SIMの契約時にスマートフォンを激安で買える代表的な通信業者の1つとなるOCNモバイルONE。同社では2022年9月1日(木)から9月20日(火)午前11時までの期間限定で人気のスマホSALEを開催中!人気のAndroidスマートフォンに加えてiPhoneも割引の対象に。特別価格で購入可能な端末は下記の通り。
Android(新規)
端末 | 通常販売価格 | セール特価 |
---|---|---|
Xiaomi Redmi Note 11 | 21,500円 | 2,800円 |
Motorola moto g31 | 16,302円 | 4,400円 |
OPPO A73 | 19,895円 | 14,300円 |
OPPO A54 5G | 21,505円 | 15,400円 |
SHARP AQUOS sense4 Plus | 38,049円 | 19,349円 |
Motorola edge 20 fusion | 28,039円 | 20,900円 |
SHARP AQUOS sense6 | 42,000円 | 23,300円 |
Nothing Phone (1) | 69,239円 | 57,200円 |
iPhone(新規)
端末 | 通常販売価格 | セール特価 |
---|---|---|
iPhone SE (第3世代) 64GB | 63,250円 | 50,600円 |
iPhone SE (第3世代) 128GB | 66,110円 | 61,600円 |
iPhone SE (第3世代) 256GB | 89,870円 | 77,000円 |
Xiaomi Redmi Note 11とMotorola moto g31は新規契約なのに5千円以下と激安。どちらも有機ELディスプレイを採用する動画視聴に最適なスマートフォン。5,000mAhの大容量電池を搭載し、電池もちに優れるのも特徴です。端末価格を安く抑えたい人にとってはベストな選択肢。
-
Xiaomi Redmi Note 11は『弱点』を知ると益々欲しくなる不思議なスマホ。バランスと安さで選ぶならコレ。
続きを見る
-
【使ってみた】モトローラのSIMフリー有機ELスマホ『moto g31』。動画視聴時の電池もちやLDAC対応かチェック
続きを見る
一部の端末については、『他社から乗り換え(MNP)』の場合特別価格から更に割引を受けられます。新規の価格を見て『もう少し安ければ』と思った人は、恐らくゴリ押しになるはず。
Android(MNP)
端末 | 通常販売価格 | セール特価 |
---|---|---|
Xiaomi Redmi Note 11 | 21,500円 | 2,800円 |
Motorola moto g31 | 16,302円 | 4,400円 |
OPPO A73 | 19,895円 | 8,800円 |
OPPO A54 5G | 21,505円 | 9,500円 |
SHARP AQUOS sense4 Plus | 38,049円 | 19,349円 |
Motorola edge 20 fusion | 28,039円 | 15,400円 |
SHARP AQUOS sense6 | 42,000円 | 23,300円 |
Nothing Phone (1) | 69,239円 | 51,700円 |
iPhone(MNP)
端末 | 通常販売価格 | セール特価 |
---|---|---|
iPhone SE (第3世代) 64GB | 63,250円 | 45,100円 |
iPhone SE (第3世代) 128GB | 66,110円 | 56,100円 |
iPhone SE (第3世代) 256GB | 89,870円 | 71,500円 |
OCNモバイルONEで購入可能なスマートフォンは、通信キャリアが販売している『SIMロック解除』ではなく、基本的には通信業者を問わず使える『SIMフリー』モデル。2種類のSIMを同時に使用する『デュアルSIM運用』にも向いています。
-
デュアルSIMはこうやって設定する!OCNモバイルONEとLINEMOを1台のスマホで使用する方法を分かりやすく解説。
続きを見る
-
NTTドコモ、SoftBank、au回線をデュアルSIMして通信に保険をかけよう。備えあれば憂いなし!繋がるを担保する
続きを見る
OCNモバイルONEは契約月の基本料金が『無料』。最大容量となる『10GB/1,760円コース』に申し込んでも『無料』です。余った容量は翌月に繰越し出来るので、『10GBも使わないかな』という人は、翌月以降も余裕のある通信環境を維持できます。
コースの変更はOCNモバイルONEのアプリもしくはOCNマイページから。
アプリはモバイル項目から『コース変更』を選択。
マイページの場合は『TOP』の中にある『サービスの追加/変更/解約』を開き、『契約コース』項目内から『変更』を行います。
OCNモバイルONEの音声対応SIMは、『5G』に加えて『MUSICカウントフリー』という無料のオプションに対応(どちらも契約後に申し込みが必要)。MUSICカウントフリーは対象となる音楽配信サービス利用時のデータ通信を『ノーカウント』にしてくれます。
『Amazon Music』『AWA』『dヒッツ』『LINE MUSIC』『Spotify』『TOWER RECORDS MUSIC』『ひかりTVミュージック』が実質聴き放題。最廉価な500MB/月コース(550円)にも適用されるサービス精神旺盛ぶり。ストリーミング音楽鑑賞専用SIMとして使うのもアリですね。
-
【月額1030円聴き放題】音楽好きの学生さんはOCNモバイルONE!Amazon MusicやSpotifyと相性抜群
続きを見る
国内通話料金は専用アプリ不要で『11円/30秒』と割安ながら、通話品質にも優れるOCNモバイルONE。ahamoやLINEMOは通話料金が22円/30秒なので、それらの通話用サブSIMにも最適です。
競合となる格安SIMのIIJmioも同時期にセールを開催中。異なる端末が特別価格になっているので、興味のある人は一度のぞいてみては!
OCNモバイルONEについて
- 音声対応SIM基本料金:550円(税込)〜
- 契約月の基本料金:無料
- 通話料金:11円/30秒
- 10分かけ放題:935円(税込)
- 無制限かけ放題:1,430円(税込)
- データ容量:500MB~
- 翌月くりこし:対応
- 5G:対応(無料の5Gオプションに申し込み必要)
- 低速切り替え:対応
- eSIM:非対応
- 通信回線:NTTドコモ
- 公式サイト:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)
OCNモバイルONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | mineo |
---|---|---|---|
0.5GB:550円 | 2GB:850円 | 1GB:1,078円 | 1GB:1,298円 |
1GB:770円 | 4GB:990円 | 3GB:1,200円 | 5GB:1,518円 |
3GB:990円 | 8GB:1,500円 | 6GB:1,870円 | 10GB:1,958円 |
6GB:1,320円 | 15GB:1,800円 | - | 20GB:2,178円 |
10GB:1,760円 | 20GB:2,000円 | - | - |
OCNモバイルONEで購入可能なお勧めSIMフリースマートフォン一覧
Motorola moto g31
- Soc:MediaTek Helio G85(12nm)
- 画面:6.4インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート60Hz)
- メモリ:4GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、800万画素(超広角カメラ)、200万画素(マクロカメラ)
- 重量:181g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
【実写】Motorola moto g31のカメラ画質はオマケ程度?2万円台の格安有機ELスマホを実際に使ってチェック
続きを見る
-
【使ってみた】モトローラのSIMフリー有機ELスマホ『moto g31』。動画視聴時の電池もちやLDAC対応かチェック
続きを見る
Xiaomi Redmi Note 11
- Soc:Snapdragon 680(6nm)
- 画面:6.43インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:4GB
- ストレージ:64GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)、200万画素(深度センサー)
- 重量:179g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
Xiaomi Redmi Note 11は『弱点』を知ると益々欲しくなる不思議なスマホ。バランスと安さで選ぶならコレ。
続きを見る
-
シャオミのRedmi Note 11は観る、撮るを底上げした安いけど使えるお勧めスマホ!2万円台だからデビューに最適!
続きを見る
-
Xiaomi Redmi Note 11はカードスロットが3つあるスマホ!Redmi 9Tに足りなかったトコ全部入り!
続きを見る
Xiaomi Redmi Note 10T
- Soc:Snapdragon 480 5G(8nm)
- 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:4GB
- ストレージ:64GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度センサー)
- 重量:198g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
【使ってみた】Xiaomi Redmi Note 10Tは『コレで十分』に『防水』と『おサイフ』をマシマシしたスマホ!
続きを見る
-
Xiaomi Redmi Note 10T、OPPO A55s 5G、AQUOS wishの違いは?5G防水スマホ比較
続きを見る
SHARP AQUOS sense6
- Soc:Snapdragon 690 5G(8nm)
- 画面:6.1インチ(10bit、フルHD+、有機EL(IGZO OLED)、最大リフレッシュレート60Hz)
- メモリ:4GB、6GB
- ストレージ:64GB、128GB
- 電池容量:4,570mAh
- カメラ:4,800万画素(メイン)、800万画素(望遠)、800万画素(超広角)
- 重量:156g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
AQUOS sense6の有機EL IGZOが神ってる!22gの軽量化も実現。女性に超モテるスマホの魅力が更にアップ!
続きを見る
-
AQUOS sense6はsense4からカメラ画質が大幅向上!AQUOS R6と同じ高画質技術ProPix3が秀逸!
続きを見る
Motorola edge 20 fusion
- Soc:MediaTek Dimensity 800U(7nm)
- 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(マクロ)、200万画素(深度センサー)
- 重量:185g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
【予想外】 Motorola edge 20 fusionは画面・カメラ・電池もち全部良かった!Micro SDもOK
続きを見る
OPPO Reno5 A 5G
- Soc:Snapdragon 765G(7nm)
- 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,000mAh
- カメラ:6400万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(モノクロ)、200万画素(マクロ)
- 重量:182g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
3万円台で買えるOPPO Reno5 A 5Gは『おサイフケータイ&お風呂スマホ』として長~く使える!持っといて損なし
続きを見る
-
【OPPO Reno5 A総合レビュー】デザイン、処理能力、ディスプレイ性能、カメラ(夜景有)画質、防水性能など
続きを見る
OPPO Reno7 A
- Soc:Snapdragon 695(6nm)
- 画面:6.4インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,500mAh
- カメラ:4800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
- 重量:175g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
OPPO Reno7 A総合レビュー!デザイン、ディスプレイ、処理能力、電池もち、充電速度、カメラ画質、便利機能まとめ
続きを見る
-
【撮ってみた】OPPO Reno7 AとReno5 Aのカメラ画質比較!見た目のイメージを壊さないクリアな描写が光る。
続きを見る
-
OPPO Reno7 Aは水も滴る良いスマホ!持ってる人のセンスが表れるグッドフラットデザイン。薄くて軽くて持ちやすい
続きを見る
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G
- Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
- 画面:6.67インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
- 重量:202g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G 総合レビュー!デザイン・処理能力・充電速度・画面・カメラ画質等
続きを見る
-
Redmi Note 11 Pro 5Gカメラ実写レポ!Xiaomi 11T Proと同じイメージセンサー搭載スマホ!
続きを見る
-
Redmi Note 11 Pro 5GをAnTuTu、Geekbench 5で実測!スナドラ695って実際どうなん?
続きを見る
Motorola moto g52j 5G
- Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
- 画面:6.8インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート120Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
- 重量:206g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 防塵防水:IP68
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
Motorola moto g52j 5Gは『防塵防水』と『おサイフ』がついたタブレット+スマホ÷2的な大画面端末!
続きを見る
-
【実機レビュー】moto g52j 5GのAntutu、Geekbench、カメラ、充電等検証!持ってると安心のスマホ
続きを見る
-
OPPO Reno5 A 5Gに『ちょっと足りない』をマシマシしたスマホmoto g52j 5G登場!男性でも大満足!
続きを見る
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
- Soc:Snapdragon 780G(5nm)
- 画面:6.55インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,250mAh
- カメラ:6,400万画素(メイン)、800万画素(超広角)、500万画素(テレマクロ)
- 重量:159g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gみたいに薄くて軽くて高性能なスマホを5万円以内で買うのが難しくなった2022年
続きを見る
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラはデジタル2倍ズームが秀逸。マニュアルフォーカス極めてジャスピン連発!
続きを見る
Motorola edge 20
- Soc:Snapdragon 778G(6nm)
- 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート144Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,000mAh
- カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(望遠カメラ光学3倍)、1,600万画素(超広角・マクロ)
- 重量:163g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
motorola edge 20がヤバい!電池もち発熱問題なし。ミドル最高クラスの処理能力。コレ皆が待ってたスマホだ!
続きを見る
-
Xiaomi 11 Lite 5GとMotorola edge 20が作った『軽くて速い』という新たなスマホの選択肢。
続きを見る
Nothing Phone (1)

Nothing Phone (1)をAntutuBenchmarkで計測した結果
- Soc:Snapdragon 778G Plus 5G(6nm)
- 画面:6.55インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート240Hz)
- メモリ:8GB、12GB
- ストレージ:128GB、256GB
- 電池容量:4,500mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角)
- 重量:193.5g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
Nothing Phone (1)はAnTuTu60万付近!Geekbenchもマルチコア3千超え!ミッドレンジ最高峰
続きを見る
-
【撮った】Nothing Phone (1)のカメラは新興メーカーらしくないバランスのとれたIMX 766な高画質。
続きを見る
-
Nothing Phone (1)はiPhone 14の購入を躊躇させるAndroidスマホ。所有欲が完全に満たされた
続きを見る
Xiaomi 11T
- Soc:Dimensity 1200-Ultra(6nm)
- 画面:6.67インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
- メモリ:8GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、500万画素(テレマクロ)
- 重量:203g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
格安ハイエンドXiaomi 11Tは十分にイキれるスマホ!ミッドレンジには超えられない壁を突破する魅惑のダークホース。
続きを見る
-
Xiaomi 11Tはゲームが出来るスマホの新たな選択肢。ミッドレンジ価格で性能はハイエンド!後一歩を実現したのがコレ
続きを見る
ASUS Zenfone 8
- Soc:Snapdragon 888(5nm)
- 画面:5.9インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
- メモリ:8GB、16GB
- ストレージ:128GB、256GB
- 電池容量:4,000mAh
- カメラ:6,400万画素(メイン)、1,200万画素(超広角
- 重量:169g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
小さな巨人Zenfone 8の実力を検証!処理能力はヘビー級。スピーカーの音はスマホ離れ。濃厚なハイエンドモデルだった
続きを見る
-
『小さい』Zenfone 8のカメラで撮れるからこそ『大きな』意味がある。Zenfone 7との撮り比べで画質を検証
続きを見る
Xiaomi 11T Pro
- Soc:Snapdragon 888(5nm)
- 画面:6.67インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
- メモリ:8GB
- ストレージ:128GB、256GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、500万画素(テレマクロ)
- 重量:204g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
2021年式Xiaomi 11T Proはもう一台欲しくなる安すぎハイエンド。速度、写真、画面、充電、電池、音全部良し
続きを見る
-
2021年コスパ最強スマホは『Xiaomi 11T Pro』で確定だぁ!使うほど『超お得』を感じさせてくれる作り込み。
続きを見る
Motorola edge 30 pro
- Soc:Snapdragon 8 gen 1(4nm)
- 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート144Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)
- メモリ:8GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,800mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角/マクロ)、200万画素(深度測定)
- 重量:196g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
-
Motorola edge 30 proのReady Forはスマホ1台完結時代を予感させる完成度。PC要らないじゃん
続きを見る
-
8 gen 1ヤバし!Motorola edge30 ProのAntutu、3DMarkスコア実測。衝撃のGPU性能!
続きを見る
-
Motorola edge 30 proのカメラ画質をXiaomi 11T Proと比較!自然かつ丁寧な画作りに好感!
続きを見る