ahamoとLINEMOの特長を知ろう。『NTTドコモ』『SoftBank』という回線の違いだけで選んだらきっと後悔

2023年3月30日

ahamoとLINEMOにはそれぞれ独自のサービスが用意されています。その内容を知らずに契約してしまうときっと後から後悔するはず。

SoftBankのオンライン専用ブランド『LINEMO』と、NTTドコモの格安プラン『ahamo』。どちらもメイン手続きは『オンライン(ahamoはドコモショップで有償サポート可)』。様々なランニングコストを削減することで、メインプランと比較して大幅な基本料金の引き下げを実現しています。

サービス内容を詳しく知らない人にとっては、『LINEMO=SoftBankの安いの』『ahamo=ドコモの安いの』といったその程度のイメージでしょう。ahamoLINEMOのスマホプランは料金設定も近いので、そう捉えられても何ら不自然ではありません。

しかし実際は『NTTドコモ』『SoftBank』といった回線の違いだけではなく、サービス内容も異なります。今回はahamoLINEMOの共通点に加え、それぞれの特長を解説。どちらを契約するか迷っている人の参考になれば幸いです。

NTTドコモ(5Gギガライト)、ahamo、SoftBank(ミニフィットプラン+)、LINEMOの主なサービス内容を比較

※右にスクロール可

通信業者NTTドコモ(5Gギガライト)ahamoSoftBank(ミニフィットプラン+)LINEMO
月額基本料金3,465円~6,765円2,970円3,278円~5,478円ミニプラン:990円
スマホプラン:2,728円
月間データ容量1GB~7GB20GB1GB~3GBミニプラン:3GB
スマホプラン:20GB
超過後の最大通信速度128kbps1Mbps128kbpsミニプラン:300kbps
スマホプラン:1Mbps
テザリング対応対応対応対応
通話料金(国内)22円/30秒(VoLTE、VoLTE HD+)22円/30秒(VoLTE、VoLTE HD+)22円/30秒(VoLTE)22円/30秒(VoLTE)
5分かけ放題(国内)770円(VoLTE、VoLTE HD+)0円(VoLTE、VoLTE HD+)880円(VoLTE、VoLTE HD+)550円(VoLTE)
24時間かけ放題(国内)1,870円(VoLTE、VoLTE HD+)1,100円(VoLTE、VoLTE HD+)1,980円(VoLTE、VoLTE HD+)1,870円(VoLTE)
SMS送信料金(国内)全角1~70文字:3円全角1~70文字:3.3円全角1~70文字:3.3円全角1~70文字:3.3円
SMS受信料金(国内)0円0円0円0円
契約事務手数料3,300円0円(ドコモショップで手続きを行う場合は3,300円)3,300円0円
契約解除料0円0円0円0円
MNP転出手数料0円0円0円0円

LINEMOとahamoの共通点

基本料金が安くても正真正銘のMNO

一般的な格安SIM(MVNO)は、通信キャリア(MNO)から回線をレンタルしてサービスを提供しています。ahamoは『NTTドコモ』の格安プラン、LINEMOは『SoftBank』のオンライン専用ブランドと、MVNOとは明確に異なる立ち位置。月額基本料金は安くても、列記としたMNOです。安さに加えて安定した通信サービスを求める人にお勧め。

安さでSIMを選ぶなら『格安SIM』。しかし安さだけで選ぶと失敗する可能性も。格安SIM並に安い通信キャリアのオンラインブランド、それがLINEMOです。
格安SIMが不安な人はSoftBankのLINEMOを選ぼう。MVNOの安さ、MNOの高品質と自由が共存する無双SIM

続きを見る

WEBから申し込みを行えば契約事務手数料『0円』。初期費用を抑えられる

ahamoLINEMOは、WEBから申込みを行えば通常『3,300円』発生する契約事務手数料が『0円』に。格安SIMではそれ以外に『SIM発行手数料』をとられる場合も。初期費用を出来るだけ安く抑えられるのも、『ahamo』『LINEMO』が持つ共通点の一つです。

SIM乗り換えのネックとなる契約事務手数料。通常は3,300円発生します。しかし通信業者によっては無料の場合も。
契約事務手数料『0円』のSIM達。ahamo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルは低コストで気楽に乗り換え可能

続きを見る

月間データ容量超過後に最大1Mbpsでデータ通信し放題

ahamoLINEMOスマホプランは、月間データ容量となる20GB超過後も最大『1Mbps』でデータ通信し放題。これはスマートフォンの画面サイズに適した『360p~480p』でストリーミング動画を観るのに適した速度です。

つまり大画面(高解像度)に拘らなければ、光回線や高額プランを契約しなくてもストリーミング動画を観放題。話題のコンテンツをリアルタイムで観られずに、話題に乗り遅れる心配はありません。

Super affordable cheap SIMs with practical "unlimited data communication". mineo, Rakuten mobile, LINEMO, UQ mobile, etc.
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等

続きを見る

ahamoには無いLINEMOの特長とは

月額990円で利用可能なミニプラン(3GB)

ahamoは月間データ容量『20GB(基本料金:2,970円)』の1プラン構成。対するLINEMOは、20GBの『スマホプラン(基本料金:2,728円)』に加えて3GBの『ミニプラン(基本料金:990円)』を用意。家では光回線を契約していて、外出先でスマートフォンを利用する機会が少ない人に20GBは不要。月額コストを千円以内に抑えられるLINEMOミニプランがベストマッチ。

990円で使える事が信じられないSoftBankのオンラインブランドLINEMO
通信速度が『遅い』と感じている人はLINEMOに変えてみよう!月額990円にSoftBankの安心と『お得』がギッシリ

続きを見る

LINEアプリ対象サービス使用時のデータ消費がゼロ

LINEMOミニプランスマホプランは、どちらも『LINEギガフリー』に対応。LINEアプリ対象サービス利用時の通信が『ノーカウント』に。

あっという間にデータ消費が『GB』に到達してしまう『ビデオ通話』までギガフリーの適用内。さらに動画や高解像度画像など、大容量ファイルの送受信にも対応(1日1.1GBまで)するサービス旺盛ぶり。

生活の拠点が変わり、家族や友達と離れて暮らす事になった人にお勧めですね。iPhoneと組み合わせれば『見守りシステム』としても機能します。

For LINEMO users who have an iPhone sleeping at home, let's try "watching"! You can meet your pet from outside with "0 data consumption"!
家にiPhoneが眠ってるLINEMOユーザーは『見守り』を試してみよう!外出先から『データ消費0』でペットに会える!

続きを見る

留守電パックサービスが使える

LINEMOでは、月額『220円(税込)』追加すればオプションサービス『留守電パック』の利用が可能。留守電パックには『留守番電話サービス(伝言メッセージ30件まで、最大72時間預かり)』『着信転送サービス(かかってきた電話を指定した番号へ転送)』『着信お知らせ機能(圏外や電源がOFFの時に着信があったこと、伝言メッセージが残されたことを知らせる)』といった3サービスが含まれます。

LINEMOには無いahamoの特長とは

通話がお得かつ高音質。VoLTE、VoLTE HD+対応

ahamoには追加料金なしで『5分かけ放題』が付帯しています。無制限かけ放題も月額『1,100円(税込)』と、格安SIMでも太刀打ち出来ない安さ。しかも『VoLTE』『VoLTE HD+』対応で高音質というオマケつき(格安SIMの場合は大体オートプレフィックス採用で電話回線品質。)。電話番号を使って連絡をとる事が多い人にはahamoがイチオシです。

安くて通話が高音質なSIMはコレ!
【解決】通話品質が『イマイチ』だと感じている人はHISモバイル、ahamo、ワイモバイルに乗り換えよう!安くて高音質。

続きを見る

月額1,980円で80GBデータ容量を追加出来る

ahamoユーザーには、月額『1,980円(税込)』で利用可能な『大盛りオプション』が用意されています。追加される容量はなんと『80GB』。デフォルトの月間データ容量と合わせて『100GB』。

LINEMOの公開データを参考にすると、タブレットやパソコンの画面サイズに適したHD(720p)解像度で約1時間YouTube動画た場合、『1GB』のデータを消費。100GBなら月に100時間程度は動画を観られるということ。十分でしょう。

画質1GBで再生できる時間
360p約3時間
480p(SD画質)約2時間
720p(ハイビジョン画質)約1時間
TVerならNHKとの契約なしに民間放送を無料で観放題!
チューナーレステレビにTVer入れたら民間放送『無料』で観放題!SIMはmineo、ahamo、楽天モバイルがお勧め!

続きを見る

Netflix、YouTube Premium、Disney+、Lemino、DAZN加入で最大20%のdポイント還元を受けられる

2023年4月からNTTドコモは『爆アゲセレクション』をスタート(開始日はサービスにより異なる)。ahamoユーザーがNTTドコモ経由で『Netflix』『YouTube Premium』『Disney+』『Lemino』『DAZN』に申し込みを行うと、最大『20%』のDポイント還元を受けることが出来ます。

付与されたDポイントで生活必需品を購入するくせをつければ、サブスクリプションサービスを楽しみつつ月に発生するコストを抑える事が可能。長期契約を前提とすればかなりの節約に。

NetflixやYouTube Premiumの固定費を下げることが出来たら。そんな非現実的な願いを、2023年4月から爆アゲセレクションがdポイント還元で実現します。
4月にahamoのコスパ爆アゲ!ドコモからNetflix、YouTube Premium加入で最大20%dポイント還元

続きを見る

LINEMOについて

LINEMOが格安プラン総合1位を獲得
LINEMOが2022年オリコン顧客満足度調査『キャリア格安ブランド』ランキングで総合1位に!簡単&繋がるが特に高評価

続きを見る

ahamoについて

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-ahamo, Android, Gadget NEWS, LINEMO, NTTドコモ, SIMフリー, SoftBank, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 格安SIM
-, , ,