OPPO Reno9 Aが『メモリ8GB』になって新登場!期間限定で全損修理『0円』のOPPO Care1年プラン無料

日本特化モデルOPPO Reno9 A新登場!

OPPOは2023年6月13日(火)、日本特化モデルとなる『Reno A』シリーズをアップデート。『OPPO Reno9 A』をリリースしました。カラーは『ムーンライトホワイト』『ナイトブラック』の2色展開。公式ストア直販価格は8GB/128GB(オープンマーケット版)が『46,800円(税込)』。発売開始は6月22日(木)から。

OPPO Reno A』『OPPO Reno3 A』『OPPO Reno5 A』『OPPO Reno7 A』に続いて5代目となるOPPO Reno9 A。前モデルとの違いを含めてスペックを比較していきましょう。

OPPO RenoA、OPPO Reno3 A、OPPO Reno5 A、OPPO Reno7 A、OPPO Reno9 Aオープンマーケット版の主なスペック

OPPO Reno7 A総合レビュー。使って分かるこのスマートフォンの便利さ。見た目だけじゃなかった。
OPPO Reno7 A総合レビュー!デザイン、ディスプレイ、処理能力、電池もち、充電速度、カメラ画質、便利機能まとめ

続きを見る

※右にスクロール可

OPPO Reno AOPPO Reno3 AOPPO Reno5 AOPPO Reno7 AOPPO Reno9 A
発売日2019年10月18日2020年6月25日 2021年6月11日2022年6月23日2023年6月13日
SocSnapdragon 710Snapdragon 665Snapdragon 765G 5GSnapdragon 695Snapdragon 695
容量6GB/64GB6GB/128GB6GB/128GB6GB/128GB8GB/128GB
電池容量3,600mAh 4,025mAh4,000mAh4,500mAh4,500mAh
充電速度非公表非公表最大18W最大18W最大18W
サイズ
  • 縦: 158.4mm
  • 横: 75.4mm
  • 厚み:7.8mm
  •  縦: 160.9mm
  • 横: 74.1mm
  • 厚み:8.2mm
  •  縦: 162.0mm
  • 横: 74.6mm
  • 厚み:8.2mm
  •  縦: 159.7mm
  • 横: 73.4mm
  • 厚み:7.6mm
  •  縦: 160mm
  • 横: 74mm
  • 厚み:7.8mm
重量約169.5g約175g約182g約175g約183g
画面
  • サイズ:6.4インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:2340×1080ピクセル
  • リフレッシュレート:非公表
  • タッチサンプリングレート:非公開
  • サイズ:6.44インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:2400×1080ピクセル
  • リフレッシュレート:非公表
  • タッチサンプリングレート:非公開
  • サイズ:6.5インチ
  • タイプ:液晶
  • 解像度:2400×1080ピクセル
  • リフレッシュレート:最大90Hz
  • タッチサンプリングレート:最大180Hz
  • サイズ:6.4インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:2400×1080ピクセル
  • リフレッシュレート:最大90Hz
  • タッチサンプリングレート:最大180Hz
  • サイズ:6.4インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:2400×1080ピクセル
  • リフレッシュレート:最大90Hz
  • タッチサンプリングレート:最大180Hz
カメラリアカメラ

  • 1,600万画素(f/1.7:広角)
  • 200万画素(f/2.4:深度測定)
  • 動画撮影: 4K/1080P/720P@30fps

フロントカメラ

  • 2,500万画素(f/2.0)
  • 動画撮影:1080P/720P@30fps
リアカメラ

  • 4,800万画素(f/1.7:広角)
  • 800万画素(f/2.2:超広角)
  • 200万画素(f/2.4:モノクロ)
  • 200万画素(f/2.4:マクロ)
  • 動画撮影: 非公表

フロントカメラ

  • 1,600万画素(f/2.0)
  • 動画撮影:非公表
リアカメラ

  • 6,400万画素(f/1.7:広角)
  • 800万画素(f/2.2:超広角)
  • 200万画素(f/2.4:モノクロ)
  • 200万画素(f/2.4:マクロ)
  • 動画撮影: 4K@30fps/1080P/720P@60fps

フロントカメラ

  • 1,600万画素(f/2.0)
  • 動画撮影:1080P/720P@30fps
リアカメラ

  • 4,800万画素(f/1.7:広角)
  • 800万画素(f/2.2:超広角)
  • 200万画素(f/2.4:マクロ)
  • 動画撮影:1080P/720P@ 30fps

フロントカメラ

  • 1,600万画素(f/2.4)
  • 動画撮影:1080P/720P@30fps
リアカメラ

  • 4,800万画素(f/1.7:広角)
  • 800万画素(f/2.2:超広角)
  • 200万画素(f/2.4:マクロ)
  • 動画撮影:1080P/720P@ 30fps

フロントカメラ

  • 1,600万画素(f/2.4)
  • 動画撮影:1080P/720P@30fps
スピーカーモノラルモノラルモノラルモノラルモノラル
防水防塵IP67IP68IP68IP68IP68
認証指紋認証(画面内)、顔認証指紋認証(画面内)、顔認証指紋認証(背面)、顔認証指紋認証(画面内)、顔認証指紋認証(画面内)、顔認証
Micro SDカード対応(最大256GB)対応(最大256GB)対応(最大1TB)対応(最大1TB)対応(最大1TB)
Bluetooth5.05.05.15.15.1
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac802.11a/b/g/n/ac802.11a/b/g/n/ac802.11a/b/g/n/ac802.11a/b/g/n/ac
位置情報GPS/GLONASS/Beidou/GalileoGPS/Beidou/GLONASS/GALILEO/QZSSGPS/A-GPS/BeiDou/QZSSGPS/BeiDou/GLONASS/GALILEO/QZSSGPS/BeiDou/GLONASS/GALILEO/QZSS
おサイフケータイ対応対応対応対応対応
SIMnano SIM×2nano SIM×2nano SIM×2(eSIM対応)nano SIM×2(eSIM対応)nano SIM×2(eSIM対応)
公式店舗直販価格39,380円39,800円43,800円44,800円46,800円
OPPO Renoシリーズが遂に生まれ変わる
6月13日にOPPOがReno Aシリーズ最新モデル投入!OPPO Reno AからReno 7 Aまでの軌跡を辿る

続きを見る

Soc性能』『カメラ』『ディスプレイ』に関しては、仕様を見る限り『同じ』です。OPPO Reno7 Aから変更になったのは『価格』『メモリ容量』『サイズ』『重量』。

OPPO Reno7 Aの一押し便利機能3つ
OPPO Reno7 Aを買って良かったと思える3つの一押し機能。『ショートカット』『子供用』『カメラフィルタ』が優秀

続きを見る

直販価格は44,800円から『46,800円(税込)』に2千円微上げ。コストや人件費の高止まりに加え、日本は『円安』の影響が大。この程度の値上げは『仕方がない』と言えるでしょう。

メモリ容量は6GBから『8GB』に増量。最近はストレージの一部をメモリとして仮想的に使用する『RAM拡張』機能を搭載する端末が増えています。『拡張出来るのだからメモリの増量など意味がない』と思っている人がいるかもしれませんが、それは間違い。

メモリ8GB

OPPOより

メモリ(RAM)とストレージは読み書き速度が大きく異ります(メモリの方がはやい)。ストレージがメモリの代用を出来たとしても、速度の部分を補うことは出来ません。よって拡張部分使用中は体感速度が低下。

ちなみにメモリというのは、例えるなら調理場の『まな板』の様なイメージ。仮想(ストレージ)部分が『作業効率の悪いまな板』だとしたら、メモリは『調理効率の高い良いまな板』です。

スマホは見た目で選ぶ時代。2022年ベストデザインをとってもおかしくないOPPO Reno7 A
OPPO Reno7 Aは水も滴る良いスマホ!持ってる人のセンスが表れるグッドフラットデザイン。薄くて軽くて持ちやすい

続きを見る

まな板から食材が溢れた状態ではシステムトラブルを起こしやすくなるので、『メモリ拡張機能』自体に意味が無いわけではありません。ただしメモリ(RAM)の増量とは『ベツモノ』だということは予め認識しておきましょう。

Super affordable cheap SIMs with practical "unlimited data communication". mineo, Rakuten mobile, LINEMO, UQ mobile, etc.
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等

続きを見る

スマートフォンに『アプリを沢山インストールして使っている』人は、広いまな板が必要になるのでメモリの増量は間違いなくメリットと言えるでしょう。

ぱっと見デザインが同じ(カメラの周りは異加工?)なので、『サイズ』と『重量』は変わっていないと思いきや、サイズは『縦:+0.3mm』『横:+0.6mm』『厚み:+0.2mm』の微差あり。重量に関しては『8g』異なります。これはケースメーカー泣かせ。フィッティングテストを終えるまで、『両モデル対応』としては売り出せないかと。

SIM乗り換えのネックとなる契約事務手数料。通常は3,300円発生します。しかし通信業者によっては無料の場合も。
契約事務手数料『0円』のSIM達。ahamo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルは低コストで気楽に乗り換え可能

続きを見る

メモリ増量に加えてOPPO Reno9 Aを購入するメリットとなるのが『OPPO Care1年プラン無料(2年プランは半額)キャンペーン』。OPPO Careプレミアム保証サービスプランに加入すると、『画面破損』『水漏れ』『外観破損』『落下』『故障』『全損』時に、年に1回は負担金『0円(通常修理料金最大53,500円)』で修理が可能。

  • 対象端末:OPPO Reno9 A ※携帯キャリア(MNO)モデルを除く
  • キャンペーン期間:2023年6月22日(木) ~ 2023年8月31日(木) ※購入後、21日以内の申込みが必要
通常料金キャンペーン期間中料金
プレミアム保証サービス1年プラン5,000円(税込)0円
プレミアム保証サービス2年プラン9,000円(税込)4,500円(税込)
プレミアム保証

OPPOより

通常『5,000円』のサービスが『0円』というのはかなりお得。2023年8月31日(木)までにOPPO Reno9 Aを購入したら、必ず忘れずに申し込みを行いましょう!

OPPO Reno9 Aを購入時についてくる特典がお得すぎる
OPPO Reno9 A購入でポイント10倍&OPPO Enco Air2 Proプレゼント&1年全損保証無料の特典!

続きを見る

OPPO Reno5 A
OPPO Reno5 Aを一番安く買えるのは?Amazon、楽天市場、格安SIMで比較!

続きを見る

薄く軽く美しくなったOPPO Reno7 Aを一番安く買えるお店は?
OPPO Reno7 Aをセール価格で安く買えるお店は?格安SIMに乗換なら9千円台も!OPPO Glow採用スマホ!

続きを見る

OPPOに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, OPPO, OPPO Reno9 A, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン
-, ,