スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

【固定費削れ】mineo、UQモバイル、ahamo、LINEMO、ワイモバイル、NUROモバイルならスマホで娯楽三昧!

2023年3月19日

家にパソコンを所有する人が減った昨今。なぜならそのかわりをスマートフォンがはたしているから。

スマートフォンがまだ『ガラケー』の頃は、『パソコンが家にある』のは当たり前でした。しかし今では大概の事をスマートフォンで出来てしまいます。

そうなってくると、見直すべきは『通信環境』。家で一般的にパソコンが使われていた頃は、確かに『光回線』が必要でした。ただしそれが『スマートフォン』になると話は別です。

光回線を契約すると、少なく見積もっても月額4~5千円のランニングコストが発生します。仮に契約をしなければ、1年で約5万円以上の固定費を削減出来ることに。固定費の圧縮は、光熱費が大暴騰している昨今において急務。

年に5万円以上出費を削減出来るのは良いですが、ストリーミング動画視聴や音楽鑑賞といった『娯楽』が奪われてしまうのは人生にとっての損失です。

最大1MbpsでもYouTubeを見れる

新たな環境は慣れるまで疲弊することの方が多く、娯楽の価値は増す一方。目一杯娯楽を楽しむために、やはり光回線を契約しよう!という流れはよろしくありません。

光回線はあくまで『大画面(高解像度)』で動画を楽しむための手段です。スマートフォンの画面サイズでYouTube動画を観るなら、『360p~480p』程度の解像度で十分。

この記事に書いている主な内容

  1. YouTubeが公表している推奨速度(YouTubeより)
  2. ストリーミング動画視聴の画質と通信量の目安(LINEMOより)
  3. 最大1Mbpsでデータ使い放題な音声対応SIM
  4. 最大1Mbpsの通信環境で実際に検証した結果
  5. 最大1.5Mbpsでデータ使い放題な音声対応SIM
  6. 最大1.5Mbpsの通信環境で実際に検証した結果
  7. Wi-Fiスポットや24時間限定高速通信使い放題の併用でアプリのインストールやファームウェアのアップデートをこなす

YouTubeが公表している推奨速度(YouTubeより)

動画の解像度推奨される持続的な速度
4K20 Mbps
HD 1080p5 Mbps
HD 720p2.5 Mbps
SD 480p1.1 Mbps
SD 360p0.7 Mbps

では、360p~480pでYouTube動画を観るのに、どの程度の通信速度が必要になるのか。YouTubeが公表しているデータを参考にすると『推奨される持続的な速度』は0.7Mbps1.1Mbps

ストリーミング動画視聴の画質と通信量の目安(LINEMOより)

画質1GBで再生できる時間
360p約3時間
480p(SD画質)約2時間
720p(HD画質)約1時間

次に必要なデータ容量を調べていきましょう。LINEMOが公表しているデータを参考にすると、360pの解像度では『約3時間』、480pの解像度だと『約2時間』で1GBを消費。1日2時間程度YouTubeで動画を観ている人は、20~30GBの月間データ容量が必要になります。

最大1Mbpsでデータ使い放題な音声対応SIM

プラン名月額基本料金高速・低速切り替えデータ容量制限月間データ容量データ翌月くりこし通信回線
ahamoahamo2,970円非対応制限なし20GB非対応ドコモ
LINEMOスマホプラン2,728円~非対応制限なし20GB非対応SoftBank
UQモバイルコミコミプラン3,278円~非対応制限なし20GB対応au
ワイモバイルシンプルM・シンプルL2,728円~対応制限なしM:15GB
L:25GB
対応SoftBank
NUROモバイルNEOプラン、NEOプランW、NEOプラン Lite2,090円~非対応制限なし20GB
W:40GB
対応ドコモ、SoftBank、au(Liteはドコモのみ)

360pの解像度でYouTube動画を観るのに適した、最大『1Mbps』で実質『データ使い放題』なSIMが上記。

ahamo、LINEMO、povo 2.0ではYouTubeの解像度指定必須な理由
デフォルトは危険!ahamo、LINEMO、povo 2.0ユーザーはYouTubeの解像度を絶対指定した方が良い理由

続きを見る

NTTドコモの格安ブランド『ahamo』、SoftBankのオンライン専用ブランド『LINEMO(スマホプラン)』、サブブランド『ワイモバイル(シンプルM、L)』ソニーグループが提供している『NUROモバイル(NEOプラン、NEOプランW、NEOプラン Lite)』は、月間データ容量超過後に最大『1Mbps』でデータ使い放題。

最大1Mbpsの通信環境で実際に検証した結果

問題なく利用出来る(UQモバイルくりこしプランM+5G低速)

多少読み込みに時間がかかっても利用出来る(UQモバイルくりこしプランM+5G低速)

利用するのが難しい(UQモバイルくりこしプランM+5G低速)

  • データ容量の大きいファイルの送受信
  • 高解像度ストリーミング動画・音楽の再生

最大1.5Mbpsでデータ使い放題な音声対応SIM

プラン名月額基本料金高速・低速切り替えデータ容量制限月間データ容量データ翌月くりこし通信回線
mineoマイそく(スタンダード)990円非対応3日間で10GB約100GB非対応ドコモ、SoftBank、au
mineoマイピタ(10GB、20GB)1,958円~対応3日間で10GB約10GB~(無料オプション加入必要)対応ドコモ、SoftBank、au

mineoの最大『1.5Mbps』では、480pの解像度でより安定して動画を観ることが出来ます。マイそく(スタンダード)は月額『990円(税込)』と激安。ただし月から金曜日の午後0時~1時までの時間帯は、通信速度が最大『32kbps』に制限。それ以外は実質データ使い放題。

[Surprise] What kind of people do you recommend mineo's My Soku? Introducing the features of Super Light, Light, Standard, and Premium by plan
【驚安】mineoのマイそくはどんな人にお勧め?スーパーライト、ライト、スタンダード、プレミアムの特徴をプラン別に紹介

続きを見る

3日間10GB以上通信すると制限がかかりますが、月にして使えるデータ容量は約100GB。480pの解像度でYouTube動画を約200時間再生可能。使い切る方が難しいかと。

1.5Mbpsで月に100GB使えるmineoのマイそくは月額990円
2022年『データ容量が足りない』と思った人は2023年『mineo』を使ってみよう!月額990円で約100GBゲット

続きを見る

マイピタは月間データ容量が付与され、『高速』と『低速(節約)』の切り替えが可能。お昼の速度制限もありません。10GB以上のコースには、月額385円(税込)のオプションサービス『パケット放題Plus!(最大1.5Mbpsでデータ使い放題。3日間で10GBの制限は同じ)』が無料で付帯(申込みは必要)。マイそく(スタンダード)より固定費は上がりますが、自由度はの高さはマイピタが上です。

[For new life] My pita discount & Kakeho discount will be held at the same time at mineo! 10GB with unlimited data communication is 770 yen! 10 minutes unlimited free!
【新生活向け】mineoでマイピタ割&カケホ割同時開催!データ通信し放題付き10GBが770円!10分かけ放題は無料!

続きを見る

最大1.5Mbpsの通信環境で実際に検証した結果

問題なく利用出来る(mineoマイそくスタンダード)

多少読み込みに時間がかかっても利用出来る(mineoマイそくスタンダード)

利用するのが難しい(mineoマイそくスタンダード)

  • データ容量の大きいファイルの送受信
  • 高解像度ストリーミング動画・音楽の再生

Wi-Fiスポットや24時間限定高速通信使い放題の併用でアプリのインストールやファームウェアのアップデートをこなす

頻度は少ないものの、『高速』『大容量』通信を必要とするのがアプリの『インストール』やゲーム、ファームウェアの『アップデート』。大規模なものだと月間データ容量があっという間に無くなり、マイそく(スタンダード)では速度(最大1.5Mbps)的に更新作業を行うこと自体難しい場合も。

上記を『無料』で解決してくれるのがau Wi-FiスポットKDDIが提供しているので安全面も問題なし。『au Wi-Fiアクセス』を端末にインストールして、『au PAY』と紐付けられているau IDでログインすれば準備OK。

mineoのマイそくは、月~金のお昼に通信速度を32kbpsに制限。その時間さえインターネットが使えればコスパ最強のサービスなのですが・・・
mineoのマイそくユーザーがau PAYを入れるとお昼休みが円滑に!魔の時間帯を安全なau Wi-Fiが無料サポート

続きを見る

mineopovo2.0は、1日(24時間)限定で高速データ通信が使い放題になるサービスを月額『330円(税込)』で提供しています。先日povo2.0の同サービスを利用してみましたが、開始から数時間でデータ通信量は30GB超え。7GBを超えるゲームのアップデートから、大量のサブスクリプションデータのダウンロードをそつなくこなしてくれました。

利用料金330円(税込)で使えるpovo2.0の24時間データ使い放題。使い方次第では無限のポテンシャルを発揮する
povo2.0のデータ使い放題(24時間)はサブスクとの相性が抜群。330円で1ヶ月分のデータをまとめてダウンロード!

続きを見る

mineoがマイそく専用のオプションサービス『24時間データ使い放題』の利用料金を330円から198円に大幅値下げ。遅いから安くしたんだと思ってました。
【使ってみた】mineoマイそく専用『24時間データ使い放題』の通信速度を時間別に実測。え、コレで『198円』なの?

続きを見る

NetflixAmazonプライムビデオといったサブスクリプションサービスは一定の月額料金が発生。通信料金を低めに抑えておけば、それらを契約する余裕が生まれてより娯楽を楽しめることに。

ワクワクするような3千円の使い方スマホ編
ワクワクする『3千円の使い方』をスマートフォンで実践しよう。mineoのマイそくと組み合わせた10通りのハッピーレシピ

続きを見る

ahamoユーザーは2023年4月5日(水)から『爆アゲセレクション』の対象となり、NTTドコモ経由でNetflixに申し込みを行うと最大『20%』のドコモポイントが付与され更にお得です。

ahamo users rejoice! Netflix is ​​optional by applying the explosion selection. Supports up to 20% d point reduction & d payment!
ahamoユーザー歓喜!爆アゲセレクション適用でNetflixがオプション化。最大20%dポイント還元&d払いに対応!

続きを見る

ahamoユーザーが爆アゲセレクションでYouTube Premiumに加入すると毎月dポイントを215ポイント貰える
爆アゲでahamoユーザーがYouTube Premium加入すれば月額実質千円以下!動画音楽広告なし&画面OFF対応

続きを見る

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-ahamo, Android, Gadget NEWS, LINEMO, mineo, NUROモバイル, SIMフリー, UQモバイル, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ワイモバイル, 格安SIM
-, ,