夏に使いたい!4万円以内で買えるOPPO、Xiaomi、Motorola、SHARPのお勧め防塵防水SIMフリースマホ

2022年7月29日

夏に使いたい4万円以内で買える防水スマホ

2022年もいよいよ夏が本格到来。夏と言えばプールやキャンプといったアウトドア。アウトドアでも気兼ねなく使えるのが、防水防塵性能を持つスマートフォンです。

夏に使いたい防水デカスマホmoto g52j 5Gは意外と軽い

各端末がどの程度の防水防塵性能を持つかは、『IP(International Protection)』という国際電気標準会議(IEC)が定めるコードを見ると分かります。

JQA(一般財団法人日本品質保証機構)の内容を参考にすると、防塵、防水に関するIPコードの詳細は下記の通り。

防塵について(製品外部からの近接および外来固形物の侵入に対する保護等級)

保護等級IPコード保護の内容
0IP0X無保護
1IP1X直径50mm以上の大きさの外来固形物に対し保護されている
2IP2X直径12.5mm以上の大きさの外来固形物に対して保護されている
3IP3X直径2.5mm以上の大きさの外来固形物に対して保護されている
4IP4X直径1.0mm以上の大きさの外来固形物に対して保護されている
5IP5X防塵試験用粉塵(直径75μm)が入ったとしても所定の動作および安全性を損なわないように保護されている
6IP6X耐塵試験用粉塵(直径75μm)が入らないように保護されている

防水について(製品外部からの有害な影響を伴う水の侵入に対する保護等級)

保護等級IPコード保護の内容
0IPX0無保護
1IPX1製品上部から垂直に滴下する水に対して保護されている
2IPX2製品を15度傾けた状態で施品上部から垂直に滴下する水に対し
て保護されている
3IPX3製品上部から両側に60度までの角度で噴霧された水に対して保
護されている
4IPX4製品に対するあらゆる方向からの水の飛まつに対して保護され
ている
5IPX5製品に対するあらゆる方向からの噴流水(12.5ℓ/min)に対して
保護されている
6IPX6製品に対するあらゆる方向からの暴噴水(100ℓ/min)に対して
保護されている
7IPX7水に浸しても影響がないように保護されている
8IPX8潜水状態での使用に対して保護されている。IPX7より厳しい条件の
中で使用するもの

防塵は『IPX6』、防水は『IPX8X』が最高等級。大体は防塵と防水性能をつなげて『IP68』などと記載。IP68は防塵がIPX6、防水がIPX8である事を意味します。

iPhoneの現行モデルは下記の通りその殆どが『IP68』に準拠。ただし2022年7月に大幅な値上げが行われたばかり。防塵防水目的で購入するには正直ちょっと高すぎる。

端末名IPコード価格
iPhone 11IP6872,800円(128GB)~
iPhone 12 miniIP6887,800円(64GB)~
iPhone 12IP68102,800円(64GB)~
iPhone SE(3rd)IP6762,800円(64GB)~
iPhone 13 miniIP6899,800円(128GB)~
iPhone 13IP68117,800円(128GB)~
iPhone 13 ProIP68144,800円(128GB)~
iPhone 13 Pro MaxIP68159,800円(128GB)~

もちろん、防塵防水(IP68)性能を持つ端末はiPhoneだけではありません。Androidスマートフォンの方が価格的には遥かに安い。今回は最高水準の防塵防水に対応しつつ、『4万円以内』で購入可能なAndroidスマートフォンを紹介していきたいと思います!

4万円以内で購入可能な最高水準の防塵防水(IP68)性能を持つお勧めAndroidスマートフォン

Xiaomi Redmi Note 10T

十分なスマホに防水とおサイフをマシマシしたRedmi Note 10T

Xiaomi Redmi Note 10Tは3万円台前半の格安モデルながら、『防塵防水(IP68)』と『おサイフケータイ(FeliCa)』をしっかりとサポート。5,000mAhの電池大容量モデルなので連続駆動時間も長め。Micro SDカードが使えるので容量の拡張も容易。5G世代の進化したお手頃エントリーモデル!

  • Soc:Snapdragon 480 5G(8nm)
  • 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度センサー)
  • 重量:198g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応
  • 防塵防水:IP68
  • 購入可能な店舗:Amazon楽天市場OCNモバイルONEIIJmio
  • YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineoahamoLINEMOUQモバイルワイモバイル
十分なスマホに防水とおサイフをマシマシしたRedmi Note 10T
【使ってみた】Xiaomi Redmi Note 10Tは『コレで十分』に『防水』と『おサイフ』をマシマシしたスマホ!

続きを見る

Redmi Note 10Tを安く買えるのはこのお店
防水おサイフスマホ!Xiaomi Redmi Note 10Tを安く買えるお店は?今だけ乗換特価2千円台!!

続きを見る

SHARP AQUOS sense6

有機EL IGZOを搭載するAQUOS sense6が1万円台

AQUOS sense6 処理能力

AQUOS sene6をAntutuBenchmarkで計測した結果

防塵防水(IP68)』『おサイフケータイ(FeliCa)』に加えて米軍調達規格となる『MILスペック』にも準拠するSHARPAQUOS sense6。耐衝撃(落下)など全17項目のテストをクリアしています。さらにディスプレイは低消費電力と発色(10億色以上の表示が可能)に優れる『IGZO有機EL』。ゲームプレイに影響を与えるGPUの数値はやや低めですが、脳となりデータの演算を行うCPUは実用的。色々な意味で長く使えるスマートフォンです。

  • Soc:Snapdragon 690 5G(8nm)
  • 画面:6.1インチ(10bit、フルHD+、有機EL(IGZO OLED)、最大リフレッシュレート60Hz)
  • メモリ:4GB、6GB
  • ストレージ:64GB、128GB
  • 電池容量:4,570mAh
  • カメラ:4,800万画素(メイン)、800万画素(望遠)、800万画素(超広角)
  • 重量:156g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応
  • 防塵防水:IP68
  • 購入可能な店舗:Amazon楽天市場OCNモバイルONEIIJmio
  • YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineoahamoLINEMOUQモバイルワイモバイル
IGZOが有機ELになって神進化したAQUOS sense6。さらに22g軽量化!
AQUOS sense6の有機EL IGZOが神ってる!22gの軽量化も実現。女性に超モテるスマホの魅力が更にアップ!

続きを見る

AQUOS sense6のカメラ画質
AQUOS sense6はsense4からカメラ画質が大幅向上!AQUOS R6と同じ高画質技術ProPix3が秀逸!

続きを見る

AQUOS sense6を一番安く買えるお店は?
IGZOが有機ELに超進化!10億色表示対応のAQUOS sense6を安く買えるのは?格安SIMなら乗換特価2万円台

続きを見る

OPPO Reno5 A 5G

どこでも使える防水スマホ OPPO Reno5 A 5G

OPPO Reno 5 A処理能力

OPPO Reno5 A 5GをAntutuBenchmarkで計測した結果

防塵防水(IP68』『おサイフケータイ(FeliCa)』を採用する代表的なSIMフリースマートフォンと言えば『OPPO Reno』シリーズ。OPPO Reno 5A 5Gは値上げ前の2021年モデル。一般的な使い方であれば不自由ない処理能力と優れたカメラ画質が魅力です。Micro SDカードが使えるので動画をダウンロードして持ち歩く事も!

  • Soc:Snapdragon 765G(7nm)
  • 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,000mAh
  • カメラ:6,400万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(モノクロ)、200万画素(マクロ)
  • 重量:182g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応
  • 防塵防水:IP68
  • 購入可能な店舗:Amazon楽天市場OCNモバイルONEIIJmio
  • YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineoahamoLINEMOUQモバイルワイモバイル
おサイフ&お風呂用スマホとして長く使えるOPPO Reno5 A 5G
3万円台で買えるOPPO Reno5 A 5Gは『おサイフケータイ&お風呂スマホ』として長~く使える!持っといて損なし

続きを見る

OPPO Reno5 A
OPPO Reno5 Aを一番安く買えるのは?Amazon、楽天市場、格安SIMで比較!

続きを見る

Motorola moto g52j 5G

moto g52j 5G実機レビュー

moto g52j 5Gの処理能力

Motorola moto g52j 5GをAntutuBenchmarkで計測した結果

6.7インチの大画面を備えるMotorola moto g52j 5G。メーカーがコストアップで苦しんでいる2022年モデルながら、『防塵防水(IP68)』『おサイフケータイ(FeliCa)』を備えつつ『39,800円(税込)』という驚きの安さを実現。Micro SDカードも使えて電池大容量(5,000mAh)の長時間駆動。SocにはSnapdragon 695 5G採用で動作も軽快。コストパフォーマンス高すぎる!

  • Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
  • 画面:6.8インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート120Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:206g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応
  • 防塵防水:IP68
  • 購入可能な店舗:Amazon楽天市場OCNモバイルONEIIJmio
  • YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineoahamoLINEMOUQモバイルワイモバイル
moto g52j 5G実機レビュー
【実機レビュー】moto g52j 5GのAntutu、Geekbench、カメラ、充電等検証!持ってると安心のスマホ

続きを見る

OPPO Reno5 A 5Gに『ちょっと足りない』をマシマシしたスマホmoto g52j 5G登場!男性でも大満足!

続きを見る

moto g52j 5Gを安く買えるお店
moto g52j 5G IIを安く買える店は?6.8インチおサイフケータイ防水スマホ!格安SIMに乗換なら9千円台も

続きを見る

この記事に関連するカテゴリー

スマートフォン

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, AQUOS sense6, Gadget NEWS, MOTOROLA, Motorola moto g52j 5G, OPPO, OPPO Reno5 A, SHARP, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi Redmi Note 10T, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット
-, , , , ,