写真撮影が苦手な人にはスマホの『マクロカメラ』がお勧め!2万円台のRedmi Note 11でも簡単に『映える』!

Redmi Note 11は2万円台でマクロ撮影が手軽に出来る!

スマートフォンが持つメイン機能の1つとなる『カメラ』。もともとは『通話』と『インターネット』が出来れば十分だったはずなのに、需要の高さからメーカーがこぞって画質を強化。今ではデジカメ市場からユーザーを奪うまでに成長しました。

10億色に対応するお勧めスマートフォン8選

ただしカメラの性能が『デジカメ並』に上がったとしても、人の目を引く『被写体』とバランスのとれた『構図』が分からなければ、感動させるレベルの写真は中々撮れません。

写真を撮るのが苦手な人にお勧めしたいのが『マクロカメラ』による接写。被写体との距離が極端に近くなるので、普段目に映っている景色とは異なる『見慣れていない何か』が高い確率で撮れます。

iPhoneは上位モデルのみが採用しているマクロカメラですが、Android端末であればエントリーモデルから使用可能。2万円台の『Xiaomi Redmi Note 11』にも搭載されています。

redmi note 11 カメラ

Redmi Note 11は格安スマホながら『広角』『超広角』『マクロ』『深度測定』といったクアッド(4眼)カメラ構成。カメラ以外の部分も様々な改良が加えられた格安スマートフォンです。安かろう悪かろうではありません。

Redmi Note 11は弱点を知るほど欲しくなる不思議なスマホ
Xiaomi Redmi Note 11は『弱点』を知ると益々欲しくなる不思議なスマホ。バランスと安さで選ぶならコレ。

続きを見る

さきかけの紫陽花

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/182、ISO:50、焦点距離:4.25mm

白い花とマンション

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/1028、ISO:50、焦点距離:4.25mm

線路

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/1303、ISO:50、焦点距離:4.25mm

スマートフォンカメラのメインは『広角』ですが、先述している通り広角撮影にはある程度のテクニックが必要になります。マクロはとにかく被写体に近づいて撮りまくるのみ。撮った分だけ感動が得られるはず!

雨上がりなどは絶好のチャンス。何を撮影しているかは分からなくとも『何だか綺麗な写真』を10分程度で量産出来ます。

マクロ撮影1

【Xiaomi Redmi Note 11のマクロカメラで撮影】F値:2.4、シ ャッタースピード:1/437、ISO:50、焦点距離:2.0mm 拡大率:等倍

マクロ撮影2

【Xiaomi Redmi Note 11のマクロカメラで撮影】F値:2.4、シ ャッタースピード:1/101、ISO:50、焦点距離:2.0mm 拡大率:等倍

マクロ3

【Xiaomi Redmi Note 11のマクロカメラで撮影】F値:2.4、シ ャッタースピード:1/180、ISO:50、焦点距離:2.0mm 拡大率:等倍

マクロ撮影4

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/238、ISO:50、焦点距離:4.25mm

マクロ5

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/165、ISO:50、焦点距離:4.25mm

マクロ撮影6

【Xiaomi Redmi Note 11のメインカメラで撮影】F値:1.8、シ ャッタースピード:1/513、ISO:50、焦点距離:4.25mm

もっと近くまで寄れるスマホカメラも存在しますが、手ブレリスクが増すのでまずはこの程度の距離で『撮ること』に慣れてみては。マクロの世界は楽しいですよ!

安く買って安く使える4GスマホRedmi Note 11
Xiaomi Redmi Note 11は安く買って安く使うスマホ。有機EL&長時間駆動&3スロットで2万円台は文句無

続きを見る

Xiaomiの安いスマートフォンでデュアルアプリを使用する方法
Xiaomi Redmi Note 11、Redmi Note 10Tでデュアルアプリを使う方法。LINE2アカOK!

続きを見る

Xiaomi Redmi Note 11に関するセール情報

Redmi Note 11を安く買えるのはこのお店
有機ELなXiaomi Redmi Note 11を安く購入出来るお店は?格安SIMなら他社からの乗り換えで2千円台も

続きを見る

Xiaomi Redmi Note 11の主な仕様

Xiaomi Redmi Note 11
SocSnapdragon 680
容量4GB/64GB
電池5,000mAh
重量約179g
画面
  • サイズ:6.43インチ
  • 種類: 有機EL
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • 最大リフレッシュレート:90Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:180Hz
  • ピーク輝度:1,000nits
  • コントラスト比:4,500,000:1
  • DCI-P3
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    F値:1.8
  • 超広角カメラ
    解像度:800万画素
    F値:2.2
    画角:118度
  • マクロカメラ
    解像度:200万画素
    F値:2.4
  • 深度測定カメラ
    解像度:200万画素
    F値:2.4
フロントカメラ
  • メインカメラ
    解像度:1,300万画素
    F値:2.4
イヤフォンジャック対応
Bluetooth5.0
位置情報GPS、Glonass G1、BDS B1、Galileo E1
Wi-FiWi-Fi:802.11a/b/g/n/ac
SIMNanoSIM カード×2
指紋認証側面
NFC対応
スピーカーステレオ(デュアルスピーカー)
Micro SDカード対応
OSAndroid™ 11

Xiaomi Redmi Note 11にお勧めな格安SIM

  • 4G: LTE FDD: 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/66
  • 4G:LTE TDD: 38/40/41
  • 3G: WCDMA: 1/2/4/5/6/8/19
  • 2G:GSM:850 900 1800 1900 MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

OCN モバイル ONEIIJmioahamomineo

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

ワイモバイルLINEMOmineo

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

BIGLOBEモバイルUQモバイルmineo

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi Redmi Note 11, カテゴリー, カメラ, カメラベンチマーク, カメラ比較, カメラ画質比較, スピードニュース, スマートフォン, ファブレット
-, , , , ,