Amazon Music HDのSRCを回避!48kHzにダウンサンプリングせず聴く方法。Bluetooth接続対応!

Amazon Music HDのSRCを回避して高音質で聴く方法

Amazon Music HDは、標準的なストリーミングサービスが提供している『10倍以上』とされるビットレートに対応。最大『24bit(ビット深度)/192kHz(サンプリングレート)』の超高解像度でスタジオレコーディングの精細な音のディテールを余すことなく再現。

スタジオレコーディング

このサービスがAmazonプライム会員ならたったの『月額880円(税込)』で利用出来るのだから信じられません。もっとお金をかけなければ聴く事が出来なかったハイレゾ音質が、より身近なものとなりました。

ハイレゾ

日本オーディオ協会より

ただし殆どのスマートフォンでAmazon Music HDを聴こうとすると、SRC(Sampling Rate Converter)が働き最大『24bit/48kHz』にダウンサンプリングされてしまいます。

ダウンサンプリング

音質を決める上で最も重要な『ビット深度』は、分割されたデータ1つ1つに割り当て可能な容量を示す数値。ビット深度が高くなると、その分1秒間に送受信可能なデータ量を示す『ビットレート』が上がります。情報量が増える事で音に抑揚が増し、心を動かすクオリティに。

生音

サンプリングレート』はアナログデータを1秒間にどれだけ細分化してデジタルに変換しているか。パソコンやスマートフォンでおなじみのフレームレートに例えてみましょう。

フレームレート

30fps』の場合は1秒間に30枚の画像を使って動きを表現。それが『60fps』になると60枚に増えて動きがより滑らかに。つまりビッド深度とサンプリングレートが上がるほど『生音』に近づくという事です。

ピアノ

Androidに対応するDAP(デジタルオーディオプレーヤー)はSRCを回避出来る場合が多いようです。ただしお値段がそれなりなので手軽とは言えません。

今回は手軽にSRCを回避して、『24bit/48kHz』以上の解像度でAmazon Music HDを聴く方法を紹介したいと思います!

あわせて読みたい
OCNモバイルONEの節約モードでAmazon Music HDの『HD』『Ultra HD』音源を再生するとこうなる ハイレゾ音質をストリーミングで楽しむ事が出来る『Amazon Music HD』。サービス開始当初は月額利用料金が『1,980円(税込)』でした。私は同サービスを当時から利用し...

Amazon Music HDの設定を最高音質に変更する

Ultra HD

黄色で『SD』『HD』『ULTRA HD』などと書かれている箇所をタップしてください。

設定

右上の●が縦に3つ並んだアイコンからストリーミング品質の設定をタップ。『利用可能な最高音質』を選びます。モバイルデータはデータ量が膨大になるので『標準』のままで良いかもしれません。

ストリーミング設定

続けて『ダウンロード品質の設定』も同じく『再生可能な最高音質』を選択。これでオンライン、オフライン環境のどちらも最高音質に。

ダウンロード設定

スマートフォンを利用してSRCを解除する方法

USB DACを使用する

スマートフォンの充電ポート部分に接続するタイプの『USB DAC』。廉価なものでもSRCを回避する事が可能。手持ちのUSB DAC(千円程度)を経由すると、サンプリングレートが『48kHz』から『96kHz』に上がります。

データをダウンロードしてから再生する

USB DACを使用するやり方は有線接続限定。Bluetoothで音楽を聴いている人にとっては有効ではありません。Amazon Music HDは1曲単位、もしくはプレイリストごとにデータをダウンロードする事が可能。

ダウンロードしてから再生すれば、高いサンプリングレートを維持。ダウンロードした曲を再生するには『ライブラリ』から『プレイリスト』『楽曲』『アーティスト』『アルバム』のいずれかを開き、『ダウンロード済み』を選択すれば一覧が表示されます。

Amazon Music HDでダウンロードした曲を表示する方法

Fireタブレットを利用してSRCを解除する方法

Fireタブレットの場合は最初からSRCが作動しません。『24bit/96kHz』の音源であればそのまま『24bit/96kHz』で出力されます。最廉価なFire 7でもその点は同じ。

Fire 7でAmazon Music HDを再生

あわせて読みたい
Amazon Fire 7を最大限に活用する『3通りの使い方』。多くを求めなければ最高のコスパを発揮する小型タ... 2022年6月29日に発売を開始した『Fire 7(第12世代)』。様々なアップデートが行われ、上位モデルとなる『Fire HD 8(第10世代)』に近づいた印象。 Fire 7はあくまで『...

イヤフォンジャックを備えるので有線で聴く事も出来ますが、格安ながら高音質Bluetoothコーデック『LDAC』をサポートしているのもFireタブレットの特徴。こういったちょっとしたところで差別化を図っているAmazon。売り方がうまいですね。

Fire 7にLDAC接続

あわせて読みたい
時間が足りない人はFire HD 8を買ってみよう。16:10比率だから実用的な分割表示が可能。時間有効活用タ... Amazonがメーカーとして販売しているFireタブレットのサイズは『7インチ』『8インチ』『10.1インチ』の3種類。この中で『時短アイテム』としてお勧めしたいのが8インチ...

SRCを回避してBluetoothで聴くならLDACかSnapdragon Sound

Bluetoothの高音質コーデックと言えば『LDAC』。そしてQualcommの技術を集結させて誕生した『Snapdragon Sound』も『24bit/96kHz』に対応しています。

Snapdragon Sound

Qualcommより

一般的なBluetoothコーデックとなる『SBC』や『AAC』は『16bit/48kHz』なので、Amazon Music HDでSRCを回避して聴くには正直役不足。音質に拘るなら『LDAC』か『Snapdragon Sound』に対応するイヤフォンやヘッドフォンをセレクトしましょう(スマートフォン側が対応しているかは要確認)!

LDACに対応するスマートフォン・イヤフォン・ヘッドフォン一覧

イヤフォン
ヘッドフォン

Snapdragon Soundに対応するスマートフォン・イヤフォン・ヘッドフォン一覧

イヤフォン
ヘッドフォン

関連カテゴリー

AmazonBluetooth役立ち

格安SIMに関連する記事

あわせて読みたい
【IIJmioの4月特典】スマホ110円~!フリップ式が大幅値下げ。月額料金最大6ヶ月間440円割引&家族割継続 格安モバイル通信サービス『IIJmio』を提供する株式会社インターネットイニシアティブは、2024年4月1日(月)に『シェアNo.1記念キャンペーン』『スマホ大特価セール』...
あわせて読みたい
【4月得集】LINEMOとワイモバイルが期間限定でオンライン特典強化中!ahamoはDysonやBoseが当たる! 4月から新生活がスタートし、慣れない環境に疲れ切っているという人が大勢いるはず。しかし間もなく『ゴールデンウィーク』に突入です。とりあえずそこを一旦の『ゴール...
あわせて読みたい
mineoで『マイピタ(デュアル)20GB(パケット放題Plus無料)』が最大6ヶ月間『990円』に!パスケットは... 関西電力グループのオプテージは、『mineoサービス発表会 2024』の中で『平日お昼の通信品質を約5倍改善(2023年1月比較)』『ファンとくのアップデート(2024年2月28日...
あわせて読みたい
ゴールデンウィークは楽天モバイルで『稼ぐ』チャンスだ! ゴールデウィークと言えば『実家帰省』。実家帰省と言えば『近所の親戚が一堂に会する』といったところが多いのでは。もしそういった場があるのなら、楽天モバイルユー...
  • URLをコピーしました!