スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

Fire HD 8 PlusでYouTubeを観てたらmineoがハマると気づいてしまった。お主タブレットもイケるのか

2022年5月30日

mineoはタブレットで動画を観るにも最適だった

最大1.5Mbpsでデータ通信し放題』を主力サービスに掲げ、快進撃を続ける格安SIMの『mineo』。巷では高速通信『5G』の普及が進む昨今において、なぜ1.5Mbpsが求められているのか。

それはYouTube視聴や音楽鑑賞をはじめ、オンラインゲームプレイまでもその速度で出来てしまうから。

mineoの最大『1.5Mbps』で実際に利用出来たサービス
  • オンラインゲーム(原神PUBGモバイルAsphalt9
  • YouTube(解像度:SD 480p)
  • Amazon Music HD(ストリーミング設定:標準)
  • DAZN(データセーブOFF)
  • フリマアプリ(メルカリラクマ
  • ネットサーフィン(Chromeで調べ物など)
  • 買い物(Amazon、楽天市場)
  • SNS(Instagram、Twitter)
  • LINE(メッセージの送受信、通話)
  • 支払い(PayPay、楽天ペイ)

もちろん読み込みに少し時間がかかったり、最高解像度を選択出来なかったりと制約はあります。それでも月額『990円(税込)』から導入可能な圧倒的低コストを鑑みれば、その程度は余裕で妥協出来るはず。

mineoの『最大1.5Mbpsでデータ通信し放題(3日間で10GB以上通信を行うと速度制限)』を利用するのにお勧めなのが下記の組み合わせ。

コースタイプデータ量(速度制限なし)オプション月額合計利用料金(税込)
マイピタシングル1GB(データ通信)1GBパケット放題Plus1,265円
マイピタデュアル10GB(音声+データ通信)10GBパケット放題Plus1,958円
マイそくスタンダード(990円)--990円
基本データ容量音声+データ通信(デュアルタイプ)データ通信のみ(シングルタイプ)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円

マイピタシングルタイプは『データ通信専用』。月額『385円(税込)』のオプションサービス『パケット放題Plus』に申し込む事で、節約モード時の最大速度が200kbpsから『1.5Mbps』にアップ。基本料金『0円』の『povo 2.0』とデュアルSIM運用すれば、最低限の出費で通話環境を追加出来ます。

YouTubeを高画質で観れる格安SIMmineo
mineoのパケット放題 Plusなら千円台でYouTubeが高画質に!PayPayフリマやラクマの表示もサクサク快適

続きを見る

デュアルタイプは通話も可能な音声対応。データ量10GB以上には『パケット放題Plus』が無料で付帯(申込みは必要)します。シングルタイプと同様に、mineoスイッチで節約モードのON/OFF切り替えが可能。

個人的に一番お勧めなのが、最大『1.5Mbps』通信に特化したマイソク(スタンダード)。月から金曜日の午後0時から13時までは最大速度を32kbpsに制限されますが、それ以外の時間帯は最大『1.5Mbps』の通信速度で実質通信し放題。

音声対応ながら月額基本料金が『990円(税込)』というのは神レベル。文句のつけようがありません。mineo10分かけ放題を『550円(税込)』で提供するなどデータ通信以外も激安。マイソク(スタンダード)10分かけ放題を組み合わせれば、月額『1,540円(税込)』でW放題に。

mineoはデータ無制限に10分かけ放題つけて1,540円
【神安】データ通信無制限に10分かけ放題つけて1,540円ってホント?楽天モバイル0円撤廃で見えたmineo真の実力。

続きを見る

動画を観るには『SD 480p』程度が適正となる『1.5Mbps』。画面サイズの大きいタブレットでは、粗さが目立つのでお勧め出来ません。タブレットで動画視聴する事が目的であれば、高速大容量通信サービス『ahamo(大盛りオプション追加)』や『楽天モバイル』の契約が必須だと最近まで考えていました。

タブレットテザリングするならahamo大盛りか楽天モバイル
タブレット、iPad持ちには高速大容量なahamo大盛りか楽天モバイルがイチ押し。フルHD解像度で高精細に映画鑑賞!

続きを見る

しかしAmazonの『Fire HD 8 Plus』を使っていて、ふと疑問に思ったんです。『タブレットを横ではなく縦に使った場合はどうなんだ?』と。

一番お薦めしたくないタブレットFire 7が超進化

Amazonより

スマートフォンにおいても、縦に持ってYouTubeを観ている人はそれなりに多いでしょう。ただしスマートフォンだと表示サイズがかなり小さくなってしまい、目一杯動画を楽しめません。

スマホで縦にYouTube

Fire HD 8 Plusの様に8インチサイズであれば、縦に使っても動画を観るのに十分な表示領域を得られます。Fire HD 8 Plusを含めた最近のタブレットは画面分割に対応しているので、上にYouTube、下にブラウザといった使い分けが可能。

タブレットとスマートフォンを縦にして動画を表示

実際にやってみると、動画、文字の見易さがどちらも実用レベル。スマートフォンで感じる『キツキツ感』はありません。Bluetoothキーボードを組み合わせれば利便性が大幅に向上。これぞタブレットの正しい使い方。

タブレットにBluetoothキーボード組み合わせ

Fire HD 8 Plusの解像度は『1280×720ピクセル』。画面を縦に並べると、一画面は『720×640ピクセル』。mineoの最大『1.5Mbps』で視聴可能な『854×480ピクセル(SD)』が丁度ハマります。

Fire HD 8 Plus 画面分割

もっとも、1.5Mbps程度の速度を使い分けるので、ブラウジングでコンテンツが表示されるまでの時間は若干長めに。あくまでメインは動画を観ること(2画面でも再生が止まることはなし)なので、表示の遅れはあまり気にならないかと。

スマートフォンでYouTubeを観るのにイチオシだったmineo。縦使いならタブレットもいけるじゃないか。普段画面分割を多用してる人なら特にしっくり来るはず!

自己責任でGoogle Playを入れられる格安タブレットFire HD 8
格安タブレットAmazon Fire HD 8、8 Plusは安心して動画を観られる名機。独自カスタムして自由を拡張!

続きを見る

mineoは楽天モバイルが0円を継続しても乗り換えしたくなる格安SIM
mineoは楽天モバイルが『0円継続』しても乗り換えたくなる格安SIM。『データ通信』『通話』で得られる3つの安心。

続きを見る

mineoについて

  • 音声対応SIM基本料金:990円(税込)~
  • 契約月の基本料金:日割り
  • 10分かけ放題(専用通話アプリ不要):550円(税込)
  • 無制限かけ放題(専用通話アプリ不要):1,210円(税込)
  • 通話料金:22円/30秒(無料通話アプリmineo電話を使うと10円/30秒、10分かけ放題時間超過後は11円/30秒)
  • データ容量:1GB~(マイピタ)
  • 翌月くりこし:対応(マイピタ)
  • 5G:対応(マイピタ)
  • 低速切り替え:対応(マイピタ)
  • 通信回線:NTTドコモ、SoftBank、au
  • 公式サイト:https://mineo.jp/

mineoのSIMカードをスマートフォンで設定する方法(メーカー別)

※Softbank回線での契約を例としています。一部端末によって異なる場合あり。

OPPOのスマートフォンでmineoのSIM(データ通信専用シングルタイプ)を使用する方法

  1. SIMカードをSIMカードスロットとにセット
  2. ホーム画面から『設定』を選択
  3. 『SIMカード及びモバイルデータ』からmineoのSIMを選択
  4. 『アクセスポイント名』から『Mineo(ソフトバンクプラン)』を選択
  5. 通信がはじまらない、3Gが4Gに切り替わらない場合は再起動

XiaomiのスマートフォンでmineoのSIM(データ通信専用シングルタイプ)を使用する方法

  1. SIMカードをSIMカードスロットとにセット
  2. 通信がはじまらない、3Gが4Gに切り替わらない場合は再起動

MotorolaのスマートフォンでmineoのSIM(データ通信専用シングルタイプ)を使用する方法

  1. SIMカードをSIMカードスロットとにセット
  2. 通信がはじまらない、3Gが4Gに切り替わらない場合は再起動

GoogleのスマートフォンでmineoのSIM(データ通信専用シングルタイプ)を使用する方法

  1. SIMカードをSIMカードスロットとにセット
  2. ホーム画面から『設定』を選択
  3. 『ネットワークとインターネット』から『モバイルネットワーク』を選択
  4. 『詳細設定』から『アクセスポイント名』を選択
  5. 画面右上から『新しいAPN』を選択して下記の通り情報を入力して右上から『保存』。
  • 名前:任意
  • APN:mineo-s.jp
  • ユーザー名:mineo@k-opti.com
  • パスワード:mineo
  • 認証タイプ:CHAP

※通信がはじまらない、3Gが4Gに切り替わらない場合は再起動。

この記事に関連するカテゴリー

格安SIM

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Amazon, Android, Fire HD 8, Fire HD 8 Plus, Gadget NEWS, mineo, SIMフリー, カテゴリー, ハイガジェ注目トピックス, 格安SIM
-, , , , , , ,