私の感覚だと、数年前までYmobile(ワイモバイル)ではほぼまともなスペックのスマートフォンが取り扱われていませんでした。本家となる『SoftBank(ソフトバンク)』との差別化を行っていたのだろうと予想。
もっとも、Ymobileは通信業者です。SoftBankのサブブランドとして、MNOの高品質なサービスをユーザーに提供。VoLTE、VoLTE(HD+)に対応する10分かけ放題を月額『770円(税込』で追加出来るのも大きな強み。
-
【解決】通話品質が『イマイチ』だと感じている人はHISモバイル、ahamo、ワイモバイルに乗り換えよう!安くて高音質。
続きを見る
久しぶりにYmobileオンラインストアをのぞいてみると、ラインナップが大分増えていました。中にはまともに使える端末がチラホラ。
1月13日(金)午前9時59分までは『年末年始セール』を開催しており、『OPPO Reno7 A(Ymobile版)』の乗り換え特価が『4,980円(税込)』まで大幅に下落!
スマートフォンを乗り換え特価で購入する条件
- シンプルM/Lプランの契約
- SoftBank、LINEMO、LINEモバイル(SoftBank回線)以外からの乗り換え
- SIMカードと端末のセット購入(eSIMと端末のセット購入は対象外)
Ymobile料金プラン
データ容量 | 月額基本料金 | |
シンプルS | 3GB(超過後最大300kbps) | 2,178円(家族割引サービス適用後990円) |
シンプルM | 15GB(超過後最大1Mbps) | 3,278円(家族割引サービス適用後2,090円) |
シンプルL | 25GB(超過後最大1Mbps) | 4,158円(家族割引サービス適用後2,970円) |
家族割引サービスを適用すれば、格安SIM(MVNO)並に月額基本料金を抑えられるYmobile。年末年始セールの期限は後僅か。このチャンスをお見逃しなく!
Ymobileオンラインショップでお勧めなスマートフォン
※Ymobile版はオープンマーケット版と対応周波数、SIMの仕様が若干異なる場合があります。予め製品ページをご確認ください。
SHARP AQUOS wish2(お風呂用スマホにお勧め)
- Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
- 画面:5.7インチ(HD+、液晶、最大リフレッシュレート60Hz)
- メモリ:4GB
- ストレージ:64GB
- 電池容量:3,730mAh
- カメラ:1,300万画素(メイン)
- 重量:162g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
YmobileでAQUOS wish2(Ymobile版)を購入する
Xiaomi Redmi Note 10T
- Soc:Snapdragon 480 5G(8nm)
- 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:4GB
- ストレージ:64GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度センサー)
- 重量:198g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
YmobileでXiaomi Redmi Note 10T(オープンマーケット版)を購入する
-
スマホに拘りが無い人はXiaomi Redmi Note 10Tを買えばきっと満足!防水&おサイフ&長時間駆動&安い!
続きを見る
-
【使ってみた】Xiaomi Redmi Note 10Tは『コレで十分』に『防水』と『おサイフ』をマシマシしたスマホ!
続きを見る
-
Xiaomi Redmi Note 10T、OPPO A55s 5G、AQUOS wishの違いは?5G防水スマホ比較
続きを見る
OPPO Reno7 A
- Soc:Snapdragon 695(6nm)
- 画面:6.4インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,500mAh
- カメラ:4800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
- 重量:175g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
YmobileでOPPO Reno7 A(Ymobile版)を購入する
-
OPPO Reno7 A総合レビュー!デザイン、ディスプレイ、処理能力、電池もち、充電速度、カメラ画質、便利機能まとめ
続きを見る
-
【撮ってみた】OPPO Reno7 AとReno5 Aのカメラ画質比較!見た目のイメージを壊さないクリアな描写が光る。
続きを見る
-
OPPO Reno7 Aは水も滴る良いスマホ!持ってる人のセンスが表れるグッドフラットデザイン。薄くて軽くて持ちやすい
続きを見る
Nothing Phone (1)

Nothing Phone (1)をAntutuBenchmarkで計測した結果
- Soc:Snapdragon 778G Plus 5G(6nm)
- 画面:6.55インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート240Hz)
- メモリ:8GB
- ストレージ:256GB
- 電池容量:4,500mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角)
- 重量:193.5g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:非対応
- YouTubeを長時間観るのにお勧めなSIM:mineo、ahamo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル
YmobileでNOTHING Phone (1)(オープンマーケット版)を購入する
-
Nothing Phone (1)はAnTuTu60万付近!Geekbenchもマルチコア3千超え!ミッドレンジ最高峰
続きを見る
-
【撮った】Nothing Phone (1)のカメラは新興メーカーらしくないバランスのとれたIMX 766な高画質。
続きを見る
-
Nothing Phone (1)はiPhone 14の購入を躊躇させるAndroidスマホ。所有欲が完全に満たされた
続きを見る
Ymobileについて
- 音声対応SIM基本料金:2,178円(税込)~
- 契約月の基本料金:日割り
- 10分かけ放題:770円(税込)
- 無制限かけ放題:1,870円(税込)
- 通話料金:22円/30秒
- データ容量:3GB~
- 翌月くりこし:対応
- 5G:対応
- 低速切り替え:非対応
- 通信回線:SoftBank
- eSIM設定方法(Android/iOS):https://www.ymobile.jp/store/to_beginner/esim_profile/
- 公式サイト:ワイモバイル