【500円~】OCNモバイルONEがSIMフリースマホSALE!Xiaomiの有機EL&OPPO防水スマホが1100円

2023年5月18日

格安SIMのスマホセールを利用すればSIMフリースマートフォンを千円以下で買える!

NTTコミュニケーションズが提供する格安SIM『OCNモバイルONE』では、2023年5月18日(木)の午前11時から6月12日(月)までの期間限定で『人気のスマホSALE』を実施(セール価格の適用には音声対応SIMカード1GB以上の契約が必要。新規、他社からの乗り換えどちらも対象)。

OCNモバイルONE2023年5月、6月SALE

OCNモバイルONEより

前回のSALEは対象端末が『Xiaomi Redmi 12C』『OPPO A77』に限定されたことから、いまいち盛り上がりに欠けてました。今回は対照的にAndroidスマートフォン『15モデル』、iPhone 『4モデル』とかなり充実したラインナップ。

GW期間中にお金を使いすぎたけど、スマートフォンを機種変したいという人はこの機会をお見逃しなく!

OCNモバイルONE『人気のスマホSALE』でセール対象となっているスマートフォン一覧

生活に潤いを持たせたい人は通信費の引き下げから始めよう!
IIJmioでスマホ大特価&お宝セール!mineoは旧周年プレキャン!NUROモバイル、LIBMO、HISモバイル特典

続きを見る

※記事の後半で端末の詳細を紹介しています。

Android端末(新規/乗り換え)

端末通常販売価格セール特価(一括/24回分割)
Motorola moto e32s14,100円500円 / 20円
Xiaomi Redmi Note 1118,700円1,100円 / 45円
OPPO A55s 5G18,300円1,100円 / 45円
Motorola moto g3225,500円6,800円 / 283円
Xiaomi Redmi Note 10T28,020円9,320円 / 388円
SHARP AQUOS wish28,100円9,400円 / 391円
SHARP AQUOS sense6 4GB/64GB30,900円12,200円 / 508円
SHARP AQUOS sense6 6GB/128GB33,000円14,300円 / 595円
Motorola moto g52j 5G28,700円19,000円 / 791円
OPPO Reno7 A34,300円24,000円 / 1,000円
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G34,900円25,000円 / 1,041円
SHARP AQUOS sense748,200円29,500円 / 1,229円
SONY Xperia 10 IV50,600円31,900円 / 1,329円
Motorola edge 30 Pro83,600円64,900円 / 2,704円
Xiaomi 12T Pro95,520円76,820円 / 3,200円
ASUS Zenfone 996,500円77,800円 / 3,241円

iPhone(新規/乗り換え)

端末通常販売価格セール特価(一括/24回分割)
iPhone SE (第3世代) 64GB65,000円46,300円 / 1,929円
iPhone SE (第3世代) 128GB72,700円54,000円 / 2,250円
iPhone SE (第3世代) 256GB88,100円69,400円 / 2,891円
iPhone 13 mini 128GB96,900円78,200円 / 3,258円
iPhone 13 128GB112,300円93,600円 / 3,900円
iPhone 14 128GB118,000円107,000円 / 4,458円

新品のSIMフリースマートフォンが500円(税込)~!

もっとも割引率が大きいのは『Motorola moto e32s』『Xiaomi Redmi Note 11』『OPPO A55s 5G』の3モデル。

Motorola moto e32sは5,000mAhの大容量バッテリーを備えるスタミナスマホ。Micro SDカードに対応するので、サブとしてメイン端末のデータをバックアップするのに最適。ヘッドフォンジャックに有線イヤフォンを接続して、オーディオプレーヤー的な使い方も可能です。

Motorola moto e32

OCNモバイルONEより

音楽ファンを虜にするOCNモバイルONEの無料オプションMUSICカウントフリー
OCNモバイルONEの550円コースは『サブスマホ』でこそ活きる理由。デュアルSIMじゃなく『デュアル端末』運用しよう

続きを見る

Redmi Note 11は『有機ELディスプレイ』を採用。2022年後半以降に発売されている廉価モデルは、物価高の影響で殆どがコストの安い『液晶』を採用しています。ディスプレイの部分だけとっても購入する価値ありなハイコスパ端末。こちらもMicro SDカード対応。保存した動画コンテンツを観ながら通勤・通学出来ます。

redmi note 11セール

OCNモバイルONEより

2023年は最新製品を買うと失敗する可能性があります。それはスマートフォンも同じ。
【2023年版】安いSIMフリースマートフォンの選び方。Redmi Note 11、moto g32が優秀な理由を解説

続きを見る

OPPO A55sは最高水準の防塵防水規格(IP68)に準拠。私は以前お風呂で防水非対応端末を使用していたのですが、湯船に落としてもいないのに壊れてしまいました。防水端末(IP68)に変えて半年近く経ちますが、今のところ何の問題もなく動作。安いが故の割り切った使い方もアリかと!

OPPO防水スマホが1,100円

OCNモバイルONEより

OCNモバイルONEで購入可能なスマートフォンは、通信キャリアが販売している『SIMロック解除』ではなく、基本的には通信業者を問わず使える『SIMフリー』モデル。2種類のSIMを同時に使用する『デュアルSIM運用』に向いています。

デュアルSIM設定方法
デュアルSIMはこうやって設定する!OCNモバイルONEとLINEMOを1台のスマホで使用する方法を分かりやすく解説。

続きを見る

通信に保険をかけるならデュアルSIM運用
NTTドコモ、SoftBank、au回線をデュアルSIMして通信に保険をかけよう。備えあれば憂いなし!繋がるを担保する

続きを見る

OCNモバイルONEで音声対応SIMを契約するなら申込みは10GBコース一択!

OCNモバイルONEは運用開始月の基本料金が『無料』なので、最大容量となる『10GB/1,760円コース』に申し込むのがベスト。余ったデータ量は翌月に繰り越しが可能です。

無料期間中に『10GBも不要』と感じたら、低容量にコースダウン(変更後のコースは、翌月1日午前1時以降に適用)すればOK。『500MB/月コース』に切り替えれば、はじめて発生する基本料金は『550円(税込)』となります。

コースの変更はOCNモバイルONEのアプリもしくはOCNマイページから。

OCNアプリ

アプリはモバイル項目から『コース変更』を選択。

コース変更

マイページの場合は『TOP』の中にある『サービスの追加/変更/解約』を開き、『契約コース』項目内から『変更』を行います。

OCNモバイルONE変更

OCNモバイルONEはメインSIMに最適

端末目当てで必要の無いSIMを契約するのではなく、『実用的に使えるSIMと端末』がどちらも手に入るOCNモバイルONE。4月に行った実測でも、もっとも混雑する平日のお昼に十分な速度を記録(計測場所によって異なる場合あり)しました。

OCNモバイルONE通信速度(午前)

OCNモバイルONE(音声対応SIM)の通信速度を2023年4月28日午前8時39分にfast.comで実測(Pixel 6a使用)

OCNモバイルONE通信速度(午後)

OCNモバイルONE(音声対応SIM)の通信速度を2023年4月28日午後0時11分にfast.comで実測(Pixel 6a使用)

OCNモバイルONEの電池の減りはグローバルIPアドレスをプライベートIPアドレスに変えれば改善されるのか。実際に試してみた
【試した】OCNモバイルONEはグローバルIPアドレスをプライベートIPアドレスに変えれば本当に電池持ちが良くなるのか

続きを見る

OCNモバイルONEは通話料金が安い

ahamoLINEMOは国内通話料金が22円/30秒なのに対し、OCNモバイルONEは専用アプリ不要で『11円/30秒』と割安。10分かけ放題『935円(税込)』、完全かけ放題『1,430円(税込)』のオプションも用意。

通話

OCNモバイルONEについて

格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)

OCNモバイルONEIIJmioBIGLOBEモバイルmineo
0.5GB:550円2GB:850円1GB:1,078円1GB:1,298円
1GB:770円5GB:990円3GB:1,200円5GB:1,518円
3GB:990円10GB:1,500円6GB:1,870円10GB:1,958円
6GB:1,320円15GB:1,800円-20GB:2,178円
10GB:1,760円20GB:2,000円--

OCNモバイルONEで購入可能なSIMフリースマートフォン一覧

3Dゲームや動画撮影を殆ど行わず、サクサクした快適な動作を求める場合は『CPU』『UX』スコアの高い端末、ゲームや動画撮影を頻繁に行う場合は、『CPU』『GPU』スコアの高い端末を選びましょう。

Xiaomi Redmi 12C

Redmi 12C

Xiaomiより

  • Soc:MediaTek Helio G85(12nm)
  • 画面:6.71インチ(HD+、液晶)
  • メモリ:3GB
  • ストレージ:64GB
  • Bluetooth:5.1
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、248×328(ポートレート用補助レンズ)
  • 重量:192g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

OPPO A77

OPPO A77に関するセール情報

OPPOより

  • Soc:MediaTek Helio G35(12nm)
  • 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート60Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • Bluetooth:5.3
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度測定)
  • 重量:187g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

OPPO A77はAndroidでBluetooth 5.3に初対応
OPPO A77は国内AndroidでBluetooth 5.3初対応!?処理能力以外の部分で選ぶべき2万円台のスマホ

続きを見る

Xiaomi Redmi Note 11

redmi note 11 カメラ

スマートフォン性能

Xiaomi Redmi Note 11をAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 680(6nm)
  • 画面:6.43インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)、200万画素(深度センサー)
  • 重量:179g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

Redmi Note 11は弱点を知るほど欲しくなる不思議なスマホ
Xiaomi Redmi Note 11は『弱点』を知ると益々欲しくなる不思議なスマホ。バランスと安さで選ぶならコレ。

続きを見る

Redmi Note 11は安いけど使えるおすすめスマホ
シャオミのRedmi Note 11は観る、撮るを底上げした安いけど使えるお勧めスマホ!2万円台だからデビューに最適!

続きを見る

Redmi Note 11はトリプルカードスロット搭載
Xiaomi Redmi Note 11はカードスロットが3つあるスマホ!Redmi 9Tに足りなかったトコ全部入り!

続きを見る

Motorola moto g32

Motorola moto g32を安く買えるのはこのお店!

moto g32の処理能力

Motorola moto g32をAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 680(6nm)
  • 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • Bluetooth:5.2
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:184g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

moto g32とRedmi Note 11の性能を実機で比較
【実測】moto g32のAnTuTu、Geekbenchスコア、電池持ち、充電速度をRedmi Note 11と比較

続きを見る

Motorola moto g32のカメラ性能。静止画、動画、望遠レンズ装着画質
【撮った】moto g32のカメラ画質をRedmi Note 11と比較。写真・動画(手ブレ補正精度)・望遠レンズ装着

続きを見る

Xiaomi Redmi Note 10T

十分なスマホに防水とおサイフをマシマシしたRedmi Note 10T

Redmi Note 10Tの処理能力

Xiaomi Redmi Note 10TをAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 480 5G(8nm)
  • 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度センサー)
  • 重量:198g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

Redmi Note 10Tはスマホが好きではない人にお勧めしたいスマホ
スマホに拘りが無い人はXiaomi Redmi Note 10Tを買えばきっと満足!防水&おサイフ&長時間駆動&安い!

続きを見る

十分なスマホに防水とおサイフをマシマシしたRedmi Note 10T
【使ってみた】Xiaomi Redmi Note 10Tは『コレで十分』に『防水』と『おサイフ』をマシマシしたスマホ!

続きを見る

5G世代のエントリーモデルRedmi Note 10T、OPPO A55s 5G、AQUOS wishの違いとは
Xiaomi Redmi Note 10T、OPPO A55s 5G、AQUOS wishの違いは?5G防水スマホ比較

続きを見る

SHARP AQUOS sense6

AQUOS sense6 処理能力

AQUOS sene6をAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 690 5G(8nm)
  • 画面:6.1インチ(10bit、フルHD+、有機EL(IGZO OLED)、最大リフレッシュレート60Hz)
  • メモリ:4GB、6GB
  • ストレージ:64GB、128GB
  • 電池容量:4,570mAh
  • カメラ:4,800万画素(メイン)、800万画素(望遠)、800万画素(超広角)
  • 重量:156g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

IGZOが有機ELになって神進化したAQUOS sense6。さらに22g軽量化!
AQUOS sense6の有機EL IGZOが神ってる!22gの軽量化も実現。女性に超モテるスマホの魅力が更にアップ!

続きを見る

AQUOS sense6のカメラ画質
AQUOS sense6はsense4からカメラ画質が大幅向上!AQUOS R6と同じ高画質技術ProPix3が秀逸!

続きを見る

OPPO Reno7 A

スマホは見た目で選ぶ時代。2022年ベストデザインをとってもおかしくないOPPO Reno7 A

OPPO Reno7 A処理能力

OPPO Reno7 A 5GをAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 695(6nm)
  • 画面:6.4インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,500mAh
  • カメラ:4800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:175g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

OPPO Reno7 A総合レビュー。使って分かるこのスマートフォンの便利さ。見た目だけじゃなかった。
OPPO Reno7 A総合レビュー!デザイン、ディスプレイ、処理能力、電池もち、充電速度、カメラ画質、便利機能まとめ

続きを見る

OPPO Reno7 AとOPPO Reno5 Aのカメラ画質を比較。見た目のイメージを踏襲したクリアな描写は秀逸
【撮ってみた】OPPO Reno7 AとReno5 Aのカメラ画質比較!見た目のイメージを壊さないクリアな描写が光る。

続きを見る

スマホは見た目で選ぶ時代。2022年ベストデザインをとってもおかしくないOPPO Reno7 A
OPPO Reno7 Aは水も滴る良いスマホ!持ってる人のセンスが表れるグッドフラットデザイン。薄くて軽くて持ちやすい

続きを見る

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G

Redmi Note 11 Pro 5G処理能力

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5GをAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
  • 画面:6.67インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:202g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G総合レビュー。進化したカメラスマホ。67W充電、おサイフケータイ、eSIMに対応
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G 総合レビュー!デザイン・処理能力・充電速度・画面・カメラ画質等

続きを見る

Redmi Note 11 Pro 5Gカメラレビュー!Xiaomi 11T Proと同じイメージセンサーを採用するスマートフォン
Redmi Note 11 Pro 5Gカメラ実写レポ!Xiaomi 11T Proと同じイメージセンサー搭載スマホ!

続きを見る

Redmi Note 11 Pro 5Gの処理能力を実測
Redmi Note 11 Pro 5GをAnTuTu、Geekbench 5で実測!スナドラ695って実際どうなん?

続きを見る

SHARP AQUOS sense7

AQUOS sense7

SHARPより

AQUOS sense7のトータル性能

SHARP AQUOS sense7をAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
  • 画面:6.1インチ(10bit、フルHD+、IGZO有機EL、最大リフレッシュレート60Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,570mAh
  • カメラ:5,030万画素(メイン)、800万画素(超広角)
  • 重量:158g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応
  • 防塵防水:IP68

詳細はコチラから

AQUOS sense7とAQUOS sense6の性能を実機比較したら結構違ってた
【結構違う】AQUOS sense7と6のトータル性能、CPU処理能力、アプリ起動速度、電池持ち、充電速度を実機比較!

続きを見る

Motorola moto g52j 5G

moto g52j 5G実機レビュー

moto g52j 5Gの処理能力

Motorola moto g52j 5GをAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
  • 画面:6.8インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート120Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:206g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応
  • 防塵防水:IP68

詳細はコチラから

Motorola moto g52j 5Gは大画面なのに防塵防水・おサイフケータイに対応する超実用的なファブレット
Motorola moto g52j 5Gは『防塵防水』と『おサイフ』がついたタブレット+スマホ÷2的な大画面端末!

続きを見る

moto g52j 5G実機レビュー
【実機レビュー】moto g52j 5GのAntutu、Geekbench、カメラ、充電等検証!持ってると安心のスマホ

続きを見る

OPPO Reno5 A 5Gに『ちょっと足りない』をマシマシしたスマホmoto g52j 5G登場!男性でも大満足!

続きを見る

Motorola edge 30 pro

Motorola edge 30 proの処理能力

Motorola edge 30 proをAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 8 gen 1(4nm)
  • 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート144Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,800mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角/マクロ)、200万画素(深度測定)
  • 重量:196g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

Motorola edge 30 Proは1台で2台分使える!パソコン要らずな時代がはじまる
Motorola edge 30 proのReady Forはスマホ1台完結時代を予感させる完成度。PC要らないじゃん

続きを見る

Snapdragon 8 gen 1の驚くべきGPU性能!Motorola edge 30 proのベンチマークスコア実測
8 gen 1ヤバし!Motorola edge30 ProのAntutu、3DMarkスコア実測。衝撃のGPU性能!

続きを見る

Motorola edge 30 ProとXiaomi 11T Proのカメラ画質を比較
Motorola edge 30 proのカメラ画質をXiaomi 11T Proと比較!自然かつ丁寧な画作りに好感!

続きを見る

ASUS Zenfone 9

Zenfone 9のトータル性能

Zenfone 9をAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 8+ gen 1(4nm)
  • 画面:5.9インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
  • メモリ:8GB、16GB
  • ストレージ:128GB、256GB
  • 電池容量:4,300mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、1,200万画素(超広角)
  • 重量:169g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

Zenfone 9でYouTube Musicの画面を消す裏技
【無料裏技】Zenfone 9の新機能を使えばYouTube MusicやYouTubeを『画面OFF』で聴ける!

続きを見る

Zenfone 9はあらゆるシーンでジンバルがサポートしてくれる優しいカメラ搭載
【撮った】Zenfone 9は画質以上に『撮りやすさ』を追求したカメラを搭載。ジンバルがあらゆるシーンを優しくサポート

続きを見る

Zenfone 9の手ブレ補正精度を走りながら検証。ジンバルの効果とは。
Zenfone 9で動画を撮りながらダッシュ!ジンバルが横揺れ制御。Pixel 6a、Zenfone8と手ブレ補正比較

続きを見る

低電力低発熱な小型ハイエンドの革命機Zenfone 9のベンチマーク
Zenfone 9は小型ハイエンドの革命機!低燃費&低発熱でAnTuTu、Geekbench5、3DMark驚愕スコア

続きを見る

Xiaomi 12T Pro

Xiaomi 12T Pro

Xiaomiより

Xiaomi 12T Proのトータル性能

Xiaomi 12T ProをAntutuBenchmarkで計測した結果

  • Soc:Snapdragon 8+ Gen 1(4nm)
  • 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:2億画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素
  • 重量:205g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

Xiaomi 12T Proカメラレビュー
【写真作例】Xiaomi 12T Proのカメラが描く『光』と『影』。1/1.22インチセンサーがリアルを引き寄せた。

続きを見る

Xiaomi 12T Proが凄いのは充電速度とカメラ画質だけじゃない!ゲーム性能がやばい
Xiaomi 12T Proのゲーム性能が圧巻だった!11T Proから順当進化。Pixelシリーズは置き去りに!

続きを見る

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, MOTOROLA, OCNモバイルONE, OPPO, OPPO A55s 5G, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi Redmi Note 11, カテゴリー, スマートフォン, ファブレット, 数量期間限定セール情報, 格安SIM
-, ,