NTTコミュニケーションズが提供する格安SIM『OCNモバイルONE』では、2023年2月6日(月)の午前11時から3月28日(火)までの期間限定で『人気のスマホSALE』を開催中。
期間中は人気モデルが1,100円~という信じられない安さ(音声対応SIMの契約が必要)で下記の通り大盤振る舞い!
OCNモバイルONE『人気のスマホSALE』でセール対象となっているスマートフォン一覧
※記事の後半で端末の詳細を紹介しています。
Android端末(新規/乗り換え)
端末 | 通常販売価格 | セール特価(一括/24回分割) |
---|---|---|
Motorola moto g32 | 19,580円 | 1,100円 / 45円 |
Xiaomi Redmi Note 11 | 18,634円 | 1,100円 / 45円 |
OPPO A55s 5G | 21,505円 | 2,860円 / 119円 |
SHARP AQUOS sense4 | 25,300円 | 6,600円 / 275円 |
Xiaomi Redmi Note 10T | 26,390円 | 7,700円 / 320円 |
Motorola moto g52j 5G | 28,649円 | 10,010円 / 417円 |
SHARP AQUOS wish | 28,100円 | 11,000円 / 458円 |
SHARP AQUOS sense6 4GB/64GB | 32,010円 | 13,310円 / 554円 |
SHARP AQUOS sense6 6GB/128GB | 28,649円 | 16,060円 / 669円 |
OPPO Reno7 A | 34,892円 | 16,280円 / 678円 |
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G | 38,586円 | 19,910円 / 829円 |
SONY Xperia 10 IV | 50,600円 | 31,900円 / 1,329円 |
Xiaomi 11T Pro | 51,890円 | 33,220円 / 1,384円 |
新品のSIMフリースマートフォンが1,100円で買える!
最安となる『1,100円(税込)』で販売されているのが『Motorola moto g32』と『Redmi Note 11』。どちらも2022年を代表するコスパの高いスマートフォンです。
-
Motorola moto g32実機総合レビュー!安いのに使いたくなる良く出来たスマートフォン。2022年イチオシ!
続きを見る
Motorola moto g32は電池(5,000mAh)に加えてストレージも『128GB』と大容量。『Micro SDカード』にも対応しており、メディアプレーヤーとしての使い勝手抜群。廉価ながらカメラ画質も良好。色々と楽しめるスマートフォンです。
Redmi Note 11は『有機ELディスプレイ』を採用。2022年から物価上昇が止まらなくなり、コスト削減の為に『液晶』を採用するメーカーが増えました。有機ELは液晶と比較して発色が美しく、かつ応答速度に優れるので素早い動きに対して残像が出来にくいのも特徴。動画を頻繁に観るなら有機ELがお勧めです。
-
Xiaomi Redmi Note 11は安く買って安く使うスマホ。有機EL&長時間駆動&3スロットで2万円台は文句無
続きを見る
5,000mAhの大容量電池と電力効率の高いSocを搭載し、電池もちも良好。moto g32と同様にMicro SDカードも使えます。
-
【超便利&無料】Androidスマートフォンをワイヤレスストレージ化する方法。Micro SDカードの読み書きにも対応
続きを見る
お風呂で動画観たり読書するなら絶対に防水スマホ!
OPPO A55s 5G、AQUOS sense4、Redmi Note 10Tは1万円以内で購入出来る『防塵防水』対応モデル。もしスマートフォンをお風呂で利用する(基本的には非推奨)なら、絶対に『防水対応』モデルがお勧め。
-
SHARP AQUOS sense4レビュー。デザイン、処理能力、画面、カメラ画質、電池もち、充電速度、音質、便利機能
続きを見る
私はお風呂で防水非対応のFire HD 8 Plusを使っていたのですが、ある日突然電源が入らなくなりました(水没なし)。今は防水対応のAQUOS wish2に切り替え、今のところ問題なく使えています。
-
スマホに拘りが無い人はXiaomi Redmi Note 10Tを買えばきっと満足!防水&おサイフ&長時間駆動&安い!
続きを見る
OCNモバイルONEでRedmi Note 10Tを購入する
他社からの乗り換えならセール対象外端末も激安
他社から乗り換えの場合は、セール対象外のスマートフォンも最大『17,000円割引』の乗換特価が適用されます。端末によってはセール価格より安いかもしれません!詳細はコチラから。
新生活に最適なOCNモバイルONEのSIMとスマートフォン
競合通信業者『IIJmio』とOCNモバイルONEの違いは、『新規契約でもセール特価適用』『平日のお昼(午後0時~1時)に実用的な通信速度を維持』『無料オプションミュージックカウントフリーの提供』など。
-
LE Audio開始で価値が上がるOCNモバイルONEの無料オプション『MUSICカウントフリー』。良い音で聴き放題に
続きを見る
-
IIJmioで第2弾大特価スマホセール開始!Zenfone 9が6万円台に!光申込みで4万円分の選べるeギフト貰える!
続きを見る
端末目当てで必要の無いSIMを契約するのではなく、『実用的に使えるSIMと端末』がどちらも手に入るOCNモバイルONE。新生活を『新しい通信環境でスタートしたい』と思っている人に最適。
-
【試した】OCNモバイルONEはグローバルIPアドレスをプライベートIPアドレスに変えれば本当に電池持ちが良くなるのか
続きを見る
OCNモバイルONEで購入可能なスマートフォンは、通信キャリアが販売している『SIMロック解除』ではなく、基本的には通信業者を問わず使える『SIMフリー』モデル。2種類のSIMを同時に使用する『デュアルSIM運用』に向いています。
-
デュアルSIMはこうやって設定する!OCNモバイルONEとLINEMOを1台のスマホで使用する方法を分かりやすく解説。
続きを見る
-
NTTドコモ、SoftBank、au回線をデュアルSIMして通信に保険をかけよう。備えあれば憂いなし!繋がるを担保する
続きを見る
OCNモバイルONEを契約するなら最初は10GBコース一択!
また、OCNモバイルONEは運用開始月の基本料金が『無料』なので、最大容量となる『10GB/1,760円コース』に申し込むのがベスト。余ったデータ量は翌月に繰り越しが可能です。
無料期間中に『10GBも不要』と感じたら、低容量のコースにプランダウンすればOK。『500MB/月コース』に切り替えれば、はじめて発生する基本料金は『550円(税込)』となります。
コースの変更はOCNモバイルONEのアプリもしくはOCNマイページから。
アプリはモバイル項目から『コース変更』を選択。
マイページの場合は『TOP』の中にある『サービスの追加/変更/解約』を開き、『契約コース』項目内から『変更』を行います。
国内通話料金は専用アプリ不要で『11円/30秒』と割安。ahamoやLINEMOは通話料金が22円/30秒なので半額です。
OCNモバイルONEについて
- 音声対応SIM基本料金:550円(税込)〜
- 契約月の基本料金:無料
- 通話料金:11円/30秒
- 10分かけ放題:935円(税込)
- 無制限かけ放題:1,430円(税込)
- データ容量:500MB~
- 翌月くりこし:対応
- 5G:対応(無料の5Gオプションに申し込み必要)
- 低速切り替え:対応
- eSIM:非対応
- APNの設定(Android):https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900001i7v
- APNの設定(iOS):https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900001i7x
- 通信回線:NTTドコモ
- 公式サイト:OCNモバイルONE
格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)
OCNモバイルONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | mineo |
---|---|---|---|
0.5GB:550円 | 2GB:850円 | 1GB:1,078円 | 1GB:1,298円 |
1GB:770円 | 4GB:990円 | 3GB:1,200円 | 5GB:1,518円 |
3GB:990円 | 8GB:1,500円 | 6GB:1,870円 | 10GB:1,958円 |
6GB:1,320円 | 15GB:1,800円 | - | 20GB:2,178円 |
10GB:1,760円 | 20GB:2,000円 | - | - |
OCNモバイルONEで購入可能なお勧めSIMフリースマートフォン一覧
3Dゲームや動画撮影を殆ど行わず、サクサクした快適な動作を求める場合は『CPU』『UX』スコアの高い端末、ゲームや動画撮影を頻繁に行う場合は、『CPU』『GPU』スコアの高い端末を選びましょう。
OPPO A77
- Soc:MediaTek Helio G35(12nm)
- 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート60Hz)
- メモリ:4GB
- ストレージ:128GB
- Bluetooth:5.3
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度測定)
- 重量:187g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE
-
OPPO A77は国内AndroidでBluetooth 5.3初対応!?処理能力以外の部分で選ぶべき2万円台のスマホ
続きを見る
Xiaomi Redmi Note 11
- Soc:Snapdragon 680(6nm)
- 画面:6.43インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:4GB
- ストレージ:64GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)、200万画素(深度センサー)
- 重量:179g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
Xiaomi Redmi Note 11は『弱点』を知ると益々欲しくなる不思議なスマホ。バランスと安さで選ぶならコレ。
続きを見る
-
シャオミのRedmi Note 11は観る、撮るを底上げした安いけど使えるお勧めスマホ!2万円台だからデビューに最適!
続きを見る
-
Xiaomi Redmi Note 11はカードスロットが3つあるスマホ!Redmi 9Tに足りなかったトコ全部入り!
続きを見る
Motorola moto g32
- Soc:Snapdragon 680(6nm)
- 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:4GB
- ストレージ:128GB
- Bluetooth:5.2
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
- 重量:184g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE
-
【実測】moto g32のAnTuTu、Geekbenchスコア、電池持ち、充電速度をRedmi Note 11と比較
続きを見る
-
【撮った】moto g32のカメラ画質をRedmi Note 11と比較。写真・動画(手ブレ補正精度)・望遠レンズ装着
続きを見る
Xiaomi Redmi Note 10T
- Soc:Snapdragon 480 5G(8nm)
- 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:4GB
- ストレージ:64GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度センサー)
- 重量:198g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
スマホに拘りが無い人はXiaomi Redmi Note 10Tを買えばきっと満足!防水&おサイフ&長時間駆動&安い!
続きを見る
-
【使ってみた】Xiaomi Redmi Note 10Tは『コレで十分』に『防水』と『おサイフ』をマシマシしたスマホ!
続きを見る
-
Xiaomi Redmi Note 10T、OPPO A55s 5G、AQUOS wishの違いは?5G防水スマホ比較
続きを見る
SHARP AQUOS sense6
- Soc:Snapdragon 690 5G(8nm)
- 画面:6.1インチ(10bit、フルHD+、有機EL(IGZO OLED)、最大リフレッシュレート60Hz)
- メモリ:4GB、6GB
- ストレージ:64GB、128GB
- 電池容量:4,570mAh
- カメラ:4,800万画素(メイン)、800万画素(望遠)、800万画素(超広角)
- 重量:156g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
AQUOS sense6の有機EL IGZOが神ってる!22gの軽量化も実現。女性に超モテるスマホの魅力が更にアップ!
続きを見る
-
AQUOS sense6はsense4からカメラ画質が大幅向上!AQUOS R6と同じ高画質技術ProPix3が秀逸!
続きを見る
OPPO Reno5 A 5G
- Soc:Snapdragon 765G(7nm)
- 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,000mAh
- カメラ:6400万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(モノクロ)、200万画素(マクロ)
- 重量:182g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
3万円台で買えるOPPO Reno5 A 5Gは『おサイフケータイ&お風呂スマホ』として長~く使える!持っといて損なし
続きを見る
-
【OPPO Reno5 A総合レビュー】デザイン、処理能力、ディスプレイ性能、カメラ(夜景有)画質、防水性能など
続きを見る
OPPO Reno7 A
- Soc:Snapdragon 695(6nm)
- 画面:6.4インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,500mAh
- カメラ:4800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
- 重量:175g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
OPPO Reno7 A総合レビュー!デザイン、ディスプレイ、処理能力、電池もち、充電速度、カメラ画質、便利機能まとめ
続きを見る
-
【撮ってみた】OPPO Reno7 AとReno5 Aのカメラ画質比較!見た目のイメージを壊さないクリアな描写が光る。
続きを見る
-
OPPO Reno7 Aは水も滴る良いスマホ!持ってる人のセンスが表れるグッドフラットデザイン。薄くて軽くて持ちやすい
続きを見る
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G
- Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
- 画面:6.67インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
- 重量:202g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G 総合レビュー!デザイン・処理能力・充電速度・画面・カメラ画質等
続きを見る
-
Redmi Note 11 Pro 5Gカメラ実写レポ!Xiaomi 11T Proと同じイメージセンサー搭載スマホ!
続きを見る
-
Redmi Note 11 Pro 5GをAnTuTu、Geekbench 5で実測!スナドラ695って実際どうなん?
続きを見る
SHARP AQUOS sense7
- Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
- 画面:6.1インチ(10bit、フルHD+、IGZO有機EL、最大リフレッシュレート60Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,570mAh
- カメラ:5,030万画素(メイン)、800万画素(超広角)
- 重量:158g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 防塵防水:IP68
- 購入可能な店舗:楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
【結構違う】AQUOS sense7と6のトータル性能、CPU処理能力、アプリ起動速度、電池持ち、充電速度を実機比較!
続きを見る
Motorola moto g52j 5G
- Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
- 画面:6.8インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート120Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
- 重量:206g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 防塵防水:IP68
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
Motorola moto g52j 5Gは『防塵防水』と『おサイフ』がついたタブレット+スマホ÷2的な大画面端末!
続きを見る
-
【実機レビュー】moto g52j 5GのAntutu、Geekbench、カメラ、充電等検証!持ってると安心のスマホ
続きを見る
-
OPPO Reno5 A 5Gに『ちょっと足りない』をマシマシしたスマホmoto g52j 5G登場!男性でも大満足!
続きを見る
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
- Soc:Snapdragon 780G(5nm)
- 画面:6.55インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
- メモリ:6GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,250mAh
- カメラ:6,400万画素(メイン)、800万画素(超広角)、500万画素(テレマクロ)
- 重量:159g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gみたいに薄くて軽くて高性能なスマホを5万円以内で買うのが難しくなった2022年
続きを見る
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラはデジタル2倍ズームが秀逸。マニュアルフォーカス極めてジャスピン連発!
続きを見る
Nothing Phone (1)

Nothing Phone (1)をAntutuBenchmarkで計測した結果
- Soc:Snapdragon 778G Plus 5G(6nm)
- 画面:6.55インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート240Hz)
- メモリ:8GB、12GB
- ストレージ:128GB、256GB
- 電池容量:4,500mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角)
- 重量:193.5g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
Nothing Phone (1)はAnTuTu60万付近!Geekbenchもマルチコア3千超え!ミッドレンジ最高峰
続きを見る
-
【撮った】Nothing Phone (1)のカメラは新興メーカーらしくないバランスのとれたIMX 766な高画質。
続きを見る
-
Nothing Phone (1)はiPhone 14の購入を躊躇させるAndroidスマホ。所有欲が完全に満たされた
続きを見る
Xiaomi 11T Pro
- Soc:Snapdragon 888(5nm)
- 画面:6.67インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
- メモリ:8GB
- ストレージ:128GB、256GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、500万画素(テレマクロ)
- 重量:204g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
2021年式Xiaomi 11T Proはもう一台欲しくなる安すぎハイエンド。速度、写真、画面、充電、電池、音全部良し
続きを見る
-
2021年コスパ最強スマホは『Xiaomi 11T Pro』で確定だぁ!使うほど『超お得』を感じさせてくれる作り込み。
続きを見る
Motorola edge 30 pro
- Soc:Snapdragon 8 gen 1(4nm)
- 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート144Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)
- メモリ:8GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:4,800mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角/マクロ)、200万画素(深度測定)
- 重量:196g
- おサイフケータイ:非対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
Motorola edge 30 proのReady Forはスマホ1台完結時代を予感させる完成度。PC要らないじゃん
続きを見る
-
8 gen 1ヤバし!Motorola edge30 ProのAntutu、3DMarkスコア実測。衝撃のGPU性能!
続きを見る
-
Motorola edge 30 proのカメラ画質をXiaomi 11T Proと比較!自然かつ丁寧な画作りに好感!
続きを見る
ASUS Zenfone 9
- Soc:Snapdragon 8+ gen 1(4nm)
- 画面:5.9インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
- メモリ:8GB、16GB
- ストレージ:128GB、256GB
- 電池容量:4,300mAh
- カメラ:5,000万画素(メイン)、1,200万画素(超広角)
- 重量:169g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、IIJmio
-
【無料裏技】Zenfone 9の新機能を使えばYouTube MusicやYouTubeを『画面OFF』で聴ける!
続きを見る
-
【撮った】Zenfone 9は画質以上に『撮りやすさ』を追求したカメラを搭載。ジンバルがあらゆるシーンを優しくサポート
続きを見る
-
Zenfone 9で動画を撮りながらダッシュ!ジンバルが横揺れ制御。Pixel 6a、Zenfone8と手ブレ補正比較
続きを見る
-
Zenfone 9は小型ハイエンドの革命機!低燃費&低発熱でAnTuTu、Geekbench5、3DMark驚愕スコア
続きを見る
Xiaomi 12T Pro
- Soc:Snapdragon 8+ Gen 1(4nm)
- 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
- メモリ:8GB
- ストレージ:128GB
- 電池容量:5,000mAh
- カメラ:2億画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素
- 重量:205g
- おサイフケータイ:対応
- Micro SDカード:非対応
- 購入可能な店舗:Amazon、楽天市場、OCNモバイルONE、IIJmio
-
【写真作例】Xiaomi 12T Proのカメラが描く『光』と『影』。1/1.22インチセンサーがリアルを引き寄せた。
続きを見る
-
Xiaomi 12T Proのゲーム性能が圧巻だった!11T Proから順当進化。Pixelシリーズは置き去りに!
続きを見る