スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

Xiaomi 12T ProでMEMCの効果をチェック!本当にフレーム補間されてるの?YouTubeには対応してるのか

2023年2月10日

Check the effect of MEMC on Xiaomi 12T Pro! Is frame interpolation really done? Is it compatible with YouTube

Xiaomi(シャオミ)のハイエンドモデル『Xiaomi 11T Pro』『Xiaomi 12T Pro』には、映像の動きを予測してフレームを補間する『MEMC』という機能が備えられています。

MEMC

Mi ビデオ』アプリを起動してビデオツールボックスから『写真』→『強化されたアニメーション』、もしくは『設定』→『ディスプレイ』→『AI画像エンジン』→『MEMC』をONにすると有効になります。

強化されたアニメーション

設定方法が少々分かりづらいので、機能自体を知らないという人もいるのでは。説明に書かれている通り、ONにすると消費電力がアップ。つまり効果が微妙なのであればOFFにすべき。

圧倒的な充電速度神チャージに対応するXiaomi 11T ProとXiaomi 12T Pro
スマホ機種変で『劇的な体感差』を得たいならXiaomi 11T Pro、12T Proを買うべき理由。

続きを見る

今回はMEMCをONにして、動画のフレームレートが本当に補間されているのかを実測。名ばかりの機能なのかをチェックしていきたいと思います(Xiaomi 12T Pro使用)!

フレームレート

Asphalt 9まずはAsphalt 9のプレイ画面(Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G使用)を、スクリーンレコーダーで撮影した映像のフレームレートを確認。MEMCがOFFで23~25fps程度。ONの状態でフレームレートに変化が無かった場合は、ただ無駄に電力を消費することが確定。はたしてどうなるか!

フレームレート

Asphalt 9

フレームレートが30fps~45fpsに上昇。これは間違いなく補間されています。無駄な機能では無かった!しかし動画を再生する機会が多いのはローカルよりも圧倒的に『オンライン』。YouTube動画再生中もフレームは補間されるのか!

Xiaomi 12T Pro弟モデルXiaomi 12Tの持つゲームパフォーマンス
【驚き】Xiaomi 12Tの潜在能力が凄かった。原神(60fps、画質最高)で12T Proに近いパフォーマンス発揮

続きを見る

フレームレート

カーレース

YouTubeより(Race of Alsace Grand-Est 2022 - Race 2 - Highlights | FIA WTCR)

CCライセンスのカーレース動画をYouTubeで再生(MEMCはOFF)。フレームレートは先程と変わらず23~25fps程度。ONにするとどうだ!

フレームレート

YouTubeより(Race of Alsace Grand-Est 2022 - Race 2 - Highlights | FIA WTCR)

フレームレートが『50fps』付近まで上がりました。コンテンツによるのかもしれませんが、ローカルストレージの動画よりストリーミングの方が安定して補間されているのは意外。ひとまず、YouTube動画でもMEMCは『効果アリ』です!まだ使ったことが無い人は是非お試しあれ!

Xiaomi 12T Proカメラレビュー
【写真作例】Xiaomi 12T Proのカメラが描く『光』と『影』。1/1.22インチセンサーがリアルを引き寄せた。

続きを見る

Xiaomi 11T Proを一番安く買う方法
全てが驚速なカメラスマホ!Xiaomi 11T Proが安く買えるのはココ!

続きを見る

Xiaomi 12T Pro
10万超えのXiaomi 12T Proをセール価格で安く買えるお店は?格安SIMなら期間限定7万円台の神特価に!

続きを見る

Xiaomi 12T Pro(日本版)の主な仕様

Xiaomi 12T Pro
SocSnapdragon 8+ Gen 1(4nm)
容量8GB/128GB、8GB/256GB

  • メモリ:LPDDR5
  • ストレージ:UFS3.1
電池5,000mAh(最大120W急速充電)
重量205g
画面
  • サイズ:6.7インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:2712×1220ピクセル(446ppi)
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:480Hz
  • 輝度:500nit(typ)、900ニト(ピーク)
  • コントラスト比:5000,000:1
  • 680億色表示:対応
  • Dolby Vision:対応
  • HDR10+:対応
  • 素材:Corning®️ Gorilla®️ Glass 5
カメラメインカメラ

  • 解像度:2億画素(動画は8K/24fps)
  • F値:1.69
  • イメージセンサーサイズ:1/1.22
  • 画素サイズ:2.56μm(16-in-1 Super Pixel)
  • 手ブレ補正:光学式
  • レンズ:8枚

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平120度
  • F値:2.2

マクロカメラ

  • 解像度:200万画素
  • F値:2.4

フロントカメラ

  • 解像度:2,000万画素
  • F値:2.24
FeliCa対応
Bluetooth5.2
Wi-FiWi-Fi 4、Wi-Fi 5、Wi-Fi 6、802.11a/b/g
センサー近接センサー、360度周囲光センサー、加速度計、ジャイロスコープ|、電子コンパス、IRブラスター、フリッカーセンサー、色温度センサー
オーディオデュアルスピーカー(Harman Kardon監修、Dolby Atmos対応)
SIMデュアルSIM(nano SIM+eSIM)
OSMIUI 14(android 13)

Xiaomi 12T Pro(日本版)にお勧めなSIM

  • 5G:NSA + SA をサポート
  • 5G:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78/n75
  • 4G:LTE FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66
  • 4G:LTE TDD:B38/39/40/41/42/48
  • 3G:WCDMA:B1/2/4/5/6/8/19
  • 2G:GSM:850 900 1800 1900 MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

Xiaomiに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi 12T Pro, カテゴリー, スマートフォン
-, ,