楽天市場では3ヶ月に1度だけ『RakutenスーパーSALE』を実施。そのBIGイベントが現在進行系で6月11日午前1時59分まで開催中。『大幅割引』と『最大44倍ポイント還元』が同時に行われてお祭り状態に。
生活必需品であるスマートフォンも勿論対象に。2023年6月7日時点で『デイリーランキング1位』となっているのが、ASUSの小型ハイエンド『Zenfone 9』。楽天スーパーDEALが適用され、ポイント還元が凄まじいことに。
『ショップ買い回り』を6店舗終えた私が、Zenfone 9をカートに入れてみたらこうなりました。
Zenfone 9購入時には『対象のスマホに使える1,000円OFFクーポン!(先着3,000回。記事執筆時残り1,793回)』を使うことが出来ます。1,000円割引されて支払い金額は『90,817円(税込)』。
そして楽天ポイントの付与が・・・『19,138円』相当。つまりZenfone 9を実質『71,679円』で購入可能。恐るべし楽天スーパーSALE&楽天スーパーDEAL!旧型(Zenfone 8)と見間違うレベル。ポイントの詳細は下記の通り。
- 楽天スーパーDEAL:8,264ポイント
- 楽天モバイル+会員ランク特典(+3倍):2,472ポイント
- 楽天カード通常分(+1倍):908ポイント
- 楽天カード特典分(+1倍):824ポイント
- 楽天市場アプリ(+0.5倍):412ポイント
- ショップ買い回り(6店舗):4,132ポイント+478ポイント
- 送料無料ライン対応ショップ限定キャンペーン(+1倍):824ポイント
- イーグルス・ヴィッセル(+1倍):824ポイント
-
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!
続きを見る
楽天カードユーザーであれば、付与されたポイントは出来る限り『請求書払い』で消費しましょう。楽天市場でポイント払いをすると、楽天カード支払い時に受け取れるはずのポイントを貰えなくなるので要注意!
-
【超節約】楽天カードユーザーは楽天市場でポイント使うな!『請求書払い(公共料金・税金)』に回せば失効&無駄遣いが減る!
続きを見る
Zenfone 9に搭載されているSocは『Snadpragon 8+ Gen 1』。前モデルとなるSnapdragon 8 Gen 1は『効率性』がイマイチで、高いパフォーマンスを安定的に出すのが難しかった印象。原神の様な3Dゲームプレイ時にはその影響が顕著に。
-
ahamoとLINEMOの特長を知ろう。『NTTドコモ』『SoftBank』という回線の違いだけで選んだらきっと後悔
続きを見る
筐体サイズが小さいと放熱が物理的に難しくなるので、仮にZenfone 9がSnapdragon 8 Gen 1を搭載していたら、間違いなく悲惨な結果になっていたでしょう。
Snapdragon 8+ Gen 1では効率性が大幅に向上。消費電力や発熱を抑えつつ、高いパフォーマンスを維持出来るようになりました。小型ハイエンドZenfone 9との相性は勿論抜群。
-
Zenfone 9は小型ハイエンドの革命機!低燃費&低発熱でAnTuTu、Geekbench5、3DMark驚愕スコア
続きを見る
私は前モデルとなるZenfone 8(Snapdragon 888)、Zenfone 9をどちらも使用しましたが、『別次元』への進化をしっかりと体感。個人的には小型ハイエンドにやや否定的な価値観を持っていたのですが、それを180度変えられました。
-
Zenfone 9で動画を撮りながらダッシュ!ジンバルが横揺れ制御。Pixel 6a、Zenfone8と手ブレ補正比較
続きを見る
Zenfone 9が進化したのはSocの部分だけではなく、メインカメラに『6軸ジンバル機構』を採用。『横揺れ』に対する制御が特に素晴らしく、かつイメージセンサーが大型化(1/1.56インチ)したので色も綺麗。静止画も含めて『小型でここまでしっかり撮れるのか。』と驚かされました。
-
【撮った】Zenfone 9は画質以上に『撮りやすさ』を追求したカメラを搭載。ジンバルがあらゆるシーンを優しくサポート
続きを見る
『120Hzのリフレッシュレートに対応する滑らか有機ELディスプレイ』『最高水準の防塵防水(IP68)性能』『おサイフケータイ(FeliCa)対応』『Dirac HD Soundサポートで音も良い』。『全方位でちゃんと使える小型ハイエンド』を探している人は、是非Zenfone 9を一度使ってみてください。かなり満足度高いと思いますよ!
-
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!
続きを見る
-
格安SIMが不安な人はSoftBankのLINEMOを選ぼう。MVNOの安さ、MNOの高品質と自由が共存する無双SIM
続きを見る
ASUS Zenfone 9の主な仕様
Zenfone 9 | |
---|---|
Soc | Qualcomm Snapdragon 8+ Gen1 (4nm)
|
容量 | 8GB/128GB、8GB/256GB、16GB/256GB
|
電池 | 4,300mAh(最大30W(約1.3時間でフル充電) |
重量 | 169g |
サイズ | 高さ約146.5mm×幅約68.1mm×奥行き約9.1mm |
画面 |
|
カメラ | リアカメラ
フロントカメラ
|
防水防塵 | IP68 |
Bluetooth | 5.2 |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
オーディオ | デュアルスピーカー(Dirac HD Sound) |
SIM | nano SIM×2スロット |
おサイフケータイ | 対応 |
OS | Android™ 13 (ZenUI) |
Zenfone 9の対応周波数帯に関する情報
- 5G NR:n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n77/n78
- FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28
- TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42
キャリアアグリゲーション :6CA(DL)/2CA(UL) 対応 - W-CDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
- GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
docomoの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)