビューもコレ一台!Zenfone 8 Flipを安く買えるのはココ!格安SIMなら期間限定で5万円台!
ASUSより ASUS(エイスース)は2021年8月20日(金)に最新フラッグシップモデル『Zenfone 8 Flip』の発売を開始しました。市場販売価格は8GB/128GBモデルが86,800円( ...
続きを見る
OCNモバイルONEで特価スマホを購入しつつ月額550円で運用する裏技
-
OCNモバイルONEのワンコイン(550円税込)コースを契約するとこんな事が出来る!サブSIMとしてはかなり優秀な部類
格安SIMのOCNモバイルONEは、2021年10月21日に月額500円(550円税込)のワンコインコースを導入。あまりに安いので逆に興味が持てないという人も多いはず。今回はこの激安コースを契約すると ...
続きを見る
2021年10月21日から、格安SIMのOCNモバイルONEは月額550円(税込)で利用可能な音声対応SIM用の新プラン『500MB/550円(税込)コース』の提供を開始しました。
通信容量は500MBと少なめですが、『10分相当の無料通話』が付帯。特定のアプリを使用せずに11円/30秒で電話番号を使った通話が出来るので、通話専用のSIMとして契約するのもアリでしょう。
ただし『500MB/550円(税込)コース』の契約と同時に購入出来るスマートフォンは『AQUOS sense4(かんたんホーム設定済み)』『AQUOS sense4 Plus(かんたんホーム設定済み』『Xperia 10 III Lite(かんたんホーム設定済み)』『iPhone 11 64GB』『iPhone 11 128GB』『iPhone 11 256GB』と限定的。
『スマホセット』の申し込みからは『500MB/550円(税込)コース』を選択する事は出来ません。
しかし裏技があります。『1GB/770円(税込)コース』から『500MB/550円(税込)コース』へのプラン変更が可能(サポートに確認済み)なので、最初は『1GB/770円(税込)コース』で申し込みを行いスマートフォンをセール価格で購入(期間限定)。後から『500MB/550円(税込)コース』に切り替えれば、一番低いコストでの運用が可能に。
さらに『500MB/550円(税込)コース』は従来どおり無料オプションサービス『MUSICカウントフリー』に対応(SIM到着後に申し込み必要)。『Amazon Music』『ANiuta』『AWA』『dヒッツ』『LINE MUSIC』『Rec Music』『Spotify』『ひかりTVミュージック』といった音楽配信が『ノーカウント』になる優良サービス。月額550円で使えるというのは破格ですね。
そしてNTTドコモの『エコノミーMVNO』に唯一対応するのも『500MB/550円(税込)コース』の特徴。dポイントでの支払いが可能になるので、月々の利用料金節約にも役立ちます。
OCNモバイルONE新旧料金比較
旧料金プラン | 新料金プラン |
---|---|
0.5GB:取り扱いなし | 0.5GB:550円 |
1GB:1,298円 | 1GB:770円 |
3GB:1,628円 | 3GB:990円 |
6GB:2,178円 | 6GB:1,320円 |
10GB:3,168円 | 10GB:1,760円 |
格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)
OCNモバイルONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | mineo |
---|---|---|---|
0.5GB:550円 | 2GB:858円 | 1GB:1,078円 | 1GB:1,298円 |
1GB:770円 | 4GB:1,078円 | 3GB:1,200円 | 5GB:1,518円 |
3GB:990円 | 8GB:1,518円 | 6GB:1,870円 | 10GB:1,958円 |
6GB:1,320円 | 15GB:1,848円 | - | 20GB:2,178円 |
10GB:1,760円 | 20GB:2,068円 | - | - |
OCNモバイルONEをお勧めしたいポイント
- 音声対応SIMの利用料金が550円(0.5GB)~
- 対応する音楽配信サービスの通信が追加料金無しでノーカウントに(MUSICカウントフリー)
- 容量128GBで月額330円(税込)のオンラインストレージマイポケットの通信がカウントフリー
- SIMの契約時にスマートフォンを同時購入すると大きな割引を受けられる
- 余ったデータを翌月に繰越し出来る
- 専用アプリなしで通話料金が半額に
- 高速/低速(一定容量まで高速通信するバースト転送対応)の切り替えが可能
- 最低契約期間無し、解約金及びMNP転出手数料0円
格安SIMに関連する記事
-
勢いで楽天モバイルからpovo2.0に乗り換えするとハマるかも。解約せずに0円で環境改善が正解。3GB+かけ放題は維持
楽天モバイルでは7月1日から新プランを導入。従来プランではデータ通信1GBまで基本料金『0円』。新プランで料金が改定され、0GB~3GBまでが一律で『1,078円(税込)』に。 データ量 0GB~1G ...
-
【5月31日まで】IIJmioが楽天モバイル0円難民の優しい受け皿に。5分かけ放題90円など期間限定キャンペーン実施中
楽天モバイルでは2022年7月1日(金)から新プランを開始。従来プランから料金の改定が行われ、これまで通信1GBまで『0円』だった基本料金が『1,078円(税込)』に引き上げ。巷では楽天モバイルの『0 ...
-
【神安】データ通信無制限に10分かけ放題つけて1,540円ってホント?楽天モバイル0円撤廃で見えたmineo真の実力。
『最大1.5Mbpsの通信速度でデータ通信し放題(3日間で10GB以上通信すると速度制限)』が代表的なサービスとなる格安SIMのmineo。印象で捉えると最大1.5Mbpsを『遅い』と感じるかもしれま ...
-
【月額千円以内】楽天モバイルからスルっと横スライドするならau回線!節約を継続出来る音声通話SIM5選。eSIM対応も
楽天モバイルは7月1日から新プランをスタート。従来プランではデータ通信1GBまでは基本料金『0円』だったのが、新プランでは0GB~3GBまで一律『1,078円(税込)』に。 データ量 0GB~1GB ...
-
5月もIIJmioのスマホ驚安祭りが止まらない!iPhone、シャオミ、OPPO、モトローラが110円~は31日迄!
SIMの契約時にスマートフォン本体を激安価格で購入出来る格安SIMの代表格が『OCNモバイルONE』と『IIJmio』。ここ2、3年両社の動きを見てきましたが、今年の初旬まではOCNモバイルONEがや ...