Xiaomi POCO F4 GTとRedmi Note 10 JEにMIUI 14(Android 13)配信!

2023年2月1日

POCO F4 GTのシステムとメモリ使用量が超軽量化

Xiaomi(シャオミ)が提供するスマートフォンの最新ファームウェアは、2022年2月時点でAndroid 13が主なベースとなる『MIUI 14』。

MIUI 14

恐らく日本モデル第1号としてアップデートが確認されたのは、ゲーミングスマートフォン『POCO F4 GT』。私が所有している『Xiaomi 12T』『Xiaomi 12T Pro』のグローバル版より早かったです。

POCO F4 GTに続いたのが『Redmi Note 10 JE』。auUQモバイルの独占販売端末です。アップデートがしっかり行われるのは好印象。キャリアのアピールにも繋がります。

Redmi Note 10 JEがMIUI 13アップデート第一号
【意外】au、UQモバイルで買えるXiaomi Redmi Note 10 JEがMIUI 13に超速アップデートだ!

続きを見る

Redmi Note 10 JEPOCO F4 GT共通の変化としては、まずシステム領域が減少。Redmi Note 10 JEは15.97GBから『13.94GB』、POCO F4 GTは16.93GBから『13.13GB』へと大幅に軽量化。

容量

POCO F4 GTアップデート前(MIUI 13)

ストレージの中身

POCO F4 GTアップデート後(MIUI 14)

MIUI 14ではストレージの一部をメモリとして利用出来る『メモリ増設』機能がアップデート。Redmi Note 10 JEは『オフ』『1GB』『2GB』『3GB』、POCO F4 GTは『オフ』『2GB』『3GB』『5GB』から容量を選べるようになりました。

メモリ増設機能

メモリ使用領域に関しては、アップデート前と後でそれぞれ異なった挙動に。

メモリ使用量

Redmi Note 10 JEアップデート前(MIUI 13)

メモリ使用量

Redmi Note 10 JEアップデート後(MIUI 14)

Device Info HWに表示されている内容を参考にすると、Redmi Note 10 JEはメモリ使用率がやや上昇(どちらもクリーナー後に検証)。増設可能な容量は1GBから3GBに増えていますが、速度が早いのは当然メモリ。容量が圧迫されるのはあまりよろしくありません。

メモリ容量

POCO F4 GTアップデート前(MIUI 13)

メモリ容量

POCO F4 GTアップデート後(MIUI 14)

POCO F4 GTはシステム領域だけでなく使用メモリも軽量化。4割近く空きがあるのでかなりの余裕を感じられます。この端末はディスプレイ性能が抜群に高いので、スマホゲーマー以外にもお勧めです。

フォルダサイズ変更

フォルダサイズを変更出来るようになったのはRedmi Note 10 JEのみ。拡大フォルダの中身は直接選択可能。標準サイズのフォルダをそのまま入れることも。フォルダというよりカテゴリー分けの様な感じですね。

POCO F4 GTがブラックフライデー登場!5万円台突入

システム及びメモリがどちらも軽量化したので、POCO F4 GTにとってMIUI 14へのアップデートは間違いなく実りのあるもの。Redmi Note 10 JEはメモリの部分で後一歩といったところか。今後の微調整に期待しましょう!

POCO F4 GTを安く買えるお店はここ!
POCO F4 GTを5万円台で安く買えるお店はココ!120W充電対応Snapdragon 8 gen 1搭載スマホ!

続きを見る

Redmi Note 10 JEの主な仕様

Redmi Note 10 JE
SocSnapdragon 480 5G(8nm)
容量4GB/64GB

  • ストレージ:UFS2.2
電池4,800mAh(最大18W急速充電)
重量200g
画面
  • サイズ:6.5インチ
  • タイプ:液晶
  • 解像度:FHD+
  • リフレッシュレート:90Hz(アダプティブ)
  • 360度周囲光センサー
カメラメインカメラ

  • 解像度:4,800万画素

深度測定カメラ

  • 解像度:200万画素

マクロカメラ

  • 解像度:200万画素

フロントカメラ

  • 解像度:800万画素
防水防塵IP68(IPX8/IP6X)
おサイフケータイ対応
指紋認証側面
外部メモリー最大1TB

POCO F4 GTの主な仕様

POCO F4 GT
SocSnapdragon 8 gen 1(4nm)
容量8GB/128GB

  • メモリ:LPDDR5
  • ストレージ:UFS3.1
電池4,700mAh(最大120W急速充電)
重量210g
画面
  • サイズ:6.67インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:480Hz
  • 輝度:800ニト(HBM)
  • コントラスト比:5000,000:1
  • 10億色表示:対応
  • DCI-P3 広色域
  • Delta E ≈ 0.30、JNCD ≈ 0.18
  • HDR10+:対応
  • DisplayMate評価:A+
  • 素材:Corning®️ Gorilla®️ Glass Victus™
カメラメインカメラ

  • 解像度:6,400万画素
  • イメージセンサー:IMX686
  • センサーサイズ:1/1.73インチ
  • 画素サイズ:0.8 μm、1.6 μm(4-in-1)
  • F値:1.9
  • オートフォーカス:PDAF

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平120度
  • F値:2.2

マクロカメラ

  • 解像度:200万画素
  • F値:2.4

フロントカメラ

  • 解像度:2,000万画素
  • イメージセンサー:IMX596
  • F値:2.4
FeliCa非対応
センサー近接センサー | 360 ° 環境光センサー | 色温度センサー | ジャイロスコープ | 加速度計 | 電子コンパス | IR ブラスタ | 指紋センサー | フリッカーセンサー | SAR センサー
オーディオクアッドスピーカー(Dolby Atmos対応)
SIMnano SIM×2スロット
OSMIUI 14 for POCO(android 13)

Xiaomiに関連する記事

この記事に関連するカテゴリー

Xiaomi

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi POCO F4 GT, Xiaomi Redmi Note 10 JE, カテゴリー, スマートフォン, ファブレット
-, , , , ,