スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

Xiaomi Redmi Note 11は安く買って安く使うスマホ。有機EL&長時間駆動&3スロットで2万円台は文句無

2022年7月25日

安く買って安く使える4GスマホRedmi Note 11

2022年に発売されているスマートフォンは、その殆どが『5G』に対応しています。2022年3月に登場した『Xiaomi Redmi Note 11』は5G非対応の『4Gスマホ』。今更4Gのスマホを購入しても・・・と思う人は勿論いるでしょう。

しかし、よく考えてみてください。5Gの高速通信を必要とする機会がどれほどあるかを。高速通信は大容量データの送受信が大前提。そういった事は大抵パソコン(光回線)で行いますよね。

そもそも、殆どのモバイル通信サービスは月のデータ量が定められているので、大容量データのやりとりには不向き。100GBのデータを受け取る前に速度制限となるでしょう。

スマートフォンの性能を決めるのは『Soc』です。 Redmi Note 11Qualcommの『Snapdragon 680』を搭載。上位モデルのRedmi Note 11 Proと比較すれば動きは当然遅いですが、2021年2月に発売されたRedmi 9Tとは雲泥の差。

Redmi Note 11が発売される前は、Redmi 9Tを使っていて大きな不満はありませんでした。むしろ安いのに電池のもちは良いしで、満足感の方が上回っていました。

OCNモバイルONEのセールなら1円で購入出来るスマートフォンRedmi 9Tはピクセル統合技術を採用

しかしRedmi Note 11を使い始めてからは『動作がモッサリしている』『画面の反応・発色がイマイチ』『輝度が足りず屋外で見づらい』『充電が遅い』『GCamを入れないとカメラが微妙』など様々な不満が露呈。これら全ての面において、『Redmi Note 11の方が優れている』という事です。

Redmi 11は2万円台に使う機能を凝縮したスマホ

足りない部分はアップデートし、『長時間駆動』という長所は継続。そしてもう一つ継続となったのが『トリプル(3つ)スロット』。Redmi Note 11nano SIM2枚Micro SDカード1枚を同時に使用する事が可能。

2枚のSIMを使用して『デュアルSIM運用』すれば、メインSIMで通信障害が起こってもサブSIMで回避出来ます。スマートフォンが必需品となり、モバイル通信料金が大幅に値下げされた昨今。通信の保険は今やスタンダードに。

通信に保険をかけるならデュアルSIM運用
NTTドコモ、SoftBank、au回線をデュアルSIMして通信に保険をかけよう。備えあれば憂いなし!繋がるを担保する

続きを見る

通常のスマートフォンは『デュアル(2つ)スロット』なので、デュアルSIM運用をするとMicro SDカードが使えなくなります(eSIM対応の場合は別)。Redmi Note 11はトリプルスロットなので、デュアルSIM運用しながらMicro SDカード(最大512GBまで)に好きなドラマや映画をダウンロード出来てしまう。

Redmi Note 11はトリプルカードスロット採用

安いスマートフォンのカメラはメモ程度』というのは完全に過去の話。Redmi Note 11がそれを実証しています。5,000万画素のメインカメラ、800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラといった3眼仕様。デフォルトカメラアプリが大幅に進化し、Redmi 9Tでは必須だったGCamは不要に。

redmi note 11 カメラ

さきかけの紫陽花

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/182、ISO:50、焦点距離:4.25mm

あじさい

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/1342、ISO:50、焦点距離:4.25mm

ピンクでふわふわの花

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/812、ISO:50、焦点距離:4.25mm

白く細かい花

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/849、ISO:50、焦点距離:4.25mm

あじさい

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/191、ISO:50、焦点距離:4.25mm

白い花とマンション

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/1028、ISO:50、焦点距離:4.25mm

線路

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/1303、ISO:50、焦点距離:4.25mm

逆光の電波塔

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/4713、ISO:50、焦点距離:4.25mm

そしてRedmi Note 11最大の特徴となるのが『有機ELディスプレイ』。液晶の場合は表示するのに『バックライト』『液晶』『カラーフィルター』が必要。有機ELは画素単体を発光させて表示するので、部品をカットする事が可能。

redmi note 11 横

物理的に本体の厚みと重量を抑えられるというわけ。Redmi Note 11は5,000mAhの大容量電池を採用しつつ重量は『約179g』。縦長タイプなので片手持ちも余裕です。

片手持ちが楽有機ELは表示に関しても優れます。Redmi 9Tの液晶ディスプレイはコントラスト比が『1500:1』なのに対し、Redmi Note 11は『4,500,000:1』。桁違いどころではありません。コントラスト比が高いほど色の違いはくっきり。

発色が美しい有機EL

応答速度が速いので残像が発生しづらいといったメリットも。しかもRedmi Note 11はエントリーモデルながら最大リフレッシュレート(1秒間に画面を書き換え可能な回数)が『90Hz』。高速かつ滑らかです。

動画を見るなら有機EL

90Hz

動画を観なければ勿体ないと言えるRedmi Note 11。映画やドラマはMicro SDにダウンロードすれば良いですが、スマホで動画を観ると言えばやはり『YouTube』。通勤・通学のお供にピッタリ。

YouTubeが公表している推奨速度

動画の解像度推奨される持続的な速度
4K20 Mbps
HD 1080p5 Mbps
HD 720p2.5 Mbps
SD 480p1.1 Mbps
SD 360p0.7 Mbps

YouTubeを観るのに最適なサービスを提供しているのが格安SIMの『mineo』。同社の『最大1.5Mbpsでデータ通信し放題(3日で10GB以上通信すると速度制限)』は速度が安定しており、スマートフォンの画面サイズに適した『SD 480p』でYouTubeの動画が観放題。

mineo低速昼

mineo(マイピタシングルタイプSプラン:節約モードON)の通信速度を7月14日(木)午後0時46分にFast.comで実測

mineo夕刻低速ON

mineo(マイピタシングルタイプSプラン:節約モードON)の通信速度を7月14日(木)午後6時46分にFast.comで実測

mineoの『最大1.5Mbpsでデータ通信し放題』を利用するのにお勧めなのが下記の組み合わせ。

コースタイプデータ量(速度制限なし)オプション月額合計利用料金(税込)
マイピタシングル1GB(データ通信)1GBパケット放題Plus1,265円
マイピタデュアル10GB(音声+データ通信)10GBパケット放題Plus1,958円
マイそくスタンダード(990円)--990円
マイピタ料金設定
基本データ容量音声+データ通信(デュアルタイプ)データ通信のみ(シングルタイプ)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円

マイピタシングルタイプは『データ通信専用』。月額『385円(税込)』のオプションサービス『パケット放題Plus』に申し込む事で、節約モード時の最大速度が200kbpsから『1.5Mbps』にアップ。

YouTubeを高画質で観れる格安SIMmineo
mineoのパケット放題 Plusなら千円台でYouTubeが高画質に!PayPayフリマやラクマの表示もサクサク快適

続きを見る

デュアルタイプは通話も可能な音声対応。データ量10GB以上には『パケット放題Plus』が無料で付帯(申込みは必要)します。シングルタイプと同様に、mineoスイッチで節約モードのON/OFF切り替えが可能。

安さ重視で選ぶなら、最大『1.5Mbps』通信に特化したマイそく(スタンダード)。月から金曜日の午後0時から13時までは最大速度を32kbpsに制限されますが、それ以外の時間帯は最大『1.5Mbps』の通信速度で実質通信し放題。

音声対応ながら月額基本料金が『990円(税込)』というのは神レベル。文句のつけようがありません。mineo10分かけ放題を『550円(税込)』で提供するなどデータ通信以外も激安。マイそく(スタンダード)10分かけ放題を組み合わせれば、月額『1,540円(税込)』でW放題に!

mineoはデータ無制限に10分かけ放題つけて1,540円
【神安】データ通信無制限に10分かけ放題つけて1,540円ってホント?楽天モバイル0円撤廃で見えたmineo真の実力。

続きを見る

Redmi 9Tから動作が快適になったとは言えど、Redmi Note 11はエントリーモデル。SIM選びで背伸びする必要はありません。1.5Mbps程度の通信速度が出ていれば、YouTube鑑賞以外にも出来る事は盛りだくさん。

  • オンラインゲーム(原神PUBGモバイルAsphalt9
  • YouTube(解像度:SD 480p)
  • Amazon Music HD(ストリーミング設定:標準)
  • フリマアプリ(メルカリラクマ
  • ネットサーフィン(Chromeで調べ物など)
  • 買い物(Amazon、楽天市場)
  • Googleマップ(ナビ)
  • SNS(Instagram、Twitter)
  • LINE(メッセージの送受信、通話)
  • 支払い(PayPay、楽天ペイ)

IIJmioOCNモバイルONEがセールを行っていれば、『1万円以下』で購入する事も可能なRedmi Note 11mineoは通信回線を『NTTドコモ』『SoftBank』『au』から選べるので、通信の保険として両社とデュアルSIM運用するにも最適。安く購入して安く運用するのがエントリーモデルの正しい使い方。勿論実用的である事は大前提!

Redmi Note 11を安く買えるのはこのお店
有機ELなXiaomi Redmi Note 11を安く購入出来るお店は?格安SIMなら他社からの乗り換えで2万円台も

続きを見る

Xiaomi Redmi Note 11の主な仕様

Xiaomi Redmi Note 11
SocSnapdragon 680
容量4GB/64GB
電池5,000mAh
重量約179g
画面
  • サイズ:6.43インチ
  • 種類: 有機EL
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • 最大リフレッシュレート:90Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:180Hz
  • ピーク輝度:1,000nits
  • コントラスト比:4,500,000:1
  • DCI-P3
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    F値:1.8
  • 超広角カメラ
    解像度:800万画素
    F値:2.2
    画角:118度
  • マクロカメラ
    解像度:200万画素
    F値:2.4
  • 深度測定カメラ
    解像度:200万画素
    F値:2.4
フロントカメラ
  • メインカメラ
    解像度:1,300万画素
    F値:2.4
イヤフォンジャック対応
Bluetooth5.0
位置情報GPS、Glonass G1、BDS B1、Galileo E1
Wi-FiWi-Fi:802.11a/b/g/n/ac
SIMNanoSIM カード×2
指紋認証側面
NFC対応
スピーカーステレオ(デュアルスピーカー)
Micro SDカード対応
OSAndroid™ 11

Xiaomi Redmi Note 11にお勧めな格安SIM

  • 4G: LTE FDD: 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/66
  • 4G:LTE TDD: 38/40/41
  • 3G: WCDMA: 1/2/4/5/6/8/19
  • 2G:GSM:850 900 1800 1900 MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

OCN モバイル ONEIIJmioahamomineo

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

ワイモバイルLINEMOmineo

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

BIGLOBEモバイルUQモバイルmineo

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi Redmi Note 11, カテゴリー, スマホ実機レビュー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 総合レビュー
-, , , , , ,