2023年も楽天モバイル継続確定!契約者特典で2022年11月、12月分の楽天ポイント還元が凄い事に。解約理由無くなる

2023年1月6日

楽天市場で買い物するほどお得が増える楽天モバイル

楽天モバイルは2022年7月1日から新プラン『Rakuten UN-LIMIT VII』をスタート。Rakuten UN-LIMIT VIIでは、データ通信『1GB以内』の基本料金を0円から『1,078円(税込)』に引き上げ。

あまり使わなかった月は安く 3GBまで980円/月(税込1,078円) 3GB これだけあればけっこう使える 20GBまで1,980円/月(税込2,178円) 20GB〜 動画つなぎっぱなしもOKどれだけ使っても2,980円/月(税込3,278円)100GBでも楽天回線エリアはデータ無制限

楽天モバイルより

国内通話かけ放題(Rakuten Link使用時)』を目的に0円運用を行っていたユーザーが、一時解約ラッシュとなりました。しかし2022年11月にはユーザーの減少に歯止めがかかり、売上も増収へ。

顧客状況

楽天より

そのタイミング(2022年11月1日)で楽天モバイルユーザーのSPUポイント倍率を+1倍から最大『+3倍』に大きく引き上げ(楽天モバイルキャリア決済で月に2,000円以上支払うとさらに+0.5倍)。

達成条件ポイント倍率
Rakuten UN-LIMIT VII契約中でダイヤモンド会員+3倍(上限7,000ポイント)
Rakuten UN-LIMIT VII契約中でダイヤモンド会員以外+2倍(上限6,000ポイント)
予算を抑えつつ実用的に使えるスマホを探してるなら実売3万円台のRedmi Note 11 Pro 5Gがお勧め
実売3万円台のXiaomi Redmi Note 11 Proは『ヘビーユーザー』に勧めたい日常使いコスパモンスター!

続きを見る

楽天モバイルユーザーの維持・新規獲得』『楽天市場の売上アップ』をどちらも可能とする、楽天エコシステムの強みを活かした施策を打ち出したのです。

エコシステム

楽天より

ダイヤモンド会員になるには、過去6ヶ月で『4,000ポイント(通常ポイント)以上獲得』『30回以上ポイント獲得』『楽天カード所有』といった条件があります。

楽天会員ランク

楽天市場より

2022年ベストサブスマホ3選
2022年を支えた良コスパサブスマホ3選。Xiaomi Redmi Note 11、Note 10T、moto g32

続きを見る

スーパーDEAL』と『お買い物マラソン』などのポイントアップキャンペーンを活用していれば、そこまで無理せずとも条件の達成は可能。Amazonより楽天市場で買い物をする機会が間違いなく増えるとは思いますが。

一年の内でどうしても物入りとなる年末。楽天モバイルユーザーのSPUポイント倍率アップは最高のタイミングでした。2022年11月と12月の合計獲得ポイント(楽天モバイル契約者特典)はなんと『11,791円』相当。私が楽天モバイルユーザーで無かったら、当然この分の還元は『0』。

楽天ポイント還元

楽天ポイント還元2

月のデータ通信量が『3GB』以内で通話料金が『0円(Rakuten Linkを使用した無料通話のみ)』の場合、月に発生する料金は1,080円(税込)。『11,791円』相当の楽天ポイントは楽天モバイルの利用料金『11ヶ月分』に匹敵します。

楽天モバイルを使うと得られる素晴らしい特典

楽天モバイルの利用料金は楽天ポイントで支払う事が可能。SPUで獲得出来るポイントは『期間限定』なので、楽天モバイルへの支払いが多い人ほど節約効果は高いです。

楽天モバイルが携帯キャリア総合ランキング第2位を獲得
楽天モバイルが2022年オリコン顧客満足度調査で総合『第2位』獲得!繋がり安さが改善されたら最強の携帯キャリア誕生か。

続きを見る

Rakuten UN-LIMIT VIIが開始されるまでは『1GB以内(基本料金0円)』で運用していたけど、付与される楽天ポイントが増えたので、それを消費する為に『無制限(基本料金3,278円)に切り替えた』という人が増えそうな予感。

このやり方はAmazonには真似出来ません。プラチナバンドの提供にも着々と前進している感のある楽天モバイル。もしかして、楽天グループが日本のネット通販から通信業界までを席巻する日が来るのでしょうか。

楽天モバイルを使うと得られる素晴らしい特典
楽天モバイルが0円廃止してから楽天市場で買い物する機会が増えた理由。エコシステムがより強固に。コスパの高さは変わらず

続きを見る

楽天モバイルをpovo2.0に自動切り替えする方法
【楽活】家に近づいたら『楽天モバイル』を『povo2.0』に自動切り替えする方法。auのプラチナバンドで非通知を回避!

続きを見る

楽天モバイルについて

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ファブレット, 格安SIM, 楽天モバイル
-, , , , , ,