Amazonや楽天市場を少し探せば、1万円台~廉価なタブレットが見つかります。ただし極端に安いモデルは大体『Soc』『ディスプレイ』『音響』などの性能が低いです。
全体的に動きが『モッサリ』としていて、表示の明るさが足りずにタッチした時の反応も鈍い。スピーカーは勿論モノラルで聞こえづらい。そういったタブレットは使う度にストレスを感じ、早い段階でタンスの肥やしになりかねません。
-
契約事務手数料『0円』のSIM達。ahamo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルは低コストで気楽に乗り換え可能
続きを見る
リフレッシュレートは『表示の滑らかさ』、タッチサンプリングレートは『操作しやすさ』、輝度は『屋外での視認性』に直結。『価格』に固執しすぎると、それらを失う可能性が高いのです。『しっかり使う』という前提があるなら、やはりそれなりの性能を持つデバイスを購入すべき。
楽天市場では6月4日(日)午後8時から6月11日(日)午前1時59分までの期間限定で、3ヶ月に1度きりの超ビッグセール・イベント『RakutenスーパーSALE』を実施中。
-
楽天スーパーSALEでXiaomi 12T Proが実質7万円台視野。イヤフォン・スマートウォッチも最大60%OFF!
続きを見る
RakutenスーパーSALEでは『ショップ買いまわり』などのイベントが同時開催され、ポイント還元率を最大『44倍』まで高めることが可能。スーパーDEALの対象となり、最低でも『20%』の還元を受けられるのが『Xiaomi Pad 5』。
-
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!
続きを見る
Xiaomi Pad 5、Galaxy Tab S8+、iPad(第9世代)の価格とスペックを比較
端末名 | Xiaomi Pad 5 | Samsung Galaxy Tab S8+ | Apple iPad(第9世代) |
ディスプレイ | 画面サイズ:11インチ 種類:液晶 | 画面サイズ:12.4インチ 種類:有機EL | 画面サイズ:10.2インチ 種類:液晶 |
解像度(Pixel) | 2,560×1,600 | 2,800×1,752 | 2,160×1,620 |
最大タッチサンプリングレート | 240Hz | 240Hz | 非公開 |
最大リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 非公開 |
最大輝度 | 500nit | 非公開 | 500nit |
表示色 | 10億色以上 | 約1,600万色 | 非公開 |
Dolby Vision | 対応 | 不明 | 対応 |
重量 | 約511g | 約468g | 約567g |
サイズ | 254.69×166.25×6.85mm | 285×185×5.7mm | 250×174.1×7.5mm |
メモリ | 6GB | 8GB | 非公開 |
ストレージ | 128GB、256GB | 128GB | 64GB、256GB |
Soc | Qualcomm Snapdragon 860 | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1 | Apple A13 Bionic |
カメラ | フロントカメラ:800万画素 リアカメラ:1,300万画素 | フロントカメラ:1,200万画素 リアカメラ:1,300万画素 | フロントカメラ:1,200万画素 リアカメラ:800万画素 |
スピーカー | クアッド(4つ)ステレオスピーカー | クアッド(4つ)ステレオスピーカー | デュアル(2つ)ステレオスピーカー |
Dolby Atmos | 対応 | 対応 | 対応 |
電池 | 8,720mAh | 9,800mAh | 8756mAh |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac/ax | 802.11a/b/g/n/ac/ax | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 | 5.2 | 4.2 |
認証 | 顔認証 | 顔認証、指紋認証 | 指紋認証 |
Micro SDカード | 非対応 | 対応 | 非対応 |
認定(純正)スタイラスペン | あり | あり | あり |
純正キーボードカバー | あり | あり | あり |
OS | Android(MIUI for Pad) | Android(One UI) | iPadOS |
直販価格 | 128GB:59,800円 256GB:64,800円 | 128GB:124,800円 | 64GB:49,980円 256GB:71,800円 |
-
【超節約】楽天カードユーザーは楽天市場でポイント使うな!『請求書払い(公共料金・税金)』に回せば失効&無駄遣いが減る!
続きを見る
本格的な3Dゲームを長時間プレイするにはやや不向きですが、一般的な使い方をするのであれば、トータル面で廉価モデルからワンランク上の性能を持つXiaomi Pad 5。
『クアッドスピーカー』『10億色表示』『最大リフレッシュレート120Hz(通常のタブレットは60Hz)』『最大タッチサンプリングレート240Hz』などiPad(第9世代)の物足りない部分を補いつつ、お値段はSamsung Galaxy Tab S8+の半額程度。
Xiaomi公式楽天市場店ではXiaomi Pad 5に『1,000円OFF』のクーポンを配布中。そこにスーパーDEAL特典となる『20%』還元や買い回り分が加算され、確認したら付与されるポイントがすごい事に・・・
6月5日は『5のつく日』なので、キャンペーンエントリー後に買い物をすれば上画像に追加で『+2倍』のポイントを得られます。なぜポイント詳細に反映されないかは不明。詳細は下記の通り。
- スーパーDEAL対象分:10,764ポイント
- 楽天モバイル+会員ランク特典(+3倍):1,599ポイント
- 楽天カード通常分(+1倍):588ポイント
- 楽天カード特典分(+1倍):533ポイント
- 楽天市場アプリ(+0.5倍):266ポイント
- ショップ買い回り(5店舗):3,198ポイント+478ポイント
- 送料無料ライン対応ショップ限定キャンペーン(+1倍):533ポイント
- 5と0のつく日エントリー(+2倍):1,066ポイント
-
6月1日スタート!月額3,278円の新生『UQモバイル(コミコミ)』と『楽天モバイル(最強)』はどちらを契約すべきか。
続きを見る
私の買い物環境では、59,800円(税込)からクーポンで1,000円が割引となり『58,800円』。そこに19,025円(17,959+1,066)相当の楽天ポイントが付与されて実質『39,775円』に。これは衝撃。
-
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!
続きを見る
2023年4月17日から楽天ペイが『請求書払い』に対応。『期間限定』を含めた楽天ポイントで、対象となる電気やガスなどの公共料金(利用可能な支払い先はコチラから)、『年金』『税金』の支払いが可能になりました。つまりポイントを消費する為の『無駄遣い』をする必要が無くなったんです。沢山ポイントをゲットして、請求書払いで消費しましょう!
-
楽天ペイ『請求書払い』のお陰で国民年金保険支払い用紙が『抽選券(12回分)』に変わった。全額楽天ポイント還元チャンス!
続きを見る
-
まだ1円!楽天モバイルのRakuten Hand 5Gをらくらくスマホに近づける方法。Rakuten Link発信可。
続きを見る
タブレットに関する関連記事
一覧はコチラから