2023年6月1日から、燃料費の高騰を背景に大手電力会社7社が一斉値上げを行いました。各電力会社の値上げ率は下記の通り。
言葉を失う値上げ率ですが、欧州等と比較すればこれでもまだ緩やかな方。日常的に使用している家電製品を『省エネ仕様』に切り替えなければ、生活がどんどん圧迫されていくる事に。
-
【固定費削れ】mineo、UQモバイル、ahamo、LINEMO、ワイモバイル、NUROモバイルならスマホで娯楽三昧!
続きを見る
日常的に使用する家電の代表例と言えば『テレビ』です。基本的にサイズと解像度を落とせば、その分消費電力を低く抑えやすくなります。ただし『HD(1368×720』解像度はストリーミング動画を観るのに物足りないスペック。
背に腹は代えられない状況ではありますが、『フルHD』は外したくないスペックの一つ。32インチまではHD解像度のテレビが多いので、サイズは40インチ程度。『40インチ』『フルHD解像度』『省エネ基準達成率100%超え』という3つを、今回テレビを選定する基準とします。
40インチ、フルHD解像度に該当するテレビは珍しくありません。むしろベーシック。ただし『省エネ基準達成率100%超え』になると、該当モデルが一気に少なくなります。
-
新生活でつらい出費を抑える『月額千円以内』の激安SIM3選。mineo、LINEMO、IIJmioは安いだけじゃない!
続きを見る
ちなみにこの省エネ基準達成率というのは、『省エネ法(経済産業省資源エネルギー庁)』によって定められた数値を基準にしています。100%を超えていれば、国も認める省エネ効果の高い製品であると言えるでしょう。
-
【使ってみた】mineoマイそく専用『24時間データ使い放題』の通信速度を時間別に実測。え、コレで『198円』なの?
続きを見る
TCLの『40S5200B(楽天BICにおいて37,449円:2023年6月8日時点)』の詳細を見ると、年間消費電力『100 kWh/年』で省エネ基準達成率(目標年度2026年)『74%(価格コム参照)』。見た目は格好良いですが、省エネに適したテレビとは言えませんね。
40S5200Bと同等の価格(XPRICE楽天市場店において36,100円:2023年6月8日時点)で、省エネ基準達成率(目標年度2026年)『113%(ハイセンス参照)』という理想通りのテレビを見つけました。年間消費電力はわずか『73 kWh』。
上記の省エネテレビはハイセンスの『40E40H』。ハイセンスは2018年に東芝の『REGZA』を買収。その後ハイセンスと東芝映像ソリューションズは『NEOエンジン』という独自の高画質処理映像技術を共同開発。
40E40Hは『NEOエンジン2K smart』という、4K解像度で培った技術を応用したエンジンを搭載。AIが『色温度』『色濃度』『輝度』『ダイナミックガンマ補正』の調整を適正に行います。また、ストリーミング動画用に高画質処理機能を追加。
3次元マトリックス測定と独自の音響解析理論に基づき、『サウンドリマスター』『オートボリューム』『クリア音声』といった音声最適補正技術も導入。聴きとりやすさや臨場感にも力を入れています。
-
【急げ】OPPO Reno7 AとOPPO Pad Airが楽天ジョーシンで二度見する安さ。4千円クーポン無くなりそう
続きを見る
OSはユーザー側でコンテンツの表示順をカスタマイズ可能な『VIDAA』。専用リモコンは『Netflix』『YouTube』『Amazonプライムビデオ』『hulu』『Abema TV』『U-NEXT』へのダイレクトアクセスボタンを備えるなど、使い勝手の良さへの拘りも。
パネル方式は『VA』を採用。VAはコントラスト高めのクッキリした描写を映し出すのが得意。ただしパソコンのディスプレイなどに多く使われている『IPS』と比較すれば斜めからの視聴に弱いです。より良い視聴環境を求めるなら、設置には少し気を使った方が良さそう。
-
120Hzの滑らかスマホ!Redmi Note 11 Pro 5Gが楽天祭で実質2万円台!4490円の67W充電器同梱
続きを見る
2023年6月8日時点で価格コムにおける40E40Hの最安値は『36,800円(税込)』。XPRICE楽天市場店はそれよりも安い『36,700円(税込)』。そこに『600円割引(先着3,000名)』のクーポンが限定配布されているので、なんと『36,100円(税込)』まで値下がり。
そして更なるオマケあり。楽天市場では6月11日午前1時59分まで、3ヶ月に1度の超BIGイベント『RakutenスーパーSALE』を実施中。セール期間中は『ショップ買い回り(千円以上の買い物で1店舗に加算)』でポイント還元倍率を高めることが可能です。
-
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!
続きを見る
私はコツコツと『6店舗』の買い回りを終えており、その状態で40E40Hをカートに入れてみると・・・
6,248円相当の楽天ポイントが付与されて実質『29,852円』。価格コムの最安値(36,800円)を大きく下回り2万円台に到達。付与されるポイントを『請求書払い(公共料金・税金)』で消費出来れば、値引きされたのと変わりません。ポイントの詳細は下記の通り。
-
【超節約】楽天カードユーザーは楽天市場でポイント使うな!『請求書払い(公共料金・税金)』に回せば失効&無駄遣いが減る!
続きを見る
- ショップポイントアップキャンペーン:1,649ポイント
- 楽天モバイル+会員ランク特典(+3倍):981ポイント
- 楽天カード通常分(+1倍):361ポイント
- 楽天カード特典分(+1倍):327ポイント
- 楽天市場アプリ(+0.5倍):163ポイント
- ショップ買い回り(6店舗):1,962ポイント+478ポイント
- 送料無料ライン対応ショップ限定キャンペーン(+1倍):327ポイント
-
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!
続きを見る
ショップポイントアップ期間が『2023/06/09(金) 11:59まで』となっているので、XPRICE楽天市場店で購入する場合はお急ぎください!買い逃してしまった場合はコチラから。『RakutenスーパーSALE』期間中は他店舗もかなり安いです。
楽天市場に関する関連記事
一覧はコチラから