Pixel 7 Proのメインカメラは5千万画素?Xiaomi 12T Proと撮り比べたらハッキリした解像差が出た。

2023年2月11日

Pixel 7 Pro's main camera is 50 million pixels? When I compared it with the Xiaomi 12T Pro, there was a clear difference in resolution.

Googleのハイエンドスマートフォン『Pixel 7 Pro』。公式ホームページを見ると、背面メインカメラの詳細には『50メガピクセル』という表記がされています。これは一般的に『5千万画素』の解像度を示すもの。

Pixel 7 Proカメラ詳細

Googleより

ところがPixel 7 Proのメインカメラは『Octa PD Quad Bayer』というピクセル統合技術を採用しているので、センサーが5千万画素対応でも、出力ファイルには『1,250万画素(4:3比率で撮影した場合4080×3072Pixel)』の情報しか残りません。

Pixel 7 Proの撮影情報

ピクセルを統合させる目的は、1画素あたりの『光の取得量』を増やすこと。他メーカーのスマートフォンだと、大体ピクセル統合のONとOFFを『標準モード』『高解像度モード』で切り替えられます。Pixel 7 Proは『高解像度モード』を搭載していないのです。

Xiaomi 12T Proは『ウルトラHD』を選択すると『5千万画素』『2億画素』で撮影出来る

実際に5千万画素と遜色ない解像を得られているのであれば、『50メガピクセル』という総画素数のみの表記でも然程大きな問題は生じないかと。ただしあまりに差が出るのであれば、『1,250万画素』の表記もすべきでは。

Google Pixel 7 Proの超解像30倍ズームは異次元のクオリティ!Pixel 6aの32倍ズームと

今回は『5千万』の記録画素で撮影可能なXiaomi 12T ProPixel 7 Proの写真を比較して、どういった違いがあるのかを検証していきたいと思います!

撮影1

【Google Pixel 7 Proのメインカメラで撮影】イメージセンサーサイズ:1/1.31インチ、画素サイズ:2.4μm相当、F値:1.85、シ ャッタースピード:1/7092、ISO:82、焦点距離:6.81mm、拡大率:等倍

撮影2

【Xiaomi 12T Proのメインカメラで撮影(高解像度モード:5,000万画素)】イメージセンサーサイズ:1/1.22インチ、画素サイズ:1.28μm相当、F値:1.69、シャッタースピード:1/2889、ISO:50、焦点距離:7.01mm、拡大率:等倍

拡大1

Pixel 7 Proで撮影した写真を拡大

拡大2

Xiaomi 12T Proで撮影した写真を拡大

ご覧の通り、画素を2.4μm相当まで統合させているPixel 7 Proの方が明るく仕上がっています。ただし解像を維持出来ず、錆部分のディテールが不明瞭に。Pixel 7 Proの解像度をXiaomi 12T Proまで引き上げるのは技術的に不可能です。それが『明るさ』ならどうでしょう。

拡大3

Xiaomi 12T Proで撮影した写真を拡大(露出調整)

露出を少し上げると、目立つ劣化をすることもなくPixel 7 Proと近い明るさに。画素サイズが小さくなるので、高解像度モードは被写体によって通常モードより暗く写りやすいのは確か。被写体によっては、撮影時に露出を調整すれば後から補正を入れる必要もなし。

写真3

【Google Pixel 7 Proのメインカメラで撮影】イメージセンサーサイズ:1/1.31インチ、画素サイズ:2.4μm相当、F値:1.85、シ ャッタースピード:1/2096、ISO:45、焦点距離:6.81mm、拡大率:等倍

写真4

【Xiaomi 12T Proのメインカメラで撮影(高解像度モード:5,000万画素)】イメージセンサーサイズ:1/1.22インチ、画素サイズ:1.28μm相当、F値:1.69、シャッタースピード:1/720、ISO:50、焦点距離:7.01mm、拡大率:等倍

拡大4

Pixel 7 Proで撮影した写真を拡大

拡大5

Xiaomi 12T Proで撮影した写真を拡大

広角を活かした風景写真では、後方部分の解像差が顕著に。Xiaomi 12T Proの5千万画素は、最後方も写真としての原型を留めています。1枚目の写真はやや暗く仕上がりましたが、2枚めは明るさも適正。

Check the effect of MEMC on Xiaomi 12T Pro! Is frame interpolation really done? Is it compatible with YouTube
Xiaomi 12T ProでMEMCの効果をチェック!本当にフレーム補間されてるの?YouTubeには対応してるのか

続きを見る

単純に風景の一部を拡大して撮りたいのであれば、Pixel 7 Proは望遠カメラを使えば良いだけ。しかし広域を『細かく撮る』ことは残念ながら出来ません。

Google Pixel 7 Proの超解像30倍ズームは異次元のクオリティ!Pixel 6aの32倍ズームと
【実写】Pixel 7 Proの超解像30倍は超異次元だった!Pixel 6aのカスタム32倍ズームと画質を比較。

続きを見る

スマートフォンの小さい画面サイズ(等倍)でこの差を認識するのは至難の業ですが、最近は4Kテレビにキャストしたり印刷する人も徐々に増えているはず。そういった用途ではXiaomi 12T Proの高解像度が圧倒的に有利。

テレビキャスト2

Pixel 7 Proで撮影した写真を4K解像度のテレビ(65インチ)にキャスト

テレビキャスト1

Xiaomi 12T Proで撮影した写真を4K解像度のテレビ(65インチ)にキャスト

Xiaomi 12T Proはさらに上の『2億画素』で撮影することも可能。1.22インチの大型イメージセンサーを採用しているからこそ為せる技。Pixel 7 Proがアップデートで高解像度モードを提供しないのであれば、『50メガピクセル』の表記は誤解を招きそうですね。

Xiaomi 12T Proカメラレビュー
【写真作例】Xiaomi 12T Proのカメラが描く『光』と『影』。1/1.22インチセンサーがリアルを引き寄せた。

続きを見る

Xiaomi 12T Pro's "200 million pixels" are expanding and surprising quality. However, the amount of data is huge. Use them according to the subject
Xiaomi 12T Proの『2億画素』は拡大して驚くクオリティ。ただしデータ量も凄い。被写体に合わせて使い分けよう

続きを見る

Xiaomi 12T Pro
SocSnapdragon 8+ Gen 1(4nm)
容量8GB/128GB、8GB/256GB

  • メモリ:LPDDR5
  • ストレージ:UFS3.1
電池5,000mAh(最大120W急速充電)
重量205g
画面
  • サイズ:6.7インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:2712×1220ピクセル(446ppi)
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:480Hz
  • 輝度:500nit(typ)、900ニト(ピーク)
  • コントラスト比:5000,000:1
  • 680億色表示:対応
  • Dolby Vision:対応
  • HDR10+:対応
  • 素材:Corning®️ Gorilla®️ Glass 5
カメラメインカメラ

  • 解像度:2億画素(動画は8K/24fps)
  • F値:1.69
  • イメージセンサーサイズ:1/1.22
  • 画素サイズ:2.56μm(16-in-1 Super Pixel)
  • 手ブレ補正:光学式
  • レンズ:8枚

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平120度
  • F値:2.2

マクロカメラ

  • 解像度:200万画素
  • F値:2.4

フロントカメラ

  • 解像度:2,000万画素
  • F値:2.24
FeliCa対応
Bluetooth5.2
Wi-FiWi-Fi 4、Wi-Fi 5、Wi-Fi 6、802.11a/b/g
センサー近接センサー、360度周囲光センサー、加速度計、ジャイロスコープ|、電子コンパス、IRブラスター、フリッカーセンサー、色温度センサー
オーディオデュアルスピーカー(Harman Kardon監修、Dolby Atmos対応)
SIMデュアルSIM(nano SIM+eSIM)
OSMIUI 14(android 13)

Xiaomi 12T Pro(日本版)にお勧めなSIM

  • 5G:NSA + SA をサポート
  • 5G:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78/n75
  • 4G:LTE FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66
  • 4G:LTE TDD:B38/39/40/41/42/48
  • 3G:WCDMA:B1/2/4/5/6/8/19
  • 2G:GSM:850 900 1800 1900 MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

Pixel 7、Pixel 7 Proの主要スペック

Pixel 7Pixel 7 Pro
SocGoogle Tensor G2Google Tensor G2
容量
  • 8GB:128GB
  • 8GB:256GB
  • 12GB/128GB
  • 12GB/256GB
  • 12GB/512GB
電池4,355mAh(有線充電:最大21W 無線充電:最大20W)5,000mAh(有線充電:最大23W 無線充電:最大20W)
重量197g212g
画面
  • サイズ:6.3インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • 最大リフレッシュレート:90Hz
  • HDR:対応
  • コントラスト比較:1,000,000:1
  • ピーク輝度:1,400nit
  • 素材:Corning® Gorilla® Glass Victus™
  • 常時表示:対応
  • サイズ:6.7インチ
  • タイプ:有機EL(LTPO)
  • 解像度:QHD+
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • HDR:対応
  • コントラスト比較:1,000,000:1
  • ピーク輝度:1,500nit
  • 素材:Corning® Gorilla® Glass Victus™
  • 常時表示:対応
カメラメイン(広角)カメラ

  • 解像度:5,000万画素
  • F値:1.85
  • 視野:82度
  • 画素サイズ:1.2µm
  • イメージセンサーサイズ:1/1.31 インチ
  • 手ブレ補正:光学式、電子式
  • 超解像ズーム:8倍

超広角カメラ

  • 解像度:1,200万画素
  • 画角:水平114度
  • F値:2.2
  • 画素サイズ:1.25µm
  • レンズ補正:対応

フロントカメラ

  • 解像度:1,080万画素
  • F値:2.2
  • 視野:92.8
  • ピクセル幅:1.22µm
メイン(広角)カメラ

  • 解像度:5,000万画素
  • F値:1.85
  • 視野:82度
  • 画素サイズ:1.2µm
  • イメージセンサーサイズ:1/1.31 インチ
  • 手ブレ補正:光学式、電子式

超広角カメラ

  • 解像度:1,200万画素
  • 画角:水平125度
  • F値:2.2
  • 画素サイズ:1.25µm
  • レンズ補正:対応

望遠カメラ

  • 解像度:4,800万画素
  • F値:3.5
  • 画素サイズ:0.7µm
  • 倍率:光学5倍
  • 超解像ズーム:30倍
    手ブレ補正:光学式、電子式

フロントカメラ

  • 解像度:1,080万画素
  • F値:2.2
  • 視野:92.8
  • ピクセル幅:1.22µm
防水防塵IP68IP68
オーディオ
  • スピーカー:ステレオ
  • ハイレゾ:対応
  • スピーカー:ステレオ
  • ハイレゾ:対応
防水防塵IP68IP68
Bluetooth5.25.2
Wi-FiWi-Fi 6(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz、HE160、MIMOWi-Fi 6(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz、HE160、MIMO
おサイフケータイ対応対応
SIM nano SIM+eSIMnano SIM+eSIM

Google Pixel 7 Proにお勧めなSIM

  • 5G Sub-6: 対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 71 / 77 / 78
  • 5G mmWave: 対応バンド n257 / n258 / n260 / n261
  • LTE: 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71
  • UMTS / HSPA+ / HSDPA: 対応バンド 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
  • GSM / EDGE クアッドバンド(850、900、1,800、1,900 MHz)

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)、Band n257(◎)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n257(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n257(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n257(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

格安SIMに関連する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, google, Google Pixel 7 Pro, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi 12T Pro, カテゴリー, カメラ, カメラ比較, カメラ画質比較, スマートフォン
-, ,