6月11日まで楽天市場で開催されていたBIGイベント『楽天スーパーSALE』。期間中に売れまくっていたSIMフリースマートフォンが『OPPO Reno7 A』と『Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G』。
6月13日に登場したOPPO Reno9 Aは、最新モデルながらスマートフォンの核となるSocに『OPPO Reno7 A』『Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G』と同じSnapdragon 695 5Gを搭載。
それでいて販売価格(オープンマーケット版)は『46,800円(税込)』に値上げ。激安で『OPPO Reno7 A』『Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G』のどちらかをゲット出来た人は『大勝利』と言えるでしょう。
-
OPPO Reno9 Aが『メモリ8GB』になって新登場!期間限定で全損修理『0円』のOPPO Care1年プラン無料
続きを見る
『楽天スーパーSALEで買っておけば良かった!』という声が聞こえてか、Xiaomi公式楽天市場店では再びRedmi Note 11 Pro 5Gの激安セールを『6月15日限定』でスタート!
『33,600円(税込)』のセール価格が、先着クーポンを利用すれば『31,600円(税込)』まで値下がり(楽天スーパーSALEと同じ)。しかも6月15日は『5と0のつく日』『勝ったら倍!ヴィッセ神戸祝勝利』というポイントアップキャンペーンまで開催中!
私の購入環境におけるポイント付与の詳細がコチラ。
- 通常分:287ポイント
- 楽天モバイル+会員ランク特典(+3倍):855ポイント
- 楽天カード通常分(+1倍):316ポイント
- 楽天カード特典分(+1倍):285ポイント
- 楽天市場アプリ(+0.5倍):142ポイント
- イーグルス・ヴィッセル(+1倍):285ポイント
- 5と0のつく日(+2倍):570ポイント
31,600円に『2,740円』相当の楽天ポイントが付与されて、実質『28,860円』。楽天スーパーSALEを彷彿とさせる安さ(5と0のつく日分は獲得予定ポイントに表示されず付与時に反映)。今度こそお買い逃しなく!!
-
【超節約】楽天カードユーザーは楽天市場でポイント使うな!『請求書払い(公共料金・税金)』に回せば失効&無駄遣いが減る!
続きを見る
-
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G 総合レビュー!デザイン・処理能力・充電速度・画面・カメラ画質等
続きを見る
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gを購入すべきポイント
- 1/1.52インチの大型イメージセンサーを採用し、1億800万画素の超高解像度撮影を可能とするメインカメラ
- ピクセル統合技術により画素サイズを2.1μmに拡大(通常撮影モード)。光の取得量が増し、明瞭かつダイナミックレンジの広い奥行きのある描写を得られる
- ISPにトリプルコアのQualcomm Spectra™ 346Tを採用。処理能力の向上によりHDR処理が円滑に
- 広角カメラ(1億800万画素)、超広角カメラ(800万画素)、マクロカメラ(200万画素)の3眼構成
- 充電速度は前モデルから2倍以上向上し、最大67Wに。5,000mAhの大容量電池を僅か15分で50%充電。液体冷却システムを使用する独自充電技術MMTバッテリーテクノロジーが安全かつ効率的に充電を制御
- 67Wの高出力に対応する充電器(公式ストア価格4,490)円が同梱
- 4,500,000:1のコントラスト比、DPI-P3の広色域、1,200nitのピーク輝度に対応する6.67インチの大型有機ELディスプレイを採用。撮影した写真のプレビューや動画鑑賞に最適
- 最大リフレッシュレート(1秒間に画面を切り替え可能な回数)はiPhone 13の2倍となる120Hz。素早い動きを滑らかにサポート
- 最大タッチサンプリングレート(1秒間に画面タッチに反応する回数)は360Hz。高感度環境により操作性が向上
- Socにはプロセスサイズ6nmのSnapdragon 695 5Gを採用。微細化により電力効率がアップ。大容量電池との組み合わせにより長時間駆動を実現
- FeliCa対応でおサイフケータイが使える。財布の中身が軽くなりスタイリッシュに
- Micro SDカード対応で最大1TBの容量拡張が可能
- Micro SDカードを使用しながらeSIM+物理SIMによるデュアルSIM運用が可能
- デザインを損なわない側面指紋認証によりマスク着用時もスタイリッシュに素早くロックを解除
- 立体音響高効果DOLBY ATMOSに対応するデュアルステレオスピーカー
- 3.5 mm ヘッドホンジャック搭載で手持ちのイヤフォンやヘッドフォンがそのまま使える
- NTTドコモ、SoftBank、au、楽天モバイルといった複数の通信回線に対応。格安SIMも選び放題
Redmi Note 11 Pro 5Gの主な仕様
Redmi Note 11 Pro 5G | |
---|---|
Soc | Snapdragon 695 5G(6nm)
|
容量 | 6GB/128GB
|
電池 | 5,000mAh(最大67W急速充電)※充電機同梱 |
重量 | 約202g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
|
防水防塵 | IP53 |
イヤフォンジャック | 対応 |
Bluetooth | 5.1 |
位置情報 | GPS L1、Glonass G1、BDS B1、Galileo E1 |
Wi-Fi | Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac |
SIM | NanoSIM カード×2(1スロットはMicro SDカードと排他的な扱い)、eSIM |
指紋認証 | 側面 |
おサイフケータイ | 対応 |
スピーカー | ステレオ(デュアルスピーカー) |
DOLBY ATMOS | 対応 |
Micro SDカード | 対応 |
OS | Android™ 12(MIUI 13) |
Redmi Note 11 Pro 5Gにお勧めな格安SIM
Redmi Note 11 Pro 5Gが対応する周波数帯
- 5G Sub-6: 対応バンド n3/n28/n41/n77/n78
- LTE: 対応バンド 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/38/40/41 (2545~2560MHz)/42
- 3G:WCDMA 1/2/4/5/6/8/19
- 2G:GSM 750/800/1800/1900MHz
docomoの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
Xiaomiに関連する記事
一覧はコチラから