2023年6月7日、モトローラ・モビリティ・ジャパンが最新スマートフォン『moto g53j 5G』をリリース(6月16日発売開始)しました。オープンマーケット版の販売価格は『34,800円(税込)』と、旧モデルとなるmoto g52j 5Gの『39,800円(税込)』から5千円程度値下がり。
価格だけ見れば、遂に物価高が終わったのかと安堵しそうなもの。しかし実際は異ります。SocはSnapdragon 695 5GからSnapdragon 480+ 5Gへとダウングレード。差別化出来ていた大型ディスプレイ(6.8インチ)は6.5インチに小型化し、ディスプレイ解像度はフルHD+から『HD+(1,600×720)』に変更。スペックだけ見るともはや別モデル。
つまり、メーカーの苦しい状況は未だに続いているのです。こうなってくると、一気に需要が高まるのは旧モデル。Socにmoto g52j 5Gと同じSnapdragon 695 5Gを備える競合機『OPPO Reno7 A』『Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G』が、6月11日午前1時59分まで実施されている『RakutenスーパーSALE』で飛ぶように売れています。
-
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!
続きを見る
6月9日(金)時点のスマートフォン本体デイリーランキングではOPPO Reno7 Aが『1位』、そしてXiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gが『3位』にランクイン。両モデルは『有機ELディスプレイ』を採用しているので、画面の応答速度や発色の部分でmoto g52j 5Gよりも性能が上。
私の環境だと、OPPO Reno7 A(CPH2353)は『Joshin web楽天市場店』で購入するのがぶっちぎりでお得。しかし先着1,000名分のクーポンが、記事執筆時点で残り『22』。『RakutenスーパーSALE』終了前に間違いなく無くなってしまうでしょう。
-
【急げ】OPPO Reno7 AとOPPO Pad Airが楽天ジョーシンで二度見する安さ。4千円クーポン無くなりそう
続きを見る
Joshin web楽天市場店の次にお勧めなのは、クーポンの使用で販売価格が『29,800円(税込)』まで値下がりする『EDION楽天市場店』。追加で楽天ポイントが付与されるので、Amazonよりも遥かにお得です。
私がEDION楽天市場店でOPPO Reno7 Aを購入した際に付与されるポイントの詳細がコチラ。
- ショップポイントアップキャンペーン:815ポイント
- 楽天モバイル+会員ランク特典(+3倍):810ポイント
- 楽天カード通常分(+1倍):298ポイント
- 楽天カード特典分(+1倍):270ポイント
- 楽天市場アプリ(+0.5倍):135ポイント
- ショップ買い回り(6店舗):1,365ポイント+805ポイント
- 送料無料ライン対応ショップ限定キャンペーン(+1倍):270ポイント
- イーグルス・ヴィッセル(+1倍):270ポイント
-
【超節約】楽天カードユーザーは楽天市場でポイント使うな!『請求書払い(公共料金・税金)』に回せば失効&無駄遣いが減る!
続きを見る
Redmi Note 11 Pro 5Gは『Xiaomi公式 楽天市場店』がお得。『6月スーパーセール1,000円OFFクーポン』『対象のスマホに使える1,000円OFFクーポン!』の併用が可能です。
-
120Hzの滑らかスマホ!Redmi Note 11 Pro 5Gが楽天祭で実質2万円台!4490円の67W充電器同梱
続きを見る
ポイント付与の詳細はコチラ。
- ショップポイントアップキャンペーン:287ポイント
- 楽天モバイル+会員ランク特典(+3倍):855ポイント
- 楽天カード通常分(+1倍):316ポイント
- 楽天カード特典分(+1倍):285ポイント
- 楽天市場アプリ(+0.5倍):142ポイント
- ショップ買い回り(6店舗):1,365ポイント+805ポイント
- 送料無料ライン対応ショップ限定キャンペーン(+1倍):285ポイント
- イーグルス・ヴィッセル(+1倍):285ポイント
先着1,000名の『6月スーパーセール1,000円OFFクーポン』が、記事執筆時点で残り『187』とかなり減っています。セール終了までギリギリもつかどうか。
-
【超節約】楽天カードユーザーは楽天市場でポイント使うな!『請求書払い(公共料金・税金)』に回せば失効&無駄遣いが減る!
続きを見る
6月10日は実質最終日。そして『0のつく日』なのでポイントアップキャンペーンの対象。一気にクーポン切れとなる可能性大です。イーグルス・ヴィッセルキャンペーンが適用される6月9日中に購入してしまうのが安牌かと!
-
6月1日から電気代爆上げ!楽天でREGZAの親会社ハイセンスの省エネテレビを超激安で発見!間もなくポイントアップ終了。
続きを見る
-
契約事務手数料『0円』のSIM達。ahamo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルは低コストで気楽に乗り換え可能
続きを見る
楽天市場に関する関連記事
一覧はコチラから