スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

4月にahamoのコスパ爆アゲ!ドコモからNetflix、YouTube Premium加入で最大20%dポイント還元

2023年3月21日

NetflixやYouTube Premiumの固定費を下げることが出来たら。そんな非現実的な願いを、2023年4月から爆アゲセレクションがdポイント還元で実現します。

NTTドコモの格安プラン『ahamo』。月間データ容量『20GB』に『5分かけ放題(VoLTE、VoLTE HD+)』がついて、ドコモのMNOが月額『2,970円(税込)』で使えるのはどう考えても破格。1,980円(税込)を追加すれば、『80GB』のデータを増量可能な臨機応変さも特長の一つ。

2023年4月からはお得がさらに突き抜けます。NTTドコモは2023年4月から『爆アゲセレクション』をスタート。ahamoユーザーがNTTドコモ経由で対象サービスに申込みを行うと、契約期間中は毎月『dポイント』が付与されるように。詳細は下記の通り。

対象サービス還元率還元されるdポイント
(期間・用途限定)
「爆アゲ セレクション」
提供開始日
ドコモが新たに提供または取り扱いを開始する対象サービス
NetflixNetflix プレミアム
(1,980円)
20%360ポイント2023年4月5日(水曜)
Netflixスタンダード
(1,490円)
271ポイント
Netflix ベーシック
(990円)
10%90ポイント
YouTube Premium(個人)
(1,280円)
20%256ポイント2023年4月下旬以降
Leminoプレミアム
(990円)
10%90ポイント2023年4月12日(水曜)
ドコモが現在取り扱いする対象サービス
ディズニープラス
(990円)
20%180ポイント2023年4月1日(土曜)
DAZN for docomo
(3,700円)
20%673ポイント2023年4月1日(土曜)

NTTドコモより

【補足】
  • dポイントは月額料金の税抜き価格に対して進呈
  • 初回無料特典が適用される場合はそちらが優先され、無料特典終了後に新サービス適用
  • 日本国内のAndroid OS版価格(個人プラン)
  • dTVからLeminoプレミアムに契約を継続移行したユーザーは、月額550円(税込)での利用期間はポイント進呈対象外
  • dTVプリペイドカードもしくは視聴用シリアルコードを用いて『dTV』に申込み利用を継続しているユーザーはポイント進呈の対象外
【適用条件】
  • 対象回線の契約者がdポイントクラブ会員であること
  • NTTドコモを通して対象サービスを申し込み、対象回線において対象サービスを契約中であること
  • 対象回線においてギガホ・ahamo契約を締結していること
ahamo users rejoice! Netflix is ​​optional by applying the explosion selection. Supports up to 20% d point reduction & d payment!
ahamoユーザー歓喜!爆アゲセレクション適用でNetflixがオプション化。最大20%dポイント還元&d払いに対応!

続きを見る

ahamoユーザーが爆アゲセレクションでYouTube Premiumに加入すると毎月dポイントを215ポイント貰える
爆アゲでahamoユーザーがYouTube Premium加入すれば月額実質千円以下!動画音楽広告なし&画面OFF対応

続きを見る

還元率はNetflixの『プレミアム』『スタンダード』、『YouTube Premium(個人)』が20%Netflixの『ベーシック』が10%となっています。

ユーザーの頭を悩ませるサブスクリプションサービスの月額コスト(固定費)。付与されたdポイントで生活必需品を買うようにすれば、実質10~20%のコスト削減(最大360円相当/月)に。長く契約するほど恩恵は大きくなります。

家にパソコンを所有する人が減った昨今。なぜならそのかわりをスマートフォンがはたしているから。
【固定費削れ】mineo、UQモバイル、ahamo、LINEMO、ワイモバイル、NUROモバイルならスマホで娯楽三昧!

続きを見る

爆アゲセレクションは、NTTドコモのメインプラン『ギガホ』ユーザーにも適用されます。『5Gギガホ プレミア』は、その名の通り『データ使い放題』。他社のデータ使い放題プランも含め、ahamoとの違いを比較してみましょう。

この記事に書いている主な内容

  1. ahamoとNTTドコモ、SoftBank、auデータ使い放題プランの比較
  2. ahamoは最大1Mbpsの通信速度で実質データ使い放題
  3. 最大1Mbpsの通信環境で実際に検証した結果
  4. ahamoユーザー(光回線なし)がNetflixを大画面で観るならpovo2.0の24時間データ使い放題がお勧め
  5. Netflixの主なプラン内容
  6. ahamoは高品質なかけ放題がとんでもなく安い。そこに爆アゲセレクションが追加でコスパが突き抜けた!

ahamoとNTTドコモ、SoftBank、auデータ使い放題プランの比較

通信業者NTTドコモ(5Gギガホプレミア)Softbank(メリハリ無制限)au(使い放題MAX)ahamo
月額基本料金7,315円7,238円7,238円2,970円
月間データ容量無制限無制限無制限20GB
超過後の最大通信速度---1Mbps
テザリング対応対応※30GB対応※30GB対応
通話料金(国内)22円/30秒22円/30秒22円/30秒22円/30秒
5分かけ放題(国内)770円880円880円0円
24時間かけ放題(国内)1,870円1,980円1,980円1,100円
SMS送信料金(国内)全角1~70文字:3円全角1~70文字:3.3円全角1~70文字:3.3円全角1~70文字:3.3円
SMS受信料金(国内)0円0円0円0円
契約事務手数料3,300円3,300円3,300円0円
契約解除料0円0円0円0円
MNP転出手数料0円0円0円0円

NTTドコモの『5Gギガホ プレミア』、SoftBankの『メリハリ無制限』、auの『使い放題MAX』はどれも月額7千円オーバー。ahamoなら固定費がそれらの半額以下。3プランは月間データ容量が『無制限』なので、料金差はある意味当然かもしれませんが。

5Gギガホ プレミアはテザリングも使い放題(ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合あり)。ストリーミング動画を高解像度再生出来るので、タブレットやパソコンなど大画面デバイスを所有しているユーザーにお勧めです。

ahamoは最大1Mbpsの通信速度で実質データ使い放題

ahamoも『一定の通信速度』で実質データ使い放題。その一定の速度が最大『1Mbps』。NTTドコモの『5Gギガライト』は、データ量『7GB』を超過した後は最大『128kbps』に速度を制限。ahamoの方が実用的に使えるのは言う間でもありません。

超過後に最大『1Mbps』というサービスは、『LINEMO(スマホプラン)』『ワイモバイル(シンプルM・L)』『UQモバイル(くりこしプランM・L+5G)』も提供しています。ではなぜ1Mbpsなのでしょうか。

Super affordable cheap SIMs with practical "unlimited data communication". mineo, Rakuten mobile, LINEMO, UQ mobile, etc.
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等

続きを見る

それはスマートフォンの画面サイズに適した『360p~480p』の解像度で動画を観られるから。

Netflixは『AV1』という圧縮効率の高い動画形式を採用しているので、最大1Mbps(UQモバイルくりこしプランM+5G節約モード、Netflix自動画質設定で検証)でも再生がスムーズ。実際に契約してみて、スマートフォンで利用するのにとても適したサブスクリプションサービスだなと感じました。

最大1Mbpsの通信環境で実際に検証した結果

問題なく利用出来る(UQモバイルくりこしプランM+5G低速)

多少読み込みに時間がかかっても利用出来る(UQモバイルくりこしプランM+5G低速)

利用するのが難しい(UQモバイルくりこしプランM+5G低速)

  • データ容量の大きいファイルの送受信
  • 高解像度ストリーミング動画・音楽の再生

ahamoユーザー(光回線なし)がNetflixを大画面で観るならpovo2.0の24時間データ使い放題がお勧め

大画面テレビでNetflix視聴

とはいえ、最大1Mbpsはあくまで『スマートフォンの画面サイズ』で動画を観るのに適した通信速度。タブレットやパソコンの大画面では粗さが目立ちます。

家に光回線環境は無いけど、折角だから大画面で出来るだけ安くNetflixを観たい』という人にお勧めなのが、月額基本料金0円の『povo2.0』とのデュアルSIM運用。

povo2.0は利用したいサービスをその都度『トッピング』する仕様。トッピングメニューには『24時間データ使い放題(330円)』が用意されています。先日実際に使ってみたのですが、サブスクリプションサービスとの相性が抜群。

利用料金330円(税込)で使えるpovo2.0の24時間データ使い放題。使い方次第では無限のポテンシャルを発揮する
povo2.0のデータ使い放題(24時間)はサブスクとの相性が抜群。330円で1ヶ月分のデータをまとめてダウンロード!

続きを見る

大画面(高解像度)で観たい動画を月1くらいでパソコン(アプリのインストールが必要)やタブレットにまとめてダウンロードしておけば、固定費を最低限に抑えることが可能です。画質も安定するしまさに一石二鳥。

Netflixの主なプラン内容

プラン名実質利用料金(爆アゲセレクション適用)最高画質同時視聴可能台数ダウンロード
プレミアム1,620円4K4台対応
スタンダード1,219円フルHD2台対応
ベーシック900円HD1台対応

ahamoは高品質なかけ放題がとんでもなく安い。そこに爆アゲセレクションが追加でコスパが突き抜けた!

ahamoは『5分かけ放題(国内)』が0円。そして『無制限かけ放題(国内)』も月額1,100円(税込)格安SIMよりも安い料金設定。しかもそのかけ放題は『VoLTE』『VoLTE HD+』に対応と文句なし。

安くて通話が高音質なSIMはコレ!
【解決】通話品質が『イマイチ』だと感じている人はHISモバイル、ahamo、ワイモバイルに乗り換えよう!安くて高音質。

続きを見る

これまでは『通話品質』の部分がahamoを契約する上での大きなメリットでしたが、そこに『爆アゲセレクション』が加わったことでコスパが無双状態に。NetflixYouTube Premiumユーザーは乗り換えを真剣に検討してみては。

ahamoについて

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-ahamo, Android, Gadget NEWS, Netflix, NTTドコモ, SIMフリー, YouTube, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, 格安SIM
-, , ,