5年前に登場したXiaomiの古いスマホ!『Redmi S2』のセキュリティ状況をチェックしてみた。使ってて大丈夫!?

発売から5年経ったAndroidスマートフォンは安全な状態で使えるのか

私が現在所有しているもっとも古いXiaomi(シャオミ)端末は『Redmi S2』です。発売日は2018年5月と5年以上前。すでにAndroidのセキュリティアップデートは終了しています。

ここで気になるのは、Redmi S2のセキュリティ状態が今どういった状態にあるかということ。まずはGoogle Playストアの更新状況から確認していきましょう。

Super affordable cheap SIMs with practical "unlimited data communication". mineo, Rakuten mobile, LINEMO, UQ mobile, etc.
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等

続きを見る

Google Playストアに掲載されているアプリは、基本的に入念なチェックが行われており、承認されたものしかダウンロードすることが出来ません。

さらに『Google Playプロテクト』という24時間可動のセキュリティシステムが稼働しており、毎日1,000億を超えるアプリをスキャンしてその安全性を確認。万が一ポリシー違反があった場合は、都度デベロッパーを『利用停止』にしています。

Playプロテクト

つまり、Google Playストアの更新状況はとても重要だということ。バージョンの確認方法は、まずGoogle Playストアを開いて右上のアイコンから『設定』を選択。

Playストア設定

設定内にある『基本情報』を展開すると、『Playストアのバージョン』が表示されます。

Redmi S2のPlayストアのバージョン

Xiaomi Redmi S2より

Redmi S2にインストールされているGoogle Playストアのバージョンは、2023年6月16日時点で『36.2.11-21』。安全性を示すGoogle Playプロテクトの認定はされたまま。これには一安心といったところ。

しかし『36.2.11-21』が新しいものなのか分からないので、Googleの純正デバイス『Pixel 7a』と比較してみました。ここでバージョンが極端に離れていれば、『使うのを止めた方が良いかもしれない』という判断に。

Pixel 7aのGoogle Playストアバージョン

Google Pixel 7aより

Pixel 7aのバージョン(Google Playストア)は『36.2.11-29』でRedmi S2とほぼ変わらず。Google PlayストアのアップデートとGoogle Playプロテクトの認定は、発売から5年が経過した端末でも継続されていました。

キャンプ中も使いたい最高水準の防水防塵性能を持つスマートフォンたち!
【キャンプ向き】防塵防水最上位性能を持つOPPO、Xiaomi、SHARP、MotorolaのSIMフリースマホまとめ

続きを見る

Google Playプロテクトに加え、Xiaomiのスマートフォンには『セキュリティ』というデバイスを『安全』かつ『高速』に保つための独自アプリがインストールされています。

Xiaomiセキュリティアプリより

Xiaomiの『セキュリティ』アプリについても、Google Playストアと同様にチェックしていきましょう。バージョンを確認すると『7.2.1-221208.1.3』。『221208』の部分がアップデートの日付を示すので、2022年12月8日が最終日。

セキュリティアプリバージョン

Redmi S2の発売日は2018年5月なので、4年半程度は『セキュリティ』のアップデートが提供されていたことになります。

2023年は最新製品を買うと失敗する可能性があります。それはスマートフォンも同じ。
【2023年版】安いSIMフリースマートフォンの選び方。Redmi Note 11、moto g32が優秀な理由を解説

続きを見る

もっとも、ウィルスを検知する為の『定義ファイル』の更新は2023年6月16日現在も継続中。最新端末では『Avast』のみとなっていますが、Redmi S2では『AVL』の選択も可能です。

ウィルス定義ファイル

ウィルス定義ファイルのアップデート状況は『セキュリティ』→『右上の六角形アイコン』→『セキュリティスキャン』→『アップデートを確認』から。システムアップデートにチェックが入っていると、定義ファイルは自動的に更新されます。

セキュリティスキャン設定

セキュリティ』は端末にアプリをインストールしようとすると自動的に起動。Google Playストア以外からダウンロードしたアプリに関してもテストを行い、インストール前にリスクを検出してくれます。5年前に登場したスマホにもこの機能がついてるのはありがたい。

アプリセキュリティスキャン

テスト合格

もっとも、あらゆる環境において万全な状態で使いたいという人は、MIUI(Android)のアップデートが提供されている端末を選ぶべき。今回は5年前に購入したXiaomiのスマートフォン、『Redmi S2』のセキュリティ状況をお届けしました!

予算を抑えつつ実用的に使えるスマホを探してるなら実売3万円台のRedmi Note 11 Pro 5Gがお勧め
実売3万円台のXiaomi Redmi Note 11 Proは『ヘビーユーザー』に勧めたい日常使いコスパモンスター!

続きを見る

Xiaomiに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, XIAOMI, カテゴリー, スマホ実機レビュー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, 総合レビュー
-, ,