NHK不要な人は4月1日までに『チューナーレス』『ノーストレス』な視聴環境を導入しよう!ネットが繋がれば方法は色々。

2023年1月24日

チューナーレス環境を構築する方法

総務省は2023年1月18日、『日本放送協会放送受信規約の変更認可』を発表。新規約は2023年4月1日から施行されます。

日本放送協会放送受信規約の変更認可

総務省より

同省が定める放送法第64条においては、『NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合、NHKと受信契約をしなければならない』との規定があります。つまりチューナーを搭載するテレビを所有した時点で、NHKとの契約義務が発生しているということ。

集金

受信契約を行う期限につき、旧規約では『遅滞なく』とのやや曖昧な表現を用いていました。新規約ではそれを『受信機の設置の月の翌々月の末日まで』と分かりやすく改定。

違反金

契約違反に関しては元々『所定の放送受信料を支払うほか、その2倍に相当する額を割増金として支払わなければならない。』との規定があり、新規約ではその内容もより具体化。詳細は『日本放送協会放送受信規約 新旧対照表』をご覧ください。

NHK党によると、『NHKを視聴している人は受信料を払う必要あり。ただし視聴していない場合、支払い義務はない』とのこと。しかしNHKを観ていなくても、『NHKとの契約を履行せずにチューナー搭載テレビを所有しつづける』というのがそもそも違反行為。

契約書

納得いかずにストレスを抱えている人が大勢いるとは思いますが、その無駄なストレスから開放してくれるのが『チューナーレステレビ』です。

チューナーレステレビ

GEOより

チューナーレステレビはその名の通り『チューナー非搭載』。つまりデフォルトの状態ではNHKを受信する事が出来ません。当然NHKとの契約義務もなし。

SmaTV 43V
色々似てるニトリとドン・キホーテの43型チューナーレススマート(Android)テレビはどっちが買い?恐らくこっち。

続きを見る

パソコン用のディスプレイと大きく異る点は『OS』を搭載していること。

50型VAパネル搭載で3万円台!GEOのスマートテレビ
GEOとニトリの43型スマートテレビはどちらを買うか悩ましい。映画を沢山観るならGEOの50型(VA)が正解かも!

続きを見る

ニトリ』『ドン・キホーテ』『GEO』などで発売されている格安モデルはGoogleの『Android TV』を採用し、『プライムビデオ』『Netflix』『YouTube』といったストリーミング動画視聴アプリの利用が可能。

KONKA 50型チューナーレステレビ
【NHK契約義務なし】安いチューナーレステレビを探してたら駿河屋の4K50型に辿り着いた。37,800円で送料無料!

続きを見る

スマートテレビ

ニトリより

民放公式テレビ配信サービス『Tver』をインストールすれば、チューナーが無くても無料で人気ドラマなど民間放送を視聴可能(ドラマ、バラエティ、アニメ、報道・ドキュメンタリー、スポーツなど人気番組を毎週500番組以上)。

Tverアプリ

TVer INC.より

TVerならNHKとの契約なしに民間放送を無料で観放題!
チューナーレステレビにTVer入れたら民間放送『無料』で観放題!SIMはmineo、ahamo、楽天モバイルがお勧め!

続きを見る

チューナーレステレビを購入せずとも、パソコンのディスプレイやモバイルディスプレイに『Fire TV Stick』もしくは『Chromecast』を接続しても近い環境を得られます。(HDCPのバージョンが古いと著作権保護の関係で映らない場合あり)。

Tverを観るのに最適な24型チューナーレステレビ
【NHKなし】1万円台~で買える24型チューナーレステレビのスペックを比較。コスパは駿河屋。オールインワンならドンキ!

続きを見る

Fire TV StickとEcho Dotをホームシアター接続する方法

PCのディスプレイをスマートテレビ化。小型ならコスパ最高
ちょっと高画質なチューナーレススマートテレビ化目的で14,980円のPCディスプレイ購入!30インチ以下なら自作もアリ

続きを見る

映画好きな人にお勧めなのは『プロジェクター+Fire TV Stick』。一人暮らし用のアパートに大型のテレビを置くと、採光を遮ってしまうなど間取りによって何かしらのデメリットが発生。

大きなテレビを置いた部屋

ニトリの遮光ロールスクリーンはプロジェクターの投影にピッタリ(実際に試しました)。使わない時はカーテンレール部分に収納出来るので、部屋が圧迫される事もありません。

プロジェクター投影

ニトリのロールスクリーンとFire TV Stickで作る自分だけのホームシアター
【賃貸OK】Fire TV Stick&プロジェクター&ニトリの遮光ロールスクリーンで作る自分だけのアマプラ映画館 。

続きを見る

義務違反をおかしながらNHKを批判し続けるより、『チューナーレス』な環境に移行して『観たい時に観たい番組を観る』方が間違いなく楽しめるはず。新規約が施行されるのは2023年4月1日です。

Amazonでチューナーレステレビを購入する

楽天市場でチューナーレステレビを購入する

AmazonでFire TV Stickを購入する

ニトリ楽天市場店で遮光ロールスクリーンを購入する

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, カテゴリー, スマートTV, チューナーレステレビ
-, , , , , ,