Motorola(モトローラ)は2022年6月3日、『Snapdragon 8 gen 1』を搭載するハイエンドモデル『Motorola edge 30 pro』を日本市場に向けて発売開始しました。
Motorola edge 30 proは10bit(10億色以上表示)対応の6.7インチ有機ELディスプレイを備え、メイン(広角)カメラには『1/1.5インチ』サイズの大型イメージセンサーを採用。超広角カメラも『5,000万画素』の高解像度撮影に対応しています。
カラーは『コスモブルー』の1色展開。価格は8GB/128GBモデルが『86,800円(税込)』、12GB/256GBモデルが『89,800円(税込)』。
記事に書かれている内容
Motorola edge 30 Pro販売価格一覧(7月1日時点)
- Amazon:86,800円~(868ポイント還元)
- 楽天市場:80,767円~(4,477ポイント還元※楽天モバイルユーザー、楽天カードでの支払いなど)
- OCNモバイルONE:
12GB/256GBモデル【新規】一括払い:86,500円(税込)~、24回払い:3,604円/月(税込)
【MNP(他社から音声対応SIMへの乗り換え)】一括払い:81,000円(税込)~、24回払い:3,375円/月(税込) - IIJmio:
8GB/128GBモデル【新規】一括払い:67,800円(税込)~、24回払い:2,830円(税込)~
【MNP(他社からギガプラン【音声通話機能付きSIM】への乗り換え】一括払い:51,800円(税込)~、24回払い:2,162円/月(税込)【2022年7月31日(日)までの期間限定】
12GB/256GBモデル【新規】一括払い:69,800円(税込)~、24回払い:2,909円(税込)~
【MNP(他社からギガプラン【音声通話機能付きSIM】への乗り換え】一括払い:54,800円(税込)~、24回払い:2,283円/月(税込)【2022年7月31日(日)までの期間限定】
-
IIJmioがスマホセール開始!Redmi Note 11 Pro 5Gが2万円台!moto g52j 5Gも1万円台
格安SIMのIIJmioでは、6月1日(火)から『スマホ大特価セール』を開催中(記事の後半にお勧め端末の詳細を掲載)。他社から『ギガプラン(音声通話機能つきSIM)』に乗り換え(MNP)の場合は『1, ...
続きを見る
Motorola edge 30 Proを購入すべきポイント
- SocにSnapdragon 8 gen 1を搭載し、スマートフォンの性能をトータルで示すAnTuTu Benchmarkスコアが95万超え。3Dゲームや動画編集に影響を与えるGPU性能がSnapdragon 888から飛躍的に向上
- メイン(広角)カメラに1/1.5インチの大型イメージセンサーを採用。ピクセル統合時(標準モード)の画素サイズは2.0μmまで拡大。大光量によりダイナミックレンジが広がり、深みのある質感豊かな描写を実現
- クアッドフェーズ検出(QPD)技術を使用したインスタントオールピクセルフォーカス(2×2位相検出)により、低照度環境においても素早いピント合わせが可能
- 揺れに合わせてレンズ動かし、物理的に手ブレを補正する光学式手ブレ補正機能
- 超広角カメラは5,000万画素の高解像度撮影と被写体を至近距離で写すマクロ撮影に対応
- 背景をぼかすポートレートモードやプロモードに対応する6,000万画素のフロントカメラ
- 6.7インチの大画面有機ELディスプレイは10bit(10億色以上の表示)仕様。写真や動画のプレビューに最適
- 144Hzの最大リフレッシュレート(1秒間に画面を書き換え可能な回数)と360Hzの最大タッチサンプリングレート(1秒間にタッチに反応する回数)により滑らかな表示と優れた操作性を実現
- 4,800mAhの大容量電池を最大68Wの超高速充電技術(68W TurboPower™)により約15分で50%以上充電(充電器同梱)
- USBケーブルを使わないワイヤレス充電(最大15W)対応
- Bluetooth接続でも高解像度音質を楽しめるQualcomm® Snapdragon Sound™対応
- 6GHz帯で最大9.6Gビットの通信速度に対応するWi-Fi 6Eをサポート
- AIノイズリダクション機能により通話品質を向上させるCrystal Talk
- DOLBY ATMOSに対応するデュアルステレオスピーカー
- メモリ12GB、ストレージ256GBの大容量モデルを用意
- 水をこぼしても安心の撥水設計
- マスク装着時もスタイリッシュに素早くロックを解除する側面指紋認証
- NTTドコモ、SoftBank、au、楽天モバイルといった複数の通信回線に対応。格安SIMも選び放題
-
8 gen 1ヤバし!Motorola edge30 ProのAntutu、3DMarkスコア実測。衝撃のGPU性能!
2022年6月3日、Motorola(モトローラ)が日本市場で最新ハイエンド『edge 30 Pro』の発売を開始しました。カラーは『コスモブルー』の1色のみ。価格は8GB/128GBモデルが『86, ...
続きを見る
-
Motorola edge 30 proのカメラ画質をXiaomi 11T Proと比較!自然かつ丁寧な画作りに好感!
スマートフォンメーカーが看板商品として開発にもっとも力を入れる『ハイエンドモデル』。処理能力が高いのは勿論のこと、人によっては端末を選ぶ上で優先順位が一番上となる『カメラ』にも力を入れています。 『X ...
続きを見る
-
Motorola edge 30 proは1億カメラにメモリ12GBで8万円台!狂喜の安さで価格を超えた極上の使い心地
スマートフォンの性能は『Soc』で決まります。Androidで最高性能を持つハイエンドモデルの殆どは『Snapdragon 800シリーズ』を採用。これまでの流れでいけば、Snapdragon 888 ...
続きを見る
Motorola edge 30 proの主な仕様
Motorola edge 30 pro | |
---|---|
Soc | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1 |
容量 | 8GB/128GB、12GB/256GB メモリ:LPDDR5 ストレージ:UFS 3.1 Host-Aware Performance Booster 2.0 |
電池 | 4,800mAh(有線充電:68W、無線充電:15W) |
重量 | 約196g |
画面 |
|
カメラ | リアカメラ
フロントカメラ
|
イヤフォンジャック | 非対応 |
位置情報 | GPS,AGPS,LTEPP,SUPL,Glonass,Galileo |
Wi-Fi | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz / 5GHz / 6GHz) Wi-Fi 6E |
SIM | nanoSIM×2 (5G+5G) |
防塵防水 | IP52 |
指紋認証 | 側面 |
おサイフケータイ | 非対応 |
Micro SDカード | 非対応 |
Dolby Atmos | 対応 |
OS | Android™ 12 |
Motorola edge 30 proにお勧めな格安SIM
- 5G NR:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78
- 4G-LTE:
B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B32/B38/B39/B40/B41/B42/B43/B48/B66 - 3G: W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8
docomoの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
この記事に関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
【超節約】mineo、LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONEは『月額千円以内』でお値段以上に使える格安SIM
どこに行っても『値上げ』ばかり。生活の質を落とさなければ暮らしていけないという人も増えていることでしょう。そんな世の中の流れに逆行して『値下がり』しているのがスマートフォンの『通信料金』。 スマートフ ...
-
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的 ...
-
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFM ...
-
IIJmioギガプランに乗り換えでOPPO Reno7 Aが19,800円!さらに基本料金・かけ放題・初期費用も割引!
IIJmioでは6月23日(木)から『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水規格(IP68)』に対応する最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』の取り扱いを開始。 OPPOより メーカー希望小売 ...
-
超お得な『ホーダイホーダイ割』を提供中の格安SIMmineo!ユーザーが増えて通信速度が低下してないか実測してみた。
2022年6月3日(金)から8月31日(水)まで、8周年を記念して『ホーダイホーダイ割』を提供している格安SIMのmineo。同キャンペーンでは契約から6ヶ月間『マイそく(スタンダード)』を月額990 ...