【限定SALE】格安SIMのOCNモバイルONEで『2台持ち』に最適なRedmi 12CとOPPO A77が880円~

2023年4月22日

OCNモバイルONEのスマホセールでSIMフリースマートフォンが880円~

NTTドコモの子会社NTTレゾナントが運営する格安SIMの『OCNモバイルONE』では、2023年5月8日(月)午前11時までの期間限定で『人気のスマホSALE』を開催中。セール(音声SIM契約で適用)の対象となる端末は『Xiaomi Redmi 12C(880円)』『OPPO A77(1,100円)』の2台のみ。シンプルに2択です。

音楽ファンを虜にするOCNモバイルONEの無料オプションMUSICカウントフリー
OCNモバイルONEの550円コースは『サブスマホ』でこそ活きる理由。デュアルSIMじゃなく『デュアル端末』運用しよう

続きを見る

Xiaomi Redmi 12C』『OPPO A77』のスペックを、現行エントリーモデルと比較してみましょう。

スマートフォン(2023年現行エントリーモデル)スペック比較

※右にスクロール

Xiaomi Redmi 12CXiaomi Redmi Note 11OPPO A77Motorola moto g32Motorola moto e32s
SocMediaTek Helio G85Snapdragon 680MediaTek Helio G35Snapdragon 680MediaTek Helio G37
画面ディスプレイタイプ:液晶
サイズ:約6.71インチ
解像度:1,650×720px(HD+)
リフレッシュレート:非公表
タイプ:有機EL
サイズ:約6.43インチ
解像度:2,400×1,080px(フルHD+)
リフレッシュレート:90Hz
タイプ:液晶
サイズ:約6.5インチ
解像度:1,612×720px(HD+)
リフレッシュレート:60Hz
タイプ:液晶
サイズ:約6.5インチ
解像度:2,400×1,080px(フルHD+)
リフレッシュレート:90Hz
タイプ:液晶
サイズ:約6.5インチ
解像度:1,600×720px(HD+)
リフレッシュレート:90Hz
重量約192g約179g約187g約184g約185g
メモリ3GB4GB4GB4GB4GB
ストレージ64GB64GB128GB128GB64GB
Micro SDカード対応(最大1TB)対応(最大512GB)対応(最大1TB)対応(最大1TB)対応(最大1TB)
リアカメラメイン:約5,000万画素
ポートレート用補助レンズ:248×328px
メイン:約5,000万画素
超広角:800万画素
マクロ:200万画素
深度測定:200万画素
メイン:約5,000万画素
深度測定:200万画素
メイン:約5,000万画素
超広角:800万画素
マクロ:200万画素
メイン:約1,600万画素
マクロ:200万画素
深度測定:200万画素
電池容量5,000mAh5,000mAh5,000mAh5,000mAh5,000mAh
充電速度10W33W33W30W15W
充電器同梱同梱同梱別売別売
充電ポートMicro USBUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-C
ヘッドフォンジャック搭載搭載搭載搭載搭載
スピーカー非公表デュアルデュアルデュアルシングル
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth5.15.05.35.25.0

Redmi 12Cは『6.71インチ』の大型ディスプレイを搭載。電池容量も5,000mAhと大きめなので、YouTubeで動画をのんびり観たり、電子書籍を読むのに適しています。ただしメモリ容量が3GBと少ないので、日常的に使用しているアプリが多い場合は他モデルを選ぶのが吉。

Redmi 12C

Xiaomiより

OPPO A77はストレージが『128GB』と大容量。Micro SDカードを使用して拡張(最大1TB)することも可能なので、ワイヤレスストレージ化して持ち歩けば間違いなく便利。ステレオスピーカーは音響最適化技術『DIRAC3.0』『ウルトラボリュームモード』をサポート。ポータブルスピーカーの役割も果たします。

スマートフォンをワイヤレスストレージ化する方法
【超便利&無料】Androidスマートフォンをワイヤレスストレージ化する方法。Micro SDカードの読み書きにも対応

続きを見る

OPPO A77に関するセール情報

OPPOより

OCNモバイルONEの音声SIMで利用可能な無料オプション『MUSICカウントフリー』は、2台目のスマートフォンでこそ活きる機能。『Redmi 12C』『OPPO A77』は、どちらもその2台目に相応しい端末です。

音楽ファンを虜にするOCNモバイルONEの無料オプションMUSICカウントフリー
OCNモバイルONEの550円コースは『サブスマホ』でこそ活きる理由。デュアルSIMじゃなく『デュアル端末』運用しよう

続きを見る

スマートフォンを含めた家電製品は、一般的に価格が高くなるほど『無理なく出来ること』が増える印象。よって安いモデルを購入する時は、適当に選ばず『用途』をはっきりさせるべき。安い買い物こそ慎重になりましょう。

OCNモバイルONEでは月末にかけて『お得タイム』が発生中。SIMを契約するのにベストなタイミングです。新規契約にも特別価格が適用となるセール対象端末は2機種ですが、他社から乗り換え(MNP)で『17,000円』の割引を受けられるスマートフォンは多数。まずは一度ラインナップを確認してみては!

4月もOCNモバイルONEの超お得タイム到来!他社から乗り換えなら17,000円OFFも!
【期待】4月は21日からOCNモバイルONEの超お得期間スタート!moto g13が発売されたら最高のタイミングだぁ!

続きを見る

OCNモバイルONEについて

Two things you should do when you sign a SIM contract with OCN Mobile ONE. Amazon Music, Spotify users have to do it
OCNモバイルONEでSIM契約した後すべき2つの事。Amazon Music、Spotifyユーザーはやらなきゃ大損

続きを見る

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, OCNモバイルONE, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, 数量期間限定セール情報, 格安SIM
-, ,