家にiPhoneが眠ってるLINEMOユーザーは『見守り』を試してみよう!外出先から『データ消費0』でペットに会える!

For LINEMO users who have an iPhone sleeping at home, let's try "watching"! You can meet your pet from outside with "0 data consumption"!

SoftBankのオンラインブランド『LINEMO』は、実店舗を構えずに運営コストを大幅に削減。MNOの高品質とMVNOの低料金をどちらも『良いとこ取り』。

990円で使える事が信じられないSoftBankのオンラインブランドLINEMO
通信速度が『遅い』と感じている人はLINEMOに変えてみよう!月額990円にSoftBankの安心と『お得』がギッシリ

続きを見る

LINEMOには『ミニプラン』と『スマホプラン』の2種類が用意されており、ミニプランはデータ容量3GBで月額『990円(税込)』。SoftBank、サブブランドの『Ymobile』と比較してもこれは驚異的な安さ。

SoftBankYmobileLINEMO
プラン名ミニフィットプランシンプルSミニプラン
データ容量~3GB~3GB~3GB
月額基本料金5,478円2,178円990円
通話料金22円/30秒22円/30秒22円/30秒
通話方式VoLTE、VoLTE(HD+)VoLTE、VoLTE(HD+)VoLTE
5分かけ放題880円-550円
10分かけ放題-770円-
無制限かけ放題1,980円1,870円1,650円
通信回線SoftBankSoftBankSoftBank
eSIM対応対応対応

通話料金』に関しては、一般的な格安SIM(MVNO)よりやや高め。OCNモバイルONEIIJmioは11円/30秒(税込)と半額程度。

ただし通話方式がオートプレフィクス(電話回線使用)なので、品質ではLINEMO(VoLTE)に劣ります。電話番号を使用した通話機会が多い場合は、『かけ放題』を追加するのが良いかと。

SoftBank通話音質比較

LINEMOには『LINEギガフリー』という独自サービスが付帯しています。

LINEMOの公式HPはコチラ

LINEアプリ内で『メッセージ送受信』『音声通話』『ビデオ通話』『データ容量の大きな画像・動画の送受信』『LINE VOOMへの投稿(アプリからの利用)』等を利用した際のデータ消費をゼロに。

2022年千円以下のベストSIM3選
【2022年】実際に使って超満足な『月額千円以内』の激安SIM3選。mineo、LINEMO、OCNモバイルONEは◎

続きを見る

実際のところ、音声通話に関しては電話番号を使わない『LINE通話』が殆どのはず。

ギガフリー対象 / 対象外機能の一覧(LINEMOより)

機能名対象/対象外
各タブトップの表示
音声通話・ビデオ通話の利用
トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
トークでの位置情報の共有×
トークでのShoppin’トークの利用×
トークでのジフマガの利用×
トークのみんなで見る機能による画面シェア
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧×
Liveの利用×
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア
※アプリからの利用
LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア
※WEBからの利用
×
設定中
ディスカバー(写真・動画)の表示
ニュース記事詳細の閲覧×
ウォレットタブのLINE Payの利用
ウォレットタブのLINE家計簿の利用
設定および各項目の表示・編集
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
プロフィールの表示・編集・投稿
検索の利用
OpenChatの利用×
スタンプショップの利用×

しかしデータ通信量が膨らむ『ビデオ通話』や『画像・動画送受信』まで消費がゼロになるのは驚きです。

今回はギガフリーの特典を目一杯活かし、『データ量を消費しない見守りシステム』の作り方を紹介したいと思います!

使ってないiPhoneとLINEMOを組み合わせれば、どこからでも大好きなペットを見守り放題!

見守りシステムに必要なもの

  • LINEMOのSIMを設定したスマートフォン
  • 使っていないiPhone
  • LINEアカウント2つ
  • 家用のインターネット回線

見守りシステムを導入する手順

  1. 見守り用iPhoneを家のインターネット回線に接続
  2. 見守り用iPhoneのロック設定を解除
  3. 見守り用iPhoneを自動応答設定
  4. 見守り用iPhoneにLINEのサブアカウントを設定
  5. メインのスマートフォンにLINEMOのSIMを設定

LINEMOの公式HPはコチラ

iPhoneのフロントカメラ解像度

端末名フロントカメラの解像度
iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max1,200万画素
iPhone 13 mini、iPhone 13、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max1,200万画素
iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max1,200万画素
iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max1,200万画素
iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max700万画素
iPhone X700万画素
iPhone 8、iPhone 8 Plus700万画素
iPhone 7、iPhone 7 Plus700万画素
iPhone SE(第2世代)、iPhone SE(第3世代)700万画素
iPhone 6、iPhone 6Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus120万画素

使っていないiPhoneを『見守りカメラ』として利用します。フロントカメラの解像度は700万画素以上が理想(フルHDは207万画素)。iPhone 7以降の端末が眠っていたらラッキーですね。

AmazonでiPhoneを購入する

楽天市場でiPhoneを購入する

なぜAndroid端末ではなくiPhoneなのか

iPhoneはLINE通話の『自動応答』に対応。LINEに着信があると、操作せず通話に移行することが可能です。自動応答の設定方法は下記の通り。

LINEに着信がきたら自動的に応答する方法(iPhone)

設定』→『アクセシビリティ』→『タッチ』→『通話オーディオルーティング』→『自動で電話に出る

自動応答をした時にロックがかかっていると、解除するまで通話に移行することが出来ません。ロックをかけなくても問題がない、サブ用のApple IDを設定するのがベスト。

2つ目のLINEアカウントを作るのにお勧めな格安SIM

LINEアカウントを作るには、電話番号が付与されるSIMの契約が必須(SMSか通話で認証を行う)。2種類のSIMを使う『デュアルSIM運用』は、LINEやSNSのサブアカウントを作れるだけでなく、通信障害の保険としても機能。LINEギガフリーに対応するLINEMO(ミニプラン)はサブSIMに最適です。

LINEMOの公式HPはコチラ

データ容量月額基本料金
povo2.00GB~0円~
HISモバイル100MB~290円~
OCNモバイルONE500MB~550円~
IIJmio2GB~850円~
LINEMO3GB~990円~

LINEMO(ミニプラン)をメインSIMにして通信料金を最低限に抑えたいのであれば、月額基本料金『0円(180日間以上有料トッピングなしの場合強制解約される場合あり)』のpovo2.0との組み合わせがお勧め。

LINEMOのギガフリーを最大活用すればデータ消費ゼロ&高解像度で見守り放題

iPhoneを理想の位置にしっかり固定するならフレキシブルアームタイプがお勧め

フレキシブルアームスタンド

ペットの見守りがメインであれば、立てかけるタイプのスタンドだと役不足。しっかりと固定しなければ倒されてしまいます。見えやすい角度でガッチリ固定してくれるのがフレキシブルアームスタンド。机や棚など取り付けられる場所も豊富。

Amazonでフレキシブルアームスタンドを購入する

楽天市場でフレキシブルアームスタンドを購入する

フロントカメラの解像度はやはり700万画素以上が理想

撮影サンプル

『カメラの解像度がそのまま活かされている』とは言い切れませんが、十分に綺麗な画質。フロントカメラの解像度が1,200万画素iPhone 13120万画素iPhone SE(第1世代)と2機種で試してみたところ、iPhone 13の方が映像は精細でした。

少し検証を行っただけでデータ通信量500MB超え

見守りカメラデータ通信量

検証を行った時間は恐らく20分弱。その程度で通信量は500MBを超えています。LINEMO以外のSIMで見守りを行ったら、あっという間に数十GBを消費。見守りどころではなくなり速度制限ほぼ確定です。

LINEMOの公式HPはコチラ

LINEMOについて

LINEMOが格安プラン総合1位を獲得
LINEMOが2022年オリコン顧客満足度調査『キャリア格安ブランド』ランキングで総合1位に!簡単&繋がるが特に高評価

続きを見る

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, LINEMO, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, 格安SIM
-, ,