SIMフリースマートフォンを安く購入出来る格安SIMと言えば、『IIJmio』と『OCNモバイルONE』が代表的。毎月販売価格を見比べてきて、2022年10月までは『IIJmio』の方がやや有利でした。しかし11月に開始した年末SALEでOCNモバイルONEが逆転。
-
【キタコレ】OCNモバイルONEでRedmi Note 11が2千円台!OPPO Reno5 Aも9千円台!新規OK!
続きを見る
期間は12月26日(月)午前11時までとやや長めなので、12月度に関しては『OCNモバイルONEでスマートフォンを買った方がお得』と言えるでしょう。
スマートフォンをセール価格で購入するには、両社共通して音声対応SIMの契約が必要。OCNモバイルONEは『10GB』が最大容量。YouTubeで動画を頻繁に観ている人は、10GBだと月の後半に『速度制限』となるはず。もっと大容量のプランを用意して欲しいという声が少なくはなさそう。
OCNモバイルONEを運営するNTTコミュニケーションズはNTTドコモの子会社なので、10GB以上の大容量を求めるのであれば『ahamo』を選んでねというのがブランド戦略的な考えなのかなと。
ただしahamoはOCNモバイルONEほど端末のラインナップが豊富ではありません。そしてOCNモバイルONEで1.0GBのデータ容量を追加(OCNアプリ経由)するには550円(税込)とやや割高な費用が発生。10GB増量するとそれだけで追加料金『5,500円(税込)』。
OCNモバイルONEでSIMを契約し、『容量が足りない』と思っている人にもっともお勧めしたいサブSIMが『mineo』。同社の『マイそく(スタンダード)』は、月~金の午後12時~1時までの時間帯以外は最大『1.5Mbps』の通信速度で実質データ通信し放題(3日間で10GB以上通信すると速度制限)。
-
【変えてみた】mineoのマイそく(スタンダード)は990円で約100GBの自由が手に入る!YouTubeダラ見に最高
続きを見る
同社の最大『1.5Mbps』はかなり安定しており、よほどの混雑が無い場合は1.5Mbps程度が維持されます。そして1.5Mbps出ていれば大概の事が出来てしまう。OCNモバイルONEを『3GB』にコースダウンしても十分実用的に使えるはず。
-
ハイエンドのXiaomi 11T Proがミッドレンジより安い3万円台に!このまま終売の可能性も。買わなきゃきっと後悔
続きを見る
mineoの最大『1.5Mbps』で実際に利用出来たサービス
- オンラインゲーム(原神、PUBGモバイル、Asphalt9)
- YouTube(解像度:SD 480p)
- Amazon Music HD(ストリーミング設定:標準)
- DAZN
(データセーブモードOFF)
- ナビ(Googleマップ)
- フリマアプリ(メルカリ、ラクマ)
- ネットサーフィン(Chromeで調べ物など)
- 買い物(Amazon、楽天市場)
- SNS(Instagram、Twitter)
- LINE(メッセージの送受信、通話)
- 支払い(PayPay、楽天ペイ)
mineoでは『NTTドコモ』『SoftBank』『au』の3社から回線を選ぶことが可能。2つ目のSIMに『通信の保険』の役割も持たせたいなら、回線業者は分けるのがベスト。au回線(Aプラン)がeSIMにも対応したmineo。OCNモバイルONEの相棒に益々ピッタリ。
-
シャオミのMi 11 Lite 5Gは高性能なのにMicro SDカードが使える貴重なスマホ。千円台で128GB拡張可
続きを見る
OCNモバイルONE(音声対応SIM)の3GB/月コースとmineoのマイそく(スタンダード)を組み合わせれば、月額『1,980円(990円+990円)』で『新しいスマートフォン』『高速通信』『データ通信し放題』の3つが手に入ります。2023年はOCNモバイルONE+mineoで身軽にスタートしましょう!
-
OCNモバイルONEをメインSIMとして利用するユーザーが増加。待機時電池の減り改善が好影響か。IIJmioもしっかり
続きを見る
-
【キタコレ】OCNモバイルONEでRedmi Note 11が2千円台!OPPO Reno5 Aも9千円台!新規OK!
続きを見る
OCNモバイルONEについて
- 音声対応SIM基本料金:550円(税込)〜
- 契約月の基本料金:無料
- 通話料金:11円/30秒
- 10分かけ放題:935円(税込)
- 無制限かけ放題:1,430円(税込)
- データ容量:500MB~
- 翌月くりこし:対応
- 5G:対応(無料の5Gオプションに申し込み必要)
- 低速切り替え:対応
- eSIM:非対応
- APNの設定(Android):https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900001i7v
- APNの設定(iOS):https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900001i7x
- 通信回線:NTTドコモ
- 公式サイト:OCNモバイルONE
mineoについて
- 音声対応SIM基本料金:990円(税込)~
- 契約月の基本料金:日割り
- 通話料金:22円/30秒(無料通話アプリmineo電話を使うと10円/30秒、10分かけ放題時間超過後は11円/30秒)
- 10分かけ放題:550円(税込)
- 無制限かけ放題:1,210円(税込)
- データ容量:1GB~(マイピタ)
- 翌月くりこし:対応(マイピタ)
- 5G:対応(マイピタ)
- 低速切り替え:対応(マイピタ)
- 通信回線:NTTドコモ、SoftBank、au
- eSIM:対応(Aプランのみ)
- eSIM設定方法(Android):https://support.mineo.jp/setup/guide/esim.html
- eSIM設定方法(iOS):https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_esim.html
- APN設定方法(Android):https://support.mineo.jp/manual/network_setup.html
- APN設定方法(iOS):https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
- 公式サイト:mineo