通信速度が『遅い』と感じている人はLINEMOに変えてみよう!月額990円にSoftBankの安心と『お得』がギッシリ

2023年1月9日

990円で使える事が信じられないSoftBankのオンラインブランドLINEMO

基本料金が高くて通信速度が遅いSIM』と、『基本料金が安くて通信速度が速いSIM』だったらどちらを選びますか?ほぼ100%の人が後者でしょう。

NTTドコモ、SoftBankからの乗り換えにお勧めな月額千円以内の格安SIM

1日を通して速い通信速度を維持するには、通常巨額の設備投資が必要になります。基本料金の安さで通信キャリアと差別化を図っている格安SIM(MVNO)からするとそれは至難の業。

『LINEMO』『mineo』『NUROモバイル』『UQモバイル』『IIJmio』『OCNモバイルONE』『楽天モバイル』通信速度実測

ユーザーの増減に通信速度が左右されやすい格安SIMに対し、キャパシティの部分において絶対的な優位性を持つのが通信キャリア(MNO)です。

通信ライン

2022年千円以下のベストSIM3選
【2022年】実際に使って超満足な『月額千円以内』の激安SIM3選。mineo、LINEMO、OCNモバイルONEは◎

続きを見る

2021年にはその通信キャリアから、契約手続きをオンラインに絞りコストを削った『格安プラン』が登場。NTTドコモは『ahamo』、Softbankは『LINEMO』、KDDIは『povo 2.0』を展開しています。

千円台 通信料金

ahamoはデータ容量『20GB』のワンプラン。povo 2.0はトッピング式なので、どちらかと言えばサブSIMとしての利便性を重視。

ahamoと同じデータ容量20GBの『スマホプラン』に加え、ライトユーザーをターゲットにした『ミニプラン(3GB)』も提供しているのが『LINEMO』です。私の利用環境において通信速度は文句のつけようが無し。

Pixel 7のLINEMO通信速度

2022年11月9日(水)午前9時59分にLINEMO(ミニプラン)の通信速度をFAST.comで実測(Pixel 6aを使用)

一時的な可能性も考えられるので、1ヶ月程度経過してから再実測。未だ衰える事なく『260Mbps』を記録。これはホンモノです。

LINEMO通信速度

2022年11月9日(水)午前9時59分にLINEMO(ミニプラン)の通信速度をFAST.comで実測(Pixel 6aを使用)

LINEMO通信速度

2023年1月9日(月)午前11時44分にLINEMO(ミニプラン)の通信速度をFAST.comで実測(Pixel 6aを使用)

モバイル通信で200Mbpsを余裕で超えてくるSoftBankのLINEMO
5G対応スマホ使ってる人はSIMを『LINEMO』にすれば良い事あるかもよ?月額千円以内でSoftBankの速さを体感

続きを見る

ミニプランの月額基本料金は『990円(税込)』。格安SIMを驚愕させる安さです。しかも上位プランと同様に、独自サービス『LINEギガフリー』にまで対応するスぺシャルなオマケつき。

LINEギガフリー

LINEMOより

LINEギガフリーはLINEアプリ使用時の『トーク』『音声通話』に加え、通信量がかさむ『ビデオ通話』『ファイルの送受信』までデータ消費がゼロ。通信速度制限時もLINEギガフリーは有効なので、友達や家族とのやりとりに支障が出る事はありません。

2022年ベストサブスマホ3選
2022年を支えた良コスパサブスマホ3選。Xiaomi Redmi Note 11、Note 10T、moto g32

続きを見る

ちなみに3GBを超えた後は通信速度が『300kbps』に制限。128kbps~200kbps程度が一般的なので、この部分に関してもミニプランは優秀であると言えるでしょう。

問題なく利用出来る(300kbps程度)
多少読み込みに時間がかかっても利用出来る(300kbps程度)
利用するのが難しい(300kbps程度)

同等の速度を設定している通信業者は他にもありますが、IIJmioは『3日で366MB』、UQモバイルは『3日で6GB』と通信量を制限。OCNモバイルONEイオンモバイルリンクスメイトに関しては『200kbps』なのでやや勝手が異なります。

LINEMO(ミニプラン)OCNモバイルONE(500MB/月コース)IIJmio(ギガプラン音声)UQモバイル(くりこしプランS+5G)イオンモバイル(音声プラン)リンクスメイト(音声通話+SMS+データ通信)
基本データ量3GB500MB~2GB~3GB1GB~100MB~
最大速度(制限時)300kbps200kbps300kbps300kbps200kbps200kbps
データ量制限なし月250MB~(基本データ量の半分)3日で366MB(月3.6GB程度)3日で6GB(月60GB程度)3日で366MB(月3.6GB程度)3日で300MB(月3GB程度)
基本料金990円550円~850円~1,628円858円~517円~

LINEMOミニプランも何かしらの制限があるのではとサポートに問い合わせたところ、『制限なし』との回答でした。これにはちょっと驚き。LINEギガフリーといい太っ腹すぎでしょう!

太っ腹

2022年 オリコン顧客満足度®調査 『キャリア格安ブランド』ランキングでは、ahamopovo 2.0を抑えて『総合第1位』となったLINEMO。細かなユーザーへの気配りが功を奏した結果と言えますね。

LINEMOが格安プラン総合1位を獲得
LINEMOが2022年オリコン顧客満足度調査『キャリア格安ブランド』ランキングで総合1位に!簡単&繋がるが特に高評価

続きを見る

LINEMOについて

LINEMOに関連する最新記事

関連カテゴリー

格安SIM

格安SIMに関連する最新記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, LINEMO, SIMフリー, SoftBank, カテゴリー, スマートフォン, ファブレット, 格安SIM
-, , , , , , , ,