OCNモバイルONEの節約モードでAmazon Music HDの『HD』『Ultra HD』音源を再生するとこうなる

2022年2月22日

Amazon Music HDをOCNモバイルONEの節約モードで再生

ハイレゾ音質をストリーミングで楽しむ事が出来る『Amazon Music HD』。サービス開始当初は月額利用料金が『1,980円(税込)』でした。私は同サービスを当時から利用していましたが、『ハイレゾ音質が聴き放題になる』ことを考慮すれば、妥当どころか割安な料金設定だと個人的には感じていました。

Amazon Music HD

Amazonより

その利用料金が2021年6月に『980円(税込)』へと大幅値下げ。Amazonプライム会員であれば『780円(税込)』の割引料金が適用。音楽好きに問答無用でお勧めしたいサービスへと進化しました。

LDAC対応Androidスマートフォン

しかし『高音質』な音源はその分『データ量』が大きいので、ある程度の『通信速度』と『データ容量』が必要になります。Amazon Music HDを契約していても、外出時は『データ通信節約』に設定して音質を落としている人が実は多いのでは。

節約設定

Amazon Music HDより

Amazonが公表しているデータによると、3分半程度のHD(ロスレス、44.1 kHzサンプルレート)音源を聴く際に発生する最大データ量は『51MB』。Ultra HD(ロスレス、最大192 kHzサンプルレート)だとなんと『153MB』。通常のモバイル通信環境ではあっという間に速度制限にかかってしまいますね。

通信速度に関しても、HD(ロスレス、44.1 kHzサンプルレート)で『1.5Mbps』、Ultra HD(ロスレス、最大192 kHzサンプルレート)では『5Mbps』を安定的に維持する必要があります。

HDであればmineoの『パケット放題 Plus』が有効ですが、Ultra HD(ロスレス、最大192 kHzサンプルレート)になると通信キャリアの『データ量無制限』プランが妥当に。それだけ優れた通信環境が求められるという事です。

スマホヘビーユーザーにお勧めしたい格安SIMmineo
【推しSIM】節約派のスマホヘビーユーザーはmineoが最適解!『実用的な通信速度』と『データ大容量』を最重視すべき。

続きを見る

NTTドコモSoftbankau楽天モバイル
データ量無制限無制限無制限無制限
基本料金7315円7238円 7238円3278円
テザリング対応対応※30GB対応※30GB対応
通話料金22円/30秒22円/30秒22円/30秒0円※Rakuten Link 使用時
5分かけ放題770円880円770円なし
24時間かけ放題1870円1980円1870円なし
契約事務手数料3300円※オンラインショップで手続きの場合は無料3300円※オンラインショップで手続きの場合は無料3300円0円
契約解除料0円契約状況により異なる 3300円0円
MNP転出手数料2200円、3300円0円3300円0円

せっかくAmazon Music HDの利用料金が下がっても、通信料金でそれが相殺されてしまっては意味がありません。通信料金も出来るだけ抑えつつ、外出時も『ハイレゾ音質』を楽しみたい人にお勧めな格安SIMが『OCNモバイルONE』です。

格安SIMからMNOへ

OCNモバイルONEでは『MUSICカウントフリー』という『無料』のオプションサービス(契約後に申し込みは必要)を提供。同サービスに加入すると対象となる音楽配信サービスの通信が『ノーカウント』に。節約モード設定時も機能するのが特徴です。

MUSICカウントフリー

OCNモバイルONEより(2022年9月1日現在)

対象には『Amazon Music』も含まれます。ただし対象は『Amazon Music』と『Amazon Music Unlimited』。『Amazon Music HD』の明記はありません。

ではAmazon Music HDを聴くとどうなるのか?実際に試してみました(節約モード)。『HD』および『Ultra HD』音質を優先して再生する場合は、ホームの『設定』内にある『ストリーミング設定』を『HD/Ultra HD』に指定。

ストリーミング設定

HD音質指定

まずは『HD』音源から。読み込みに数秒程度を要しましたが問題なく再生開始(光回線環境でも同様に読み込み時間あり)。途中で再生が止まる事はありませんでした。

HD音源再生

次に難易度MAXの『Ultra HD』音源。読み込み時間は体感的にHD音源とほぼ変わらず。再生も止まりません。次曲がある場合はタイムラグもなし。つまり、最高音質さえもOCNモバイルONEMUSICカウントフリーで聴けてしまうと判明!

Ultra HD再生

データの消費量を見ると、2時間程度で『2GB』超え。データ量の大きさからも『HD』『Ultra HD』音質でしっかり再生されていたと分かります。

月額『550円(税込)』の音声対応SIMでも追加料金なしで利用可能なMUSICカウントフリーAmazon Music HDと組み合わせて、格安なのに超自由度の高いハイレゾ鑑賞環境を構築しましょう!

OCNモバイルONE550円コースで出来ること
OCNモバイルONEのワンコイン(550円税込)コースを契約するとこんな事が出来る!サブSIMとしてはかなり優秀な部類

続きを見る

月額550円のDAPかけ放題スマホの作り方
格安SIMのOCNモバイルONEと楽天モバイルなら月額550円で音楽聴き放題&国内通話かけ放題な激安DAPスマホ完成!

続きを見る

【月額1030円聴き放題】音楽好きの学生さんはOCNモバイルONE!Amazon MusicやSpotifyと相性抜群

続きを見る

デュアルSIM設定方法
デュアルSIMはこうやって設定する!OCNモバイルONEとLINEMOを1台のスマホで使用する方法を分かりやすく解説。

続きを見る

moto g31 メディアプレーヤーとしての使い勝手
【使ってみた】モトローラのSIMフリー有機ELスマホ『moto g31』。動画視聴時の電池もちやLDAC対応かチェック

続きを見る

この記事に関連するカテゴリー

Amazon

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Amazon Music, Amazon Music HD, Amazon Music Unlimited, Android, Gadget NEWS, OCNモバイルONE, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 格安SIM
-, , , , ,