【実機レビュー】Xiaomi Redmi Padは片手持ちで使いたくなる大画面軽量タブレット!雑誌が読みやすく音も良い

Fire HD 10やiPad Airより軽いRedmi Padレビュー

日本市場に向けてXiaomi(シャオミ)が初投入したタブレット『Xiaomi Pad 5』。Socに処理能力の高いSnapdragon 860を搭載しつつ、WQHD+(1,600×2,560ピクセル)解像度の10bitディスプレイを備えるなど、Apple社のiPadを意識した作り込み。

Xiaomi Pad 5

Xiaomiより

2022年10月28日には下位モデル的な位置づけの『Redmi Pad』が登場。

Redmi Pad

Xiaomiより

Xiaomi Pad 5は通常販売価格が6GB/128GBモデル『59,800円(税込)~』なのに対し、Redmi Padは3GB/64GBモデル『39,800円(税込)~』と控えめ。

Xiaomi Redmi PadとXiaomi Pad 5の仕様
Xiaomi Redmi Pad Xiaomi Pad 5
Soc MediaTek Helio G99(6nm) Qualcomm Snapdragon 860(7nm)
容量
  • 3GB/64GB
  • 4GB/128GB
  • 6GB/128GB
  • 6GB/256GB
電池 8,000mAh 8,720mAh
充電 18W 最大33W
重量 445g 511g
サイズ 高さ:250.38mm
幅:157.98mm
厚さ:7.05mm
高さ:254.69mm
幅:166.25mm
厚さ:6.85mm
画面
  • サイズ:10.61インチ
  • タイプ:液晶
  • 解像度:2,000 x 1,200ピクセル
  • 最大リフレッシュレート:90Hz
  • ピーク輝度:400nit
  • 表示色:10億色以上
  • サイズ:11インチ
  • タイプ:液晶
  • 解像度:2,560 x 1,600ピクセル
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • ピーク輝度:500nit
  • 表示色:10億色以上
  • Dolby Vision:対応
  • HDR10:対応
カメラ リアカメラ

  • 解像度:800万画素

フロントカメラ

  • 解像度:800万画
リアカメラ

  • 解像度:1,300万

フロントカメラ

  • 解像度:800万画素
コネクタ USB Type-C USB Type-C
スマートペン 非対応 対応
Bluetooth 5.3 5.0
Wi-Fi Wi-Fi 5 2.4GHz/5GHz IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
オーディオ クアッド(4つ)スピーカー(Dolby Atmos対応) クアッド(4つ)スピーカー(Dolby Atmos対応)
OS MIUI for Pad MIUI for Pad
カラー グラファイトグレー、ムーンライトシルバー、ミントグリーン パールホワイト、コズミックグレー

[st-mybutton url=”https://amzn.to/3vGsgNk” title=”Xiaomi Redmi PadをAmazonで購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”][st-mybutton url=”https://a.r10.to/hgOOzb” title=”Xiaomi Redmi Padを楽天市場で購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

価格差の通り、様々な面でXiaomi Pad 5Redmi Padを上回っています。

Xiaomi Pad 5がRedmi Padより優れているポイント
  • Soc性能
  • 電池容量(+720mAh)
  • 充電速度(+15W)
  • 画面サイズ(+0.39インチ)
  • 解像度(+560×400ピクセル)
  • 最大リフレッシュレート(+30Hz)
  • ピーク輝度(+100nit)
  • カメラ解像度(リアカメラ+500万画素)
  • Dolby Vision、HDR10対応
  • スマートペン対応(筆圧検知4096段階)

とはいえ、2万円の価格差はとてつもなく大きい。一般的な使い方であれば、上記の中で妥協出来るポイントが複数あるはず。

Redmi Padが優れているのは価格面だけではありません。重量に関してはXiaomi Pad 5より『-66g』も軽いんです。『スタンドに立てた状態でしか使わない』というのであれば、この部分は気にする必要なし。しかし手に持って使う機会が多い人は『高性能』より『軽量』の方がメリットとなる場合も。

ちなみにRedmi Padの『445g』という重量は、Amazonのタブレット『Fire HD 10』よりも軽い(Fire HD 10は465g)です。

Fire HD 10

Amazonより

実際片手で持っても苦にならない程度。画面サイズが大きめなタブレットはフタが付いたフリップ型のケースを使いたくなりますが、Redmi Padは利便性を損なわぬ様に『軽さ』で選びたいところ。そこにバンカーリングを付ければバッチリでしょう。後日実際に試してみます。

Redmi Pad片手もち

スマートフォンの性能をトータルで数値化してくれる『AnTuTu Benchmark』のスコア(GPUの計測は3D Bench Lite)は『421,301』。ミドルクラスのスマートフォンより少し低い程度。温度上昇僅か『2度』、電池の減りも『3%』と安定感は抜群。日常的な使い方で動作が極端にもたつく事はありません。

処理能力

Xiaomi Redmi PadをAnTuTu Benchmark(ver10.0.1)で測定

あわせて読みたい
【2022年】実際に使って超満足な『月額千円以内』の激安SIM3選。mineo、LINEMO、OCNモバイルONEは◎ 私は仕事柄複数のSIMを契約しています。今回は月額『千円以内』で運用可能なオプション感覚で使える激安SIMを3つ紹介。物価が上がり続けた2022年を支えた『最強コスパ』...

Fire HD 10 Plusの処理能力はRedmi Padを大きく下回ります。また同デバイスはGoogle Playストアに標準で非対応なので、汎用性でもRedmi Padのほうが優れていると言えるでしょう。

タブレット

左からRedmi Pad、Fire HD 10 Plus

[st-mybutton url=”https://amzn.to/3vGsgNk” title=”Xiaomi Redmi PadをAmazonで購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”][st-mybutton url=”https://a.r10.to/hgOOzb” title=”Xiaomi Redmi Padを楽天市場で購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

持ちやすさでは物理的に小さいスマートフォンに劣るタブレット。ただしスマートフォンの画面サイズだと、読書は文字が主体に。Redmi Padは『10.61インチ』。スマートフォンでは文字が小さすぎて読みづらい『雑誌』や『漫画』も拡大する事なく等倍表示でOK(視力が弱い人は若干拡大する必要があるかも)。

雑誌

MacBook仕事術をRedmi Padで表示

収納教える.comによると、雑誌一冊の重量は『650g』程度。日常的に雑誌を読んでいる人であれば、『445g』のRedmi Padを持った瞬間に『軽い!』と感じるはず。

雑誌

Amazonプライムビデオは『1080p』の高解像度再生に対応。iPadを含むiOSデバイスは『HD(720p)』まで。つまりRedmi Padの方が映画を高解像度で観られます。ただしHDRコンテンツをサポートしていないので、その点は予め認識しておきましょう。

プライムビデオの解像度

あわせて読みたい
楽天モバイルが0円廃止してから楽天市場で買い物する機会が増えた理由。エコシステムがより強固に。コス... 『Rakuten UN-LIMIT VII』をスタートさせて間もなく半年が経過する『楽天モバイル』。同プランでは『データ通信1GB以内月額基本料金0円』が廃止。一時的に解約者が増え...

スピーカーは横向きの状態で左右に2つずつの合計4つ(クアッド)。スマートフォンより物理的に大きいこともあり、音色に広がりがあり(特に高音)立体的に聴こえます。

Redmi Padスピーカー1

Redmi Padスピーカー2

ストリーミング音楽の再生もスピーカー要らず。Amazonプライムミュージックの『360 REALITY AUDIO』『DOLBY ATMOS』音源もいい感じ。

プライムミュージック

あわせて読みたい
【0円神技】YouTube Musicを画面OFFで聴く方法。シャオミのスマホとmineoでどこでも音楽聴き放題完成! ※同機能は最新バージョンにアップデートを行うことで削除される場合があります。ご注意ください。 Xiaomi(シャオミ)のスマートフォンには『ミュージック』という音楽...

音に臨場感を持たせたい場合は、上部スライドメニューから『DOLBY ATMOS』をONにしましょう。はっきりと分かるレベルに音が変化。

DOLBY ATMOS

[st-mybutton url=”https://amzn.to/3vGsgNk” title=”Xiaomi Redmi PadをAmazonで購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”][st-mybutton url=”https://a.r10.to/hgOOzb” title=”Xiaomi Redmi Padを楽天市場で購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

公式ページには何故か記載がありませんが、Redmi Padは『Micro SDカード』に対応。Amazonプライムビデオや高解像度音源をダウンロードして外出先(オフライン環境)で楽しめます。

Micro SDカード

ファイルマネージャー+』というアプリをインストールすると、Redmi Padをワイヤレスストレージ(Micro SDカードも認識)として利用する事が可能。

あわせて読みたい
【超便利&無料】Androidスマートフォンをワイヤレスストレージ化する方法。Micro SDカードの読み書きに... 低価格帯のエントリーモデルでは使えるのに、高価格帯のハイエンドでは使えないもの。『Micro SDカード』です。Micro SDカードを使用すれば2千円程度で100GB以上の容量...

Xiaomi 11T ProXiaomi 12T Proは『1億800万画素』『2億画素』といった超高解像度撮影に対応。高解像度で撮影を続けると、あっという間にストレージがパンクしてしまいます(1億800万画素で1枚15MB~20MB程度)。

Redmi Padをワイヤレスストレージ化しておけば、高解像度データの移動が容易に。移動した画像はそのまま大画面で表示出来るのでとても効率的。HEIF(.HEIC)も変換なしでプレビュー可能です。

Redmi PadでXiaomi 11T Proの画像を表示

分割表示が滞るタブレットの大画面。フローティングウィンドウを加えれば、合計3つのウインドウを同時に表示してパソコンライクな使い方が出来ます。

3画面表示

[st-mybutton url=”https://amzn.to/3vGsgNk” title=”Xiaomi Redmi PadをAmazonで購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”][st-mybutton url=”https://a.r10.to/hgOOzb” title=”Xiaomi Redmi Padを楽天市場で購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

日本モデルは最大メモリ容量が『4GB』。マルチタスク時にはメモリの消費が増えるので、やや心もとない印象。

Redmi Padメモリ容量

Xiaomiより

Redmi PadXiaomiのスマートフォンと同様に『メモリ増設機能(ストレージの一部をメモリに代用)』を搭載しており、4GBモデルは2GBの容量拡張が可能。合計6GBあれば、余程無茶な使い方をしない限り『メモリ不足』とはならないはず。

メモリ増設機能

『設定』→『追加設定』→『メモリ増設』

ちなみにRedmi Padは、Googleが求める厳格な要件をクリアした『AER』に準拠する端末です。セキュリテイアップデートは2025年8月までと長め。Android 13へのアップデートも確定しています。

あわせて読みたい
AERに準拠するXiaomiのスマートフォンはコレ!Google検証済みデバイスとしてビジネス用途での利用を推奨。 Googleは、同社が定める『ハードウェア』と『ソフトウェア』の厳格な要件を満たしているスマートフォンに『AER(Android Enterprise Recommended)』のロゴを付与してい...

Android 13が主なベースとなる最新ファームウェア『MIUI 14』ではシステムが軽量化。データサイズを『23%』減らしつつ、アンインストール可能なアプリの数を増やしています。メモリ使用率も大幅に削減。アップデートにより動作環境が向上するのは間違いないでしょう。

MIUI 14

Xiaomiより

MIUI 14

Xiaomiより

最高品質』ではなく、平均値より少し上を狙ったミドルクラスのRedmi PadFire HD 10より、そしてiPad Air(461g)より軽い『445g』は間違いなく正義。手に持って使いたくなる大画面タブレット。想像してたより大分良いぞコレ!

Redmi Pad

[st-mybutton url=”https://amzn.to/3vGsgNk” title=”Xiaomi Redmi PadをAmazonで購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”][st-mybutton url=”https://a.r10.to/hgOOzb” title=”Xiaomi Redmi Padを楽天市場で購入する” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

この記事に関連するカテゴリー

Xiaomi

格安SIMに関連する記事

あわせて読みたい
【激安の3月】IIJmioでiPhone(美品)9,980円~!OPPO Reno9 Aも9,780円に値下がり! IIJmioが2024年3月31日(日)まで実施しているキャンペーンの詳細を分かりやすく紹介。大幅値引きされているスマートフォンについても、実機レビューなど関連記事と共に記載しています。
あわせて読みたい
mineoでスマートフォンが最大『26,400円割引』に!Motorola、Xiaomi、Apple、SONYなど対象 格安SIMのmineoでは、2024年2月1日(木)から3月31日(日)までの期間限定で『端末割引キャンペーン』を実施。 同期間中は『マイピタまるっと990円キャンペーン』『パス...
  • URLをコピーしました!