GW中スマホが『速度制限にかかって真っ青』な人に勧めたいSIM5選。mineo、LINEMO、ahamo、ワイモバイル

ゴールデンウィーク中にスマートフォンを使いすぎて・・・速度制限にかかってしまった人にお勧めなSIM

GW(ゴールデンウィーク)期間中は『スマートフォンの利用頻度が増える』という人が殆どでしょう。『動画を観る』『音楽を聴く』『移動先へのナビ』『テレビ電話』など使い勝手は様々。小型コンピューターが本領を発揮。

しかしスマートフォンの利用時間が増えるほど『通信量』も膨大に。2023年は5月7日(日)が連休の終わり。GW中に月間データ容量を超過してしまった場合は、月の前半から月末にかけて『速度制限』が発動。

一般的な速度制限時の通信速度は最大128kbps~200kbps。mineoが公表している情報を参考にすると、『200kbps』程度で出来ることは『メール/メッセージ』『LINE通話などのIP電話』『QRコード決済/バーコード決済』『FeliCa決済』『音声通話(090/080などから始まる通話)』とかなり限定的。

32kbps200kbps300kbps1.5Mbps3Mbps
メール/メッセージ
LINE通話などのIP電話×
QR決済/バーコード決済×
音楽ストリーミング×
テキストサイト/SNS×
画像サイト/SNS(Instagram)××
動画視聴(低画質 144p)×
動画視聴(標準画質 360p)×××
動画視聴(高画質 720p)××××
ビデオ会議×××
FeliCa決済
音声通話(090/080などから始まる通話)

mineoより

速度が『1Mbps』程度出ていれば、WEBページの閲覧に加えてスマートフォンの画面サイズに適した360p~480p解像度で動画を観られます。

最大『1Mbps(UQモバイル:くりこしプランM+5G)』『1.5Mbps(mineo:マイそくスタンダード)』の環境で、私が実際に検証した結果がコチラ。

最大1Mbpsの通信環境で実際に検証した結果

※利用環境によって通信速度は異なります。

問題なく利用出来る(UQモバイルくりこしプランM+5G低速)

多少読み込みに時間がかかっても利用出来る(UQモバイルくりこしプランM+5G低速)

利用するのが難しい(UQモバイルくりこしプランM+5G低速)

  • データ容量の大きいファイルの送受信
  • 高解像度ストリーミング動画・音楽の再生

LINEMO(スマホプラン)、ahamoUQモバイル(くりこしプランM/L +5G)、ワイモバイル(シンプルM/L)は月間データ容量超過後も最大『1Mbps』の通信速度を維持。

家にパソコンを所有する人が減った昨今。なぜならそのかわりをスマートフォンがはたしているから。
【固定費削れ】mineo、UQモバイル、ahamo、LINEMO、ワイモバイル、NUROモバイルならスマホで娯楽三昧!

続きを見る

速度制限なしの時と比較すれば全体的な動作速度は遅くなりますが、最低限の使い方に加えて『動画視聴』『音楽鑑賞』が出来るのだから『我慢』は最小限。速度制限を『トラウマ』に感じる事無く月末を迎えられるでしょう。

SIM乗り換えのネックとなる契約事務手数料。通常は3,300円発生します。しかし通信業者によっては無料の場合も。
契約事務手数料『0円』のSIM達。ahamo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルは低コストで気楽に乗り換え可能

続きを見る

プラン名月額基本料金高速・低速切り替え超過後のデータ容量制限通信回線
ahamoahamo2,970円非対応制限なしドコモ
LINEMOスマホプラン2,728円~非対応制限なしSoftBank
UQモバイルくりこしプランM・L+5G2,728円~対応制限なしau
ワイモバイルシンプルM/L3,278円~非対応制限なしSoftBank
ahamoとLINEMOにはそれぞれ独自のサービスが用意されています。その内容を知らずに契約してしまうときっと後から後悔するはず。
ahamoとLINEMOの特長を知ろう。『NTTドコモ』『SoftBank』という回線の違いだけで選んだらきっと後悔

続きを見る

最大通信速度が1Mbpsから『1.5Mbps』に上がると、動画の再生解像度が360p~480p→480p~HDにアップ。全体的な動きも廉価なスマートフォンでは必要十分。未体験の人には是非一度試して欲しい!

最大1.5Mbpsの通信環境で実際に検証した結果

※利用環境によって通信速度は異なります。

問題なく利用出来る(mineoマイそくスタンダード)

YouTube

マイそく(スタンダード)と光回線(Wi-Fi接続)でアプリの起動速度とブラウジングにどれだけ差が出るか検証した動画

多少読み込みに時間がかかっても利用出来る(mineoマイそくスタンダード)

利用するのが難しい(mineoマイそくスタンダード)

  • データ容量の大きいファイルの送受信
  • 高解像度ストリーミング動画・音楽の再生
[Surprise] What kind of people do you recommend mineo's My Soku? Introducing the features of Super Light, Light, Standard, and Premium by plan
【驚安】mineoのマイそくはどんな人にお勧め?スーパーライト、ライト、スタンダード、プレミアムの特徴をプラン別に紹介

続きを見る

mineoの『マイそく(スタンダード)』は月額『990円(税込)』という圧倒的な安さが魅力。それでいて午後0時(正午)~午後1時以外の時間帯に最大『1.5Mbps』でデータ通信し放題。

1.5Mbpsで月に100GB使えるmineoのマイそくは月額990円
2022年『データ容量が足りない』と思った人は2023年『mineo』を使ってみよう!月額990円で約100GBゲット

続きを見る

速度制限なしのマイピタには、10GB以上のコースに月額385円(税込)の有料オプション『パケット放題Plus』が無料で付帯(申込み必要)。パケット放題Plusでは平日お昼の速度制限(最大32kbps)が発生しません。

格安SIMmineoのマイピタは、月間データ容量1GBで1,298円と割高。高いと思った人には、是非その詳細を知ってほしい。
mineoのマイピタは10GB以上に『凄いオマケ』がついてくる。ドコモ、SoftBank、auから選べる万能格安SIM

続きを見る

最大1.5Mbpsで通信可能なデータ容量は『3日間で10GB』程度と定められていますが(超過後は最大200kbps)、通信速度的に一ヶ月で約『100GB』使い切る方が難しいかと。

プラン名月額基本料金高速・低速切り替え最大1.5Mbps時のデータ容量制限通信回線
mineoマイそく(スタンダード)990円非対応3日間で10GBドコモ、SoftBank、au
mineoマイピタ(デュアルタイプ)1,298円~対応3日間で10GB(パケット放題Plus)ドコモ、SoftBank、au

マイそくでは『24時間データ使い放題(198円)』という専用オプションを利用する事が可能。同オプション有効時は『最大1.5Mbps』『3日間で10GB』がどちらも撤廃されます。旅行先で『スポット的に大容量データ通信を行いたい』といった時にとても便利!

mineoがマイそく専用のオプションサービス『24時間データ使い放題』の利用料金を330円から198円に大幅値下げ。遅いから安くしたんだと思ってました。
【使ってみた】mineoマイそく専用『24時間データ使い放題』の通信速度を時間別に実測。え、コレで『198円』なの?

続きを見る

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-ahamo, Android, Gadget NEWS, LINEMO, mineo, SIMフリー, UQモバイル, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ワイモバイル, 格安SIM
-, ,