大容量スマホmoto g32を『無線ストレージ』『モバイルバッテリー』『ルーター』化して超使えるサブ端末にする方法。

2022年10月28日

moto g32をWi-Fiストレージ、バッテリー、ルーター化する簡単な方法

2022年はあらゆる物価が高騰しています。そんな中Motorola(モトローラ)がリリースした最新スマートフォン『Motorola moto g32』は財布に優しい2万円台。2022年モデルとしては最廉価な部類に位置します。

物価高の今だからこそ買うべき安いのに使えるスマホ。Motorola moto g32総合レビュー
Motorola moto g32実機総合レビュー!安いのに使いたくなる良く出来たスマートフォン。2022年イチオシ!

続きを見る

価格が安いのに電池は『5,000mAh』、さらにストレージも『128GB』とどちらも大容量。ストレージはMicro SDカードで拡張も可能です。エントリーモデルなので処理能力はソコソコですが、他の部分では余裕をもって使えます。

今回はその『余裕』を有効活用し、サブ機してmoto g32のパフォーマンスを最大限に引き出す方法をお伝えします。

電池・ストレージ大容量のMotorola moto g32をサブ機として最大限に活用する3つの方法

Motorola moto g32をワイヤレスストレージ化する方法

128GBの内蔵ストレージに加え、『Micro SDカード』でさらに容量を拡張も可能なmoto g32。Micro SDカードの価格は一昔前と比較すると考えられないほど安くなり、128GBの大容量でも千円台。Micro SDカードの最大対応容量は『1TB』なので、そこまでは増やし放題。

ストレージ

内部ストレージの空き容量を表示

カード容量

Micro SDカードの空き容量を表示

大きな保存領域を最大限に活かせるのが『ワイヤレスストレージ』としての使い方。『ファイルマネージャー+』という無料アプリを導入すれば、簡単にmoto g32をワイヤレスストレージ化する事が出来ます。詳細は下記の記事をご覧ください。

スマートフォンをワイヤレスストレージ化する方法
【超便利&無料】Androidスマートフォンをワイヤレスストレージ化する方法。Micro SDカードの読み書きにも対応

続きを見る

ワイヤレスストレージ化すると、moto g32の内蔵ストレージに加えて『Micro SDカード』『USBスティック』といった外部ストレージへの読み書きも可能。

最近は5千万、1億画素といった超高解像度による撮影が主流に。高解像度で頻繁に撮っていると内蔵ストレージ容量がどんどん圧迫。moto g32に移動しておけば、空き容量に余裕が生まれます。データはダウンロードせずにそのままプレビュー可能。有料クラウドサービスの契約も不要です。

Motorola moto g32をモバイルバッテリー化する方法

moto g32をモバイルバッテリーとして使うには、どちらもUSB Type-Cコネクタのケーブルが必要に。Amazon楽天市場を探せば千円以内で売っています。

充電ケーブル

ANKERより

moto g32ともう一台のスマートフォンをケーブルで接続すると、『USBの設定』に関する画面が表示されます(表示されない場合は上部スライドメニュー内から選択)。

USBの管理を『このデバイス』に設定するとmoto g32を充電。『接続先のデバイス』に変更するとmoto g32がモバイルバッテリーとなり給電を行います。

Motorola moto g32をWi-Fiルーター化する方法

moto g32はSIMフリースマートフォンなので、『NTTドコモ』『SoftBank』『au』『楽天モバイル』がメインで提供している通信バンドに対応しています。加えて5,000mAhの大容量電池搭載による長時間駆動。モバイルルーターとしての使い勝手がバッチリ。

Motorola moto g32が対応している通信バンド
  • 4G:LTE B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28/B38/B40/B41
  • 3G:W-CDMA B1/B2/B5/B8
  • 2G:GSM 850MHz/900MHz/1,800MHz/1,900MHz
docomoの通信バンド対応状況
  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(×)
Softbankの通信バンド対応状況
  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(×)
auの通信バンド対応状況
  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(×)
楽天モバイルの周波数帯対応状況
  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)

モバイルルーター化の方法はとても簡単。上部スライドメニュー内にある『アクセスポイント』を長押しして、アクセスポイントのパスワードを設定。

パスワード

上部スライドメニューに戻りアクセスポイントをONにすれば準備完了(パスワードの組み合わせが単調すぎるとONになりませんでした)。

アクセスポイントON

スマートフォンはWi-FiやBluetooth接続以外、基本的に基地局と通信を行います。moto g32をモバイルルーターとして利用すれば、メイン端末は通信する距離が基地局間からmoto g32間に短縮。その分低消費電力化を実現し、電池の持ちが長くなります。

moto g32 Wi-Fiルーター化

物価高の今だからこそ買うべき安いのに使えるスマホ。Motorola moto g32総合レビュー
Motorola moto g32実機総合レビュー!安いのに使いたくなる良く出来たスマートフォン。2022年イチオシ!

続きを見る

Motorola moto g32を安く買えるのはこのお店!
moto g32を安く買える店は?格安SIMに乗換で1100円!電池ストレージ大容量、Dolby Atmosスピーカー

続きを見る

Motorola moto g32のスペック

Motorola moto g32
SocSnapdragon 680
容量4GB/128GB
電池5,000mAh
重量約184g
画面
  • サイズ:6.5インチ
  • 種類: 液晶
  • 画面比率:20:9
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • リフレッシュレート:90Hz
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5000万画素
    F値:1.8
    画素サイズ:1.28 µm(クアッドピクセルテクノロジー)
    オートフォーカス:PDAF
  • 超広角カメラ
    解像度:800万画素
    F値:2.2
    画素サイズ:1.12 µm
    画角:118度
    深度測定センサー
  • マクロカメラ
    解像度:200万画素
    F値:2.4
    画素サイズ:1.75 µm
フロントカメラ
  • メインカメラ
    解像度:1600万画素
    F値:2.4
    画素サイズ:1.0 µm(クアッドピクセルテクノロジー:2.0 µm)
イヤフォンジャック対応
Bluetooth5.2
位置情報GPS, A-GPS, GLONASS, Galileo
Wi-FiWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz / 5GHz)
SIMNanoSIM カード×2(DSDV)
防塵防水IP52
指紋認証側面
NFC対応
Micro SDカード対応(最大1TBまで)
OSAndroid™ 12

この記事に関連するカテゴリー

Motorola

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, MOTOROLA, Motorola moto g32, SIMフリー, カテゴリー, スマホ実機レビュー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 総合レビュー
-, , , ,