【驚安】mineoのマイそくはどんな人にお勧め?スーパーライト、ライト、スタンダード、プレミアムの特徴をプラン別に紹介

[Surprise] What kind of people do you recommend mineo's My Soku? Introducing the features of Super Light, Light, Standard, and Premium by plan

格安SIM『mineo』を提供する株式会社オプテージは、2023年2月22日(水)から新サービス『マイそく(スーパーライト)』の提供を開始。

これでマイそくは『スーパーライト』『ライト』『スタンダード』『プレミアム』の合計4プラン展開。今回はマイそくがどういったサービスなのか、それぞれのプランがどういった人に向いているのかを解説していきたいと思います!

mineoのマイそくはどんなサービス

月~金の午後0時~1時は32kbpsに速度制限

ライト・スタンダード・プレミアムの共通点は、『3日間で10GB以上通信を行った場合』『月~金の午後0時から1時まで』通信速度を最大『32kbps』に制限。スーパーライトはそもそもの最大速度が『32kbps』なので、制限とはなりません。

複数キャリアの通信回線を用意

mineoでは通信回線を『NTTドコモ』『SoftBank』『au』の3社から選ぶことが出来ます。通信障害対策として、異なる通信キャリアの回線と『デュアルSIM運用』を行うのが最近では一般的に。

au回線はすでに『eSIM』サービスを提供しており、2023年2月22日(水)からはドコモ回線もeSIMに対応。副回線としての利便性がさらに向上します。

mineoのマイそくに申し込む

電話番号が付与。音声通話に対応

すべてのプランが『音声通話』に対応。SMSを利用して各種認証を行う事も可能です。通話料金は下記の通り。

通常通話料金22円 / 30秒
通話料金(無料アプリmineoでんわ使用)10円/30秒
10分通話パック110円
10分かけ放題550円/月(10分経過後は11円/30秒)
無制限かけ放題1,210円/月

32kbps、200kbps、300kbps、1.5Mbps、3Mbpsの通信速度で出来ること(mineoより)

32kbps200kbps300kbps1.5Mbps3Mbps
メール/メッセージ
LINE通話などのIP電話×
QR決済/バーコード決済×
音楽ストリーミング×
テキストサイト/SNS×
画像サイト/SNS(Instagram)××
動画視聴(低画質 144p)×
動画視聴(標準画質 360p)×××
動画視聴(高画質 720p)××××
ビデオ会議×××
FeliCa決済
音声通話(090/080などから始まる通話)

マイそく(スーパーライト)がお勧めな人

通話

  • 月額基本料金:250円(税込)
  • 最大通信速度:32kbps

FeliCa決済は出来てもQRコード決済は不可

最大『32kbps』の通信速度で出来ることは『メッセージ送受信』『音声通話(番号使用)』『FeliCa決済』程度。FeliCa決済はオフライン環境でも利用可能。データ通信が必須のQRコード決済は、速度が遅すぎて実質使えません。よって『通話』『支払い(FeliCa)』といった使い方がメインに。

通話専用回線としてマイそく(スーパーライト)とpovo2.0はどちらが適しているか

月額基本料金が『0円』のpovo2.0と、マイそく (スーパーライト)の通話環境を比較してみましょう。

mineo(マイそく スーパーライト)povo2.0
月額基本料金250円(税込)0円
通話料金10円/30秒(無料アプリmineoでんわ使用時)22円/30秒
かけ放題10分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,210円
5分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,650円
通話方式電話回線(無料アプリmineoでんわ使用時)VoLTE

mineoマイそく(スーパーライト)は、『10分かけ放題』に加入すると月額『800円(税込)』。『無制限かけ放題』の場合は『1,460円(税込)』。

基本料金0円のpovo 2.0は、5分かけ放題が月額『550円(税込)』、無制限かけ放題が『1,650円(税込)』。通話時間の長さを優先するならmineoが有利です。

ただしmineoのかけ放題は電話回線(オートプレフィックス)を採用しているので、通話品質でpovo2.0(VoLTE)に劣ります。

mineoのマイそくに申し込む

povo2.0に申し込む

マイそく(ライト)がお勧めな人

  • 月額基本料金:660円(税込)
  • 最大通信速度:300kbps

QRコード決済、LINE通話、音楽鑑賞と出来ることが広がる

通話方式が『電話回線』、支払い機能が『FeliCa』に限定されるスーパーライト。マイそく(ライト)ではスーパーライトの32kbpsから最大通信速度が『300kbps』に上がり、『LINE』を使用した音声通話や『QRコード決済』も可能に。

お昼に速度が遅くなるmineoのマイそくスタンダードをpovo 2.0に自動切り替え

さらに文字が主体となる『SNS』や『ストリーミング音楽配信サービス』にも対応。音楽が大好きだけど『通信量が気になって外出先では聴くのを控えている』という人にぴったり。

10分かけ放題セット時の利用料金を比較

低速時の通信速度が『300kbps』となるIIJmioギガプラン音声(2GB)と料金を比較してみましょう。

mineo(マイそく スーパーライト)IIJmio(ギガプラン音声 2GB)
月額基本料金660円(税込)850円(税込)
データ通信最大300kbps(無制限)速度制限なし(2GB)
最大300kbps(3日間で366MB)
通話料金10円/30秒(無料アプリmineoでんわ使用時)11円/30秒
かけ放題10分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,210円
5分かけ放題:500円
10分かけ放題:700円
無制限かけ放題:1,400円
通話方式電話回線(無料アプリmineoでんわ使用時)電話回線(オートプレフィックス)

IIJmio10分かけ放題をセットにすると月額『1,550円(税込)』。マイそく(スーパーライト)は『1,210円(税込)』と通信コストがより低く。通話重視でデータ通信が軽めならこれで十分。

mineoのマイそくに申し込む

IIJmioのギガプランに申し込む

マイそく(スタンダード)がお勧めな人

  • 月額基本料金:990円(税込)
  • 最大通信速度:1.5Mbps

スマホで動画を観るならマイそく(スタンダード)

TVerならNHKとの契約なしに民間放送を無料で観放題!

私が実際に利用しており、一番お勧めなのが『マイそく(スタンダード)』。LINE通話やQRコード決済は勿論のこと、音楽ストリーミングに加えて『動画視聴』にも対応。動画を実用的な解像度で観られるのはとにかく大きい。通勤・通学時にYouTubeTVerが観放題に。

mineoのマイそくスタンダードなら月額990円でYouTube見放題
【変えてみた】mineoのマイそく(スタンダード)は990円で約100GBの自由が手に入る!YouTubeダラ見に最高

続きを見る

画像が多いフリマアプリの表示がスムーズに。オンラインゲームも可能

300kbps程度だと、ラクマやメルカリの様なフリマアプリは読み込みに一定の時間を要します。マイそく(スタンダード)では画像主体のサービスも比較的読み込みがスムーズ。

1.5Mbpsで月に100GB使えるmineoのマイそくは月額990円
2022年『データ容量が足りない』と思った人は2023年『mineo』を使ってみよう!月額990円で約100GBゲット

続きを見る

加えて『原神』や『PUBG』の様な人気ゲームまで出来てしまう。マイそく(スタンダード)をはじめて利用した人は、そのポテンシャルの高さに驚くはず。スマートフォンの利用がメインであればオールマイティーに使えます。

mineoの最大1.5MbpsでPUBGや原神を高グラフィック設定でプレイ
mineoマイそく(スタンダード)でフレーム落ちせずオンラインゲームは出来る?Xiaomi 12T Proで出した答え

続きを見る

povo2.0とデュアルSIMすればあり得ないコスパに

速度制限が発生する平日お昼の時間帯は『povo2.0』でカバーするのが理想。無課金状態でも通信速度は最大『128kbps』。QRコード決済程度は問題なし。

お昼に速度が遅くなるmineoのマイそくスタンダードをpovo 2.0に自動切り替え
【効率化】mineoのマイそくを平日のお昼だけpovo 2.0に自動切替する方法。PayPayなどQRコード決済も可能

続きを見る

mineoのマイそくに申し込む

povo2.0に申し込む

マイそく(プレミアム)がお勧めな人

  • 月額基本料金:2,200円(税込)
  • 最大通信速度:3Mbps

チューナーレステレビでTVer観るならプレミアム

Turn your computer display into a tunerless TV with Amazon's Fire TV Stick and Smart Plug!

最上位プランとなる『マイそく(プレミアム)』。殆どの人はスタンダードで十分なはず。プレミアムで大きく変わるのは『動画の解像度』。スタンダードではスマートフォンの画面サイズに適した『SD 480p』。最大通信速度『3Mbps』のプレミアムではそれが『HD 720p』に。

動画の解像度推奨される持続的な速度
4K20 Mbps
HD 1080p5 Mbps
HD 720p2.5 Mbps
SD 480p1.1 Mbps
SD 360p0.7 Mbps

YouTubeより

最近流行りの『チューナーレステレビ』はインターネット接続環境が必須。民間放送に対応する『TVer』が推奨している通信速度は『3Mbps』。家に光回線が無いのなら、マイソク(プレミアム)を導入するのも一手です。

TVerならNHKとの契約なしに民間放送を無料で観放題!
チューナーレステレビにTVer入れたら民間放送『無料』で観放題!SIMはmineo、ahamo、楽天モバイルがお勧め!

続きを見る

mineoのマイそくに申し込む

この記事に関連するカテゴリー

mineo

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Gadget NEWS, mineo, SIMフリー, カテゴリー, ハイガジェ注目トピックス, 格安SIM
-, ,