キャリア版スマホで格安SIM使うならmineo、NUROモバイルがお勧め。ドコモ・SoftBank・au回線選び放題!

2023年2月22日

 If you want to use a cheap SIM with a carrier version smartphone, mineo and NURO mobile are recommended. Unlimited choice of docomo, SoftBank, and au lines!

最近Amazon楽天市場を見ると、『キャリア版』のスマートフォンが『1万円台~』というとんでもない安さで販売されています。

A cheap waterproof smartphone that you can buy for just 10,000! Pros and cons of AQUOS wish2 and Xiaomi Redmi Note 10 JE.
1万ちょいで買える激安防水スマホ!AQUOS wish2とXiaomi Redmi Note 10 JEの長所短所。

続きを見る

基本的に『SIMロックを解除』したものが殆どですが、キャリア版は対応バンド(周波数帯)が各キャリアに最適化されている可能性があるので、その点は要注意。格安SIMが販売している『SIMフリー』とは異なります。

Stamina smartphone Redmi Note 11 and moto g32 are 1,100 yen! OCN Mobile ONE discount SALE starts!
スタミナスマホRedmi Note 11とmoto g32が1,100円!OCNモバイルONEの激安SALE始まる!

続きを見る

購入前に端末がどのバンドに対応しているかを調べれば良いのですが、詳しくない人にとってそれは高めのハードル。ドコモの店員さんに『このスマートフォンはSoftBankの回線で使えますか?』と聞くのも気が引けます。

2022 Indian smartphone market brakes -27%. OPPO achieves slight growth while hegemony Xiaomi drops market share

ドコモ版は『ドコモ回線』、au版なら『au回線』といった選び方をすること、確実で手っ取り早いです。ahamooやLINEMOの様な、通信キャリアのサブブランドを選ぶのも一つ。

990円で使える事が信じられないSoftBankのオンラインブランドLINEMO
通信速度が『遅い』と感じている人はLINEMOに変えてみよう!月額990円にSoftBankの安心と『お得』がギッシリ

続きを見る

安くて通話が高音質なSIMはコレ!
【解決】通話品質が『イマイチ』だと感じている人はHISモバイル、ahamo、ワイモバイルに乗り換えよう!安くて高音質。

続きを見る

さらに通信コストを下げて自由度を広げたいなら、複数の通信キャリア回線を取り扱う格安SIM(MVNO)を選択するのがベスト。

mineo』と『NUROモバイル』は、『ドコモ回線』『SoftBank回線』『au回線』と選び放題。通信キャリア版のスマートフォンと組み合わせて使うのに最適です。

NTTドコモ、SoftBankからの乗り換えにお勧めな月額千円以内の格安SIM

サービス内容も充実しているmineoNUROモバイル。ここからはその詳細について解説していきます。

ストリーミング動画を観たり音楽を聴くならmineo

mineoが提供しているプランは『マイピタ』と『マイそく』の2種類。シングルタイプ(データ通信のみ)、デュアルタイプ(音声通話+データ通信)からそれぞれ選択が可能。

マイピタ月額料金(税込)

基本データ容量デュアルタイプ(音声+データ通信)シングルタイプ(データ通信のみ)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円

マイピタは『速度制限なし』『節約モード』の切り替えが可能。データ容量10GB以上には、月額385円のオプションサービス『パケット放題Plus(節約モード時の通信速度を200kbps→1.5Mbpsに引き上げる)』が無料で付帯(申込みは必要)。

mineoの最大『1.5Mbps』で実際に利用出来たサービス

  • オンラインゲーム(原神PUBGモバイルAsphalt9
  • YouTube(解像度:SD 480p)
  • Amazon Music HD(ストリーミング設定:標準)
  • DAZN(データセーブモードOFF)
  • フリマアプリ(メルカリラクマ
  • ネットサーフィン(Chromeで調べ物など)
  • 買い物(Amazon、楽天市場)
  • SNS(Instagram、Twitter)
  • LINE(メッセージの送受信、通話)
  • 支払い(PayPay、楽天ペイ)
  • ナビ(Googleマップ)
YouTube

マイそく(スタンダード)と光回線(Wi-Fi接続)でアプリの起動速度とブラウジングにどれだけ差が出るか検証した動画

平日のお昼に通信を控えれば、回数に応じてすごい特典がもらえる

マイピタには快適な通信環境作りを目的とした『ゆずるね。』という独自機能が備えられています。

ゆずるね。の利用方法
  1. mineoのアプリを起動
  2. ゆずるね。宣言をタップ(当日の午前11時30分まで)
  3. 午後0時~1時までは通信を控えめに
  4. ゆずるね。達成でスタンプゲット

ゆずるね。を宣言した当日の午後0時~1時に数MB以上のデータ通信を行わなければ『ゆずるね。達成』。達成基準は今後変更される場合あり。変更後もLINEのやりとり(メッセージ・スタンプ)など1MB以下は達成とする予定。

ゆずるね。達成で得られる特典
  • 5回達成:100MB獲得
  • 10回達成:深夜フリー獲得(翌月1日から利用可能)
  • 15回達成:200MB獲得
  • 20回達成:パケ増し獲得(契約容量の100%を翌月10日頃に付与)
深夜フリーと夜間フリーの違いについて書いた記事
Nighttime free from mineo for 990 yen per month is now available! The 10GB cap will be lifted in 3 days. Unlimited high-speed communication from 22:30 to 7:30
mineoから月額990円の夜間フリーが新登場!3日で10GBの上限撤廃。22時30分から7時30分まで高速通信し放題

続きを見る

マイそくの月額料金(税込)

基本データ容量デュアルタイプ(音声+データ通信)シングルタイプ(データ通信のみ)
スタンダード(最大1.5Mbps)990円990円
プレミアム(最大3Mbps)2,200円2,200円
ライト(最大300kbps)660円660円
スーパーライト(最大32kbps)250円-

マイそくはデュアルタイプとシングルタイプの価格差がなし。よって契約するならデュアルタイプ一択でしょう。月~金の午後0時から1時に通信速度を最大『32kbps』に制限は各プラン共通(スーパーライトは変わらず)。

データ通信し放題が基本サービス。夜間フリーを追加すればさらにエンタメ環境が充実

マイそくには『速度制限なし』『節約モード』の切り替えスイッチが無く、スタンダードなら最大『1.5Mbps』で平日のお昼以外はデータ通信し放題(3日間で10GB以上使用すると速度制限)。

mineoの最大1.5MbpsでPUBGや原神を高グラフィック設定でプレイ
mineoマイそく(スタンダード)でフレーム落ちせずオンラインゲームは出来る?Xiaomi 12T Proで出した答え

続きを見る

2023年3月17日(金)から月額『990円(税込)』で提供が開始される『夜間フリー』は、スタンダードプレミアムのみに適用が可能。

mineoのマイそくスタンダードなら月額990円でYouTube見放題
【変えてみた】mineoのマイそく(スタンダード)は990円で約100GBの自由が手に入る!YouTubeダラ見に最高

続きを見る

夜間フリーに加入すると、午後10時30分から午前7時30分までの間『通信速度』『3日間で10GB』の制限が無くなり高速通信し放題。大きめなサイズのファイルを送受信したり、大画面で高解像度動画を堪能。

夜間フリーの詳細について書いた記事
Nighttime free from mineo for 990 yen per month is now available! The 10GB cap will be lifted in 3 days. Unlimited high-speed communication from 22:30 to 7:30
mineoから月額990円の夜間フリーが新登場!3日で10GBの上限撤廃。22時30分から7時30分まで高速通信し放題

続きを見る

mineoについて

臨機応変なプラン選びが出来るNUROモバイル

バリュープラス月額料金(税込)

プラン名VSプランVMプランVLプラン
データ容量3GB5GB10GB
データ通信専用627円825円1,320円
データ通信+SMS792円990円1,485円
データ通信+音声通話+SMS792円990円1,485円

バリュープラス』はドコモSoftBankau全ての回線が使えます。上位の『NEOプラン』『NEOプラン Lite』はドコモ回線のみ。『データ通信+SMS』と『データ通信+音声+SMS』は利用料金が同じです。

バリュープラスで利用出来る無料オプションサービス

NUROでんわ(VSプラン、VMプラン、VLプラン対応)※手続き不要

発信時自動的にプレフィックス番号を付加することで通話料金を割引。通常22円/30秒が『11円/30秒』と半額に。通話のたびに専用アプリを使用する必要はありません。

Gigaプラス(VMプラン、VLプラン対応)※別途手続き必要

3ヶ月契約を継続するごとに、VMプランは『6GB』、VLプランには『15GB』のデータ容量が付与されます。付与された容量は翌々月まで繰越しが可能です。

Gigaプラス付与イメージ

データ容量付与&使用イメージ(NUROモバイルより)

バリューデータフリー(VMプラン、VLプラン対応)※別途手続き必要

LINEの対象サービス使用時の通信をノーカウントに。音声・ビデオ通話は非対応ですが、画像や動画の送受信がデータ消費ゼロなのは大きい。ニュース記事の閲覧やスタンプショップの利用にも対応。1ヶ月を通したらそれなりの節約になりそうです。

機能名対象
各タブトップの表示
音声通話・ビデオ通話の利用×
トークの利用
(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
トークでの位置情報の共有×
トークでのジフマガの利用×
トークのみんなで見る機能による画面シェア×
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧×
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
VOOMの表示・投稿・シェア
ニュース記事詳細の閲覧
設定および各項目の表示・編集
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
プロフィールの表示・編集・投稿
検索の利用
OpenChatの利用
スタンプショップの利用
着せかえショップの利用

バリューデータフリーの対象(NUROモバイルより)

NUROモバイルについて

  • 音声対応SIM基本料金:792円(税込)~
  • 契約月の基本料金:無料
  • 通話料金:22円/30秒(NUROモバイルでんわサービスの利用で11円/30秒)
  • データ容量:3GB~
  • 翌月くりこし:対応
  • 5G:対応(無料の5Gオプションに申し込み必要)
  • 低速切り替え:非対応
  • 通信回線:NTTドコモ、SoftBank、au
  • APN設定方法(Android/iOS):https://mobile.nuro.jp/support/settings/apn/
  • セット割引を受けられる光回線:NURO 光
  • 公式サイト:NUROモバイル

mineoに関連する記事

一覧はコチラから

NUROモバイルに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, mineo, NUROモバイル, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, 格安SIM
-, ,