【通話セット】UQモバイルからahamo、LINEMO(スマホプラン)の対抗馬となるコミコミプラン登場!カケホ留守電付

データ大容量&通話もお得なUQモバイルの新プラン!

KDDI株式会社』『沖縄セルラー電話株式会社』は、2023年6月1日(木)からauのサブブランドUQモバイルにおいて、新料金プラン『コミコミプラン』『トクトクプラン』『ミニミニプラン』の提供を開始します。

この中で要注目なのは、NTTドコモの『ahamo』、SoftBankの『LINEMO(スマホプラン)』に照準を合わせた『コミコミプラン』。UQモバイルのコミコミプランと『ahamo』『LINEMO(スマホプラン』のサービス内容比較を比較してみましょう。

UQモバイル(コミコミプラン)、ahamo、LINEMO(スマホプラン)の主なサービス内容を比較

プランUQモバイル(コミコミプラン)ahamoLINEMO(スマホプラン)
月額基本料金3,278円2,970円2,728円
月間データ容量20GB20GB20GB
翌月へのデータくりこし対応非対応非対応
超過後の最大通信速度1Mbps1Mbps1Mbps
節約モード非対応非対応非対応
テザリング対応対応対応
留守電サービス対応(無料)非対応対応(月額220円)
通話料金(国内)22円/30秒(VoLTE)22円/30秒(VoLTE、VoLTE HD+)22円/30秒(VoLTE)
5分かけ放題(国内)-無料550円(VoLTE)
10分かけ放題(国内)無料--
24時間かけ放題(国内)1,100円1,100円1,870円(VoLTE)
SMS送信料金(国内)全角1~70文字:3円全角1~70文字:3円全角1~70文字:3円
SMS受信料金(国内)0円0円0円
契約事務手数料3,850円0円(ドコモショップで手続きを行う場合は3,300円。2023年7月1日から3,850円)0円
契約解除料0円0円0円
MNP転出手数料0円0円0円
通信回線auNTTドコモSoftBank

UQモバイル(コミコミプラン)を契約するメリット

10分かけ放題が無料。24時間かけ放題も安い

UQモバイル(コミコミプラン)には『10分かけ放題』が無料で付帯します。ahamoの場合は『5分かけ放題』が無料なので、UQモバイルの方が時間に余裕あり。

24時間かけ放題も『1,100円(税込)』と割安。こちらはahamoに料金設定を合わせてきました。

安くて通話が高音質なSIMはコレ!
【解決】通話品質が『イマイチ』だと感じている人はHISモバイル、ahamo、ワイモバイルに乗り換えよう!安くて高音質。

続きを見る

有料オプション電話きほんパック(V)が無料で付帯

UQモバイルは『お留守番サービスEX』『割込通話』『三者通話サービス』『迷惑電話撃退サービス』がセットになった電話きほんパック(V)を、5G対応料金プラン向けに月額『440円(税込)』で提供。

UQモバイル(コミコミプラン)では10分かけ放題に加えて電話きほんパック(V)が無料。データ容量だけでなく通話にも優位性を持たせたプランであることが分かります。

余ったデータ容量を翌月に繰り越せる

ahamoLINEMO(スマホプラン)はデータ容量が余っても翌月に繰り越すことが出来ませんUQモバイル(コミコミプラン)は唯一『翌月へのデータ容量繰り越し』に対応。

例えば10GBデータ容量が余ったら、翌月は合計『30GB』使えます。長期休暇の前月にデータ消費を抑えるなど、予定に合わせた臨機応変な管理が可能に。

Super affordable cheap SIMs with practical "unlimited data communication". mineo, Rakuten mobile, LINEMO, UQ mobile, etc.
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等

続きを見る

UQモバイル(コミコミプラン)を契約するデメリット

月額基本料金が3千円を超えて契約事務手数料も発生

UQモバイル(コミコミプラン)の月額基本料金は『3,278円(税込)』。『ahamo』『LINEMO(スマホプラン)』の中で一番高いです。さらに『契約事務手数料』が3,850円発生。

オンラインから手続きすれば無料』という通信業者が最近は増えていますが、UQモバイルはその部分が異なる事を予め認識しておきましょう。

SIM乗り換えのネックとなる契約事務手数料。通常は3,300円発生します。しかし通信業者によっては無料の場合も。
契約事務手数料『0円』のSIM達。ahamo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルは低コストで気楽に乗り換え可能

続きを見る

くりこしプラン+5Gと異なり節約モードに非対応

UQモバイルの『くりこしプラン(S/M/L)+5G』は、余ったデータ容量翌月くりこしに加えて『節約モード』に対応。低速↔高速を自分の好きなタイミングで切り替えられます。

節約モード設定時はデータの消費が『ノーカウント』に。10分かけ放題よりも節約モードに魅力を感じるのであれば、コミコミプランではなくくりこしプラン+5Gを契約するのが無難です。

UQモバイルの独自機能
UQモバイルではahamoやワイモバイルユーザーがうらやむ『あの機能』が使える!データ容量を自分で自在にコントロール!

続きを見る

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, au, Gadget NEWS, SIMフリー, UQモバイル, カテゴリー, スマートフォン, 格安SIM
-, ,