楽天モバイルは6月からau回線エリアの月間データ容量『無制限』!8月にはRakuten Linkデスクトップ版登場予定

楽天モバイルのRakuten Linkが更に便利に!電波の届きづらい場所でもデータ通信し放題

楽天モバイルは2023年5月11日(木)、同社と『KDDI株式会社』『沖縄セルラー電話株式会社』が2023年4月に新たなローミング協定を締結したことを発表しました。

新協定においては、これまでローミングに含まれていなかった『東京都23区』『名古屋市』『大阪市』を含む都市部の一部繁華街エリアを新たな対象に。一部インドア(地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設など)やルーラルエリア(田舎・僻地)も引き続きローミングを提供。

楽天モバイル1円キャンペーンに向いている人不向きな人
楽天モバイルのRakuten Hand 5G『1円』は『既存&出戻りユーザー』にとって超お得。転売目的ならやめておけ!

続きを見る

2023年5月12日(金)に行われたLIVE配信内では、上記の内容を絡めた新プラン『Rakuten最強プラン(2023年6月1日開始)』を発表。既存プランユーザーは自動移行となり、月額基本料金はRakuten UN-LIMIT VIIから変更なし。

ローミングエリアの拡大により、人口カバー率は現状(2023年4月)の98.4%から『ドコモ』『SoftBank』『au』と横並びの『99.9%(2023年6月以降)』に上昇。

4月17日から楽天ペイ(期間限定ポイント)が公共料金や税金払いに対応。SPU倍率最大3倍の楽天モバイルユーザーは超得に

続きを見る

パートナー回線(au)の使用時は月間データ容量を『5GB』に定めていましたが(超過後は最大1Mbpsに速度制限)、Rakuten最強プランでは上限を撤廃して『無制限』に。楽天回線からパートナー回線への切り替え速度も技術的に改善するとしています。

もっとも、既にローミングが終了して楽天回線に切り替わった地域で『ローミングが復活する』といったことはなく(楽天モバイルに確認済み)、あくまで楽天モバイルがプラチナバンドを獲得するまでの『補完的措置』であることは予め認識しておきましょう。

今年中に楽天モバイルにプラチナバンド提供か
今年中に楽天モバイル熱望のプラチナバンドが動きそう。システム委員会報告(案)概要に『共用可能』の明記あり。

続きを見る

個人的にRakuten最強プラン目玉と感じたのは、『Rakuten Linkデスクトップ版』の提供開始(2023年8月から)。楽天回線を使って出来るだけベストな状態でテザリングを行うには、電波の届きやすい『窓際』にデバイスを置くのがベスト。

しかしその場合はRakuten Linkを使用した『通話』が難儀に。リアルタイムに着信相手を把握して通話を行うには、スマートウォッチやBluetoothイヤフォンといったデバイスを駆使するしかありませんでした。

Rakuten Linkデスクトップ版が導入されたら、パソコン1台で全てが完結。Rakuten LinkはSMSの送受信がどちらも『無料』なので、デスクトップ版がSMSに対応するなら、通話だけでなくメッセージのやりとりも楽になりそう。8月のリリースが今から待ち遠しい!

楽天モバイル1円キャンペーンに向いている人不向きな人
楽天モバイルのRakuten Hand 5G『1円』は『既存&出戻りユーザー』にとって超お得。転売目的ならやめておけ!

続きを見る

SIM乗り換えのネックとなる契約事務手数料。通常は3,300円発生します。しかし通信業者によっては無料の場合も。
契約事務手数料『0円』のSIM達。ahamo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルは低コストで気楽に乗り換え可能

続きを見る

楽天モバイルについて

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ファブレット, 格安SIM, 楽天モバイル
-, ,