チューナーレス全盛の今こそGalaxy Viewを超える超巨大Androidタブレット(SDカード対応)を出して欲しい

2023年4月26日

AndroidタブレットはAmazonプライム・ビデオやNetflixのデータをMicro SDカードに保存出来る!

2023年4月1日から『日本放送協会放送受信規約の変更認可』に基づいた新規約が施行。NHK放送受信料の未払いが悪質と判断された場合は、『2倍』相当の割増金を請求されるようになりました。

ちなみにNHKを受信可能な『チューナー搭載型TV』を所有している人には、NHKと受信契約を結ぶ義務が発生。『NHKの番組を観ていないから支払う必要がない』という認識は間違いです。支払い義務が発生しない『チューナーレステレビ』は、ストリーミングが基本となるのでインターネット接続環境が必須。

NHKとの契約義務が発生しないチューナーレステレビ。新生活シーズンに加えて放送法新規約施行が間近に迫り、一人暮らしに最適な43型が在庫切れ続出!
【4月1日迫る】ニトリやGEOのチューナーレステレビが品切れ!楽天市場では2ヶ月待ちも。一人暮らしに最適な43型が人気

続きを見る

光回線であれば、集合住宅タイプの安いものでも月額『4~5千円』程度。楽天モバイルを『データ使い放題(月額3,278円)』で使用するのも一手ですが、住んでいる地域や建物の構造によってはうまく機能しない可能性もあるので検証が必要。

Super affordable cheap SIMs with practical "unlimited data communication". mineo, Rakuten mobile, LINEMO, UQ mobile, etc.
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等

続きを見る

月額通信コストを出来る限り抑えつつテレビを観たいという人には、『動画配信サービス』『デバイス』『通信サービス』の使い分けがお勧め。

For those who "put up with communication" on the go, switch to mineo, ahamo, LINEMO, and UQ mobile! Free your smartphone
外出先で『通信を我慢』してる人はmineo、ahamo、LINEMO、UQモバイルに乗り換えよう!スマホがもっと自由に

続きを見る

TVerYouTubeなどで配信されている『話題作り』に役立つ動画は、『スマートフォン』の画面サイズで十分。SIMは月額990円(税込)でデータ通信し放題(3日で10GB以上通信すると速度制限)なmineo(マイそくスタンダード)がジャストフィット。最大1.5Mbpsの通信速度で、通勤・通学の時間に気になるコンテンツをチェック出来ます。

1.5Mbpsで月に100GB使えるmineoのマイそくは月額990円
2022年『データ容量が足りない』と思った人は2023年『mineo』を使ってみよう!月額990円で約100GBゲット

続きを見る

休日にのんびり観たいドラマや映画(AmazonプライムビデオNetflixHuluなど)はMicro SDカードに対応するAndroidタブレットが理想。理由は『コンテンツをMicro SDカードにまとめてダウンロード』出来るから。

観たいドラマや映画を予めダウンロードしておけば、安定した画質で観られるだけでなく、日常的な『高速通信(光回線)環境)』が不要に。mineoの『マイそくスタンダード』には、ピンポイントで高速通信サービスを利用するのにピッタリな『24時間データ使い放題(198円)』という専用オプションが備えられています。

mineoがマイそく専用のオプションサービス『24時間データ使い放題』の利用料金を330円から198円に大幅値下げ。遅いから安くしたんだと思ってました。
【使ってみた】mineoマイそく専用『24時間データ使い放題』の通信速度を時間別に実測。え、コレで『198円』なの?

続きを見る

mineoの24時間データ使い放題を土曜日の午前中から日曜日の夜にかけて通信速度実測
週末mineo『24時間データ使い放題』に申込むなら土曜の夜がベストかも?土日通信速度実測結果。平日と異なる動きを確認

続きを見る

一般的なチューナーレステレビ(Android TV採用)はストレージ容量が小さく(8GB~16GB程度)、コンテンツのダウンロードにも非対応。メディアサーバーとして『ミニPC』をチューナーレステレビに接続するというのはアリですが、直感性に優れるのはやはり『Android』。

ミニPCならプライムビデオやNetflixの動画をダウンロードして大画面に出力し放題!
CHUWI HeroBox Mini PCは『スマホがあれば家にパソコン不要。だけど映画大好き』な人にお勧めしたい小箱

続きを見る

Amazon楽天市場でAndroidタブレットを探せば、1万円台~と購入のハードルは低め。しかし画面サイズは10インチ程度止まりが殆ど。あくまで『手に持って使うこと』が前提とされおり、チューナーレステレビ(Android TV)と2極化している状況。

2016年4月15日に、サムスン電子ジャパン18.4インチのAndroidタブレットGalaxy View』を日本市場に向けて発売しています。この頃はまだ『チューナーレステレビ』が話題にすらなっていなかったはず。よって需要もそこまで無かったのでは。

Galaxy View

Samsungより

巨大Androidタブレットの現行機となるのが、2022年9月15日にアイリスオーヤマが発売を開始した、15.6インチサイズの『LUCA TM152M4N1(4GB/64GB)』『LUCA TM152M8N1(8GB/128GB)』。エントリーモデル用のSoc(MediaTek社のHelio P90)を採用しつつ、通常販売価格は9万円弱~とかなり強気。

LUCA TM152M8N1

アイリスオーヤマより

実売価格は徐々に値下がりし、2023年4月26日時点で『Amazon』『楽天市場』の実売価格は5万円~程度。スペックを鑑みれば、これでも十分利益が出せているのではないでしょうか。

15.6インチというサイズは、他社のAndroidタブレットと比較すれば確かに巨大です。しかし『テレビ』の要素を持たせるなら、もっと巨大化させて欲しい。個人的にはGalaxy Viewを超える『24インチ』『32インチ』希望です(もちろんMicro SDカード、Widevine L1対応で)。

【2023年6月版】LINEMO、ワイモバイル、ahamo、楽天モバイル、UQモバイル、povo2.0キャンペーン情報
ahamoに乗換で8千dポイント還元!ワイモバイルは最大99%OFF在庫一掃SALE!LINEMO、楽天モバイル特典集

続きを見る

チューナーレステレビに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, カテゴリー, タブレット, チューナーレステレビ
-, ,