IIJmioでOPPO Reno9 Aを格安購入して『OPPO Care1年プラン無料キャンペーン』に申し込んでみた!

2023年6月26日

IIJmioでOPPO Reno9 A買って1年無料保証キャンペーンに申し込めば尋常じゃないお得!

OPPO(オッポ)が2023年6月22日(木)からオープンモデル版の発売を開始した『OPPO Reno9 A』。どこで購入しようか色々と迷った結果、格安SIMのIIJmioに決定!

IIJmioは既存ユーザーを対象に、最新スマートフォンの『発売記念キャンペーン』を度々行います。2023年7月3日午後9時59分までOPPO Reno9 Aがその対象に。

IIJmioユーザーなら最新スマートフォンを超お得に買える!
7/31迄IIJmio既存ユーザーが超得!OPPO Reno9 A実質3万円~、moto g53j 5G実質2万2千円

続きを見る

37,500円(税込)のセール価格(OPPO直販価格46,800円)に加え、IIJmioで過去にOPPO端末を購入したことがある場合は『7,500円分』のe-GIFTがプレゼント(通常3,000円分)されるという超オマケ付き。実質『3万円』でOPPO Reno9 Aを買えるのだから文句なし(他社から乗り換えの場合はさらに安い)。

最新スマホが旧スマホより安くなってる!
IIJmioで乗換特価『新旧逆転現象』発生!OPPO Reno9A『19,800円』、Reno7 A『21,800円』

続きを見る

そして『オマケ』はe-GIFTだけではありません。OPPOはOPPO Reno9 Aの購入者を対象に、端末保証サービス『OPPO Care』の1年プランをなんと『無料』で提供。

MNOモデルは同キャンペーンの対象外となりますが、IIJmioで販売されているOPPO Reno9 Aは特典を受けられる『オープンモデル版』。つまりe-GIFT+『OPPO Care1年プラン無料(2年プラン半額)キャンペーン』のWコンボ!

スタイリッシュなシンプルスマホ!サクサク使えるOPPO Reno9 A最新セール情報
OPPO Reno9 Aを安く買える店は?格安SIMに乗換なら1万円台も!メモリ8GB&システム劣化防止機能搭載スマホ

続きを見る

OPPO Careは『画面破損』『水濡れ』『外観破損』『落下』『故障』『全損』といった様々な破損に対応。1回に限り『負担金0円』で端末を修理してくれるプレミアムな任意保証サービス。通常は『1年契約:5,000円(税込)』『2年契約:9,000円(税込)』の料金が発生します(1年プラン無料特典を受ければ実質25,000円)。

日本特化モデルOPPO Reno9 A新登場!
OPPO Reno9 Aが『メモリ8GB』になって新登場!期間限定で全損修理『0円』のOPPO Care1年プラン無料

続きを見る

OPPO Careへの加入は、端末の購入から『21日以内』に申し込みが必要。『OPPO Care1年プラン無料(2年プラン半額)』のキャンペーン期間は2023年8月31日(木)まで

IIJmioは1GB増えた『5ギガプラン』がベストコスパ!速度制限を『自分』でかければ一ヶ月『月額990円』で余裕。

続きを見る

IIJmioからOPPO Reno9 Aが発送され手元に届いたので、早速同キャンペーン(OPPO Care)に申し込んでみました。ここからはその『手順』を紹介します。

OPPO Care1年プラン無料(2年プラン半額)キャンペーンを利用してOPPO Careに加入する方法

OPPO Reno9 Aの電源をONにしてインターネットに接続する

端末購入日は、端末の電子保証書有効日をもって確認。電子保証書は、OPPO Reno9 Aをネットワークに接続すると自動で有効化。電子保証書の発行が確認できない場合、または対象外端末での申し込みでは保証登録が不可能。

キャンペーンエントリーページにアクセスして下記に関する情報を入力

エントリーページはこちら

  • 名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 郵便番号
  • 住所
  • 生年月日
  • プラン名(1年もしくは2年のどちらかを選択)
  • 製品名(OPPO Reno9 A)
  • OPPO Reno9 Aのカラー
  • IMEI 1(本体裏面に貼られているシールかパッケージに記載。ダイヤル画面で『*#06#』と入力しても表示)
  • 購入日(OPPO Reno9 Aをはじめてインターネットに接続した日付)
  • キャンペーンをどこで知ったか
  • キャンペーンが無かったら端末を購入していたか
  • キャンペーンの満足度

必須事項をすべて入力したら『確認画面へ』を選択

確認画面へボタン

内容を確認して『送信する』を選択

送信するボタン

キャンペーンへのエントリー完了

OPPO Care事務局から、登録したメールアドレス宛に『キャンペーンエントリー完了のお知らせ』が届きます。メールの内容によると、審査完了後(2~5営業日)に再度保証登録に関する案内が送信されるとのこと。

本登録完了のお知らせが届く

エントリーから2日後に『OPPO Care本登録完了のお知らせ』が届きました。メール内には『ワランティナンバー』及び『保証書を表示可能なURL及びパスワード』が記載。

URLにアクセスしてパスワードを入力すると、『保証開始日』『保証プラン』『製品名』『JANコード』『ワランティナンバー』『加入者情報』『サービス内容』などが書かれていました。

モバイルバッテリーとしても使えるAC充電器レビュー
OPPO Reno9 Aに良さげなAnkerじゃない一体型充電器(ACプラグ付モバイルバッテリー)を3千円で買ってみた

続きを見る

OPPO Reno9 A(SMフリー版)を購入すべきポイント

日本特化モデルOPPO Reno9 A新登場!

OPPOより

  • 8GBの大容量メモリ(RAM)採用によりマルチタスク時の動作環境を改善
  • RAM拡張機能によりストレージの一部をメモリとして仮想化。最大容量を16GBまで拡張可能
  • OPPOの独自背面加工技術となるOPPO Glowとガラス素材を組み合わせることで星空のような輝きに高級感をプラス
  • FeliCa対応おサイフケータイが使える。クレジットカードやSuica、PASMOをスマートフォンの中に入れて荷物をスリム化
  • 最高クラスの防塵防水規格IP68に準拠。キッチンやプールといった水場を問わずスマートフォンを好きな場所で使える
  • コストの高騰により採用モデルが減っている有機ELディスプレイ搭載。ブリリアントモードではDCI-P3(100%)sRGB(136%)の広い色域に対応
  • 日本の衛星測位システムQZSS(みちびき)対応で位置情報をより高精度に測位
  • 最大リフレッシュレート90Hz。1秒間に90回画面の書き換えを行い滑らかに表示
  • システム劣化防止機能の導入により、36ヶ月使用しても劣化をわずか5%以内に抑制。快適な動作環境が継続
  • クイック起動を使用すれば指紋認証から5種類のアプリにショートカット出来る
  • 4,500mAhの大容量電池は18Wの急速充電に対応。バッテリーケア機能が過充電を防止
  • Socには十分な処理能力と高い電力効率をもつQualcommのSnapdragon 695 5Gを採用。安定した動作と長時間駆動を実現
  • キッズスペースを利用する事でスマートフォンの使用を制御していたずらを抑制。安心して子供に貸せる
  • リアカメラは広角(4,800万画素)、超広角(800万画素)、マクロ(200万画素)といった様々な被写体に対応する3眼構成。独自フィルター機能ネオンポートレートを使えば光の煌めきが一眼レフのようなボケ感に
  • インカメラ(1,600万画素)は新たにAIカラーポートレートをサポート。被写体と背景を自動識別してインスタ映えする非現実的な写真を生成
  • Micro SDカード対応で最大1TBの容量拡張が可能
  • Micro SDカードを使用しながらeSIM+物理SIMによるデュアルSIM運用が可能
  • デザインを損なわないディスプレイ指紋認証によりマスク着用時もスタイリッシュに素早くロックを解除
  • 高音質BluetoothコーデックLDACをサポート
  • 3.5 mm ヘッドホンジャック搭載で手持ちのイヤフォンやヘッドフォンがそのまま使える
  • NTTドコモSoftBankau楽天モバイルといった複数の通信回線に対応。格安SIMも選び放題

OPPO Reno9 A(SMフリー版)の主な仕様

モデル名OPPO Reno9 A
SocSnapdragon 695 5G(6nm)

  • CPU:Kryo 660 Gold Cortex-A78×2(2.2GHz)、Kryo 660 Silver  Cortex-A55×6(1.7GHz)
  • GPU:Adreno 619
容量8GB/128GB

  • メモリ:LPDDR4X
  • ストレージ:UFS2.2
電池4,500mAh(最大18W急速充電)※充電機同梱なし
重量約183g
画面
  • サイズ:6.4インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • リフレッシュレート:90Hz
  • タッチサンプリングレート:180Hz
  • 通常輝度:430ニト、最大輝度:600ニト
  • 素材:DT star2
カメラメインカメラ

  • 解像度:4,800万画素
  • F値:1.7

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平120度
  • F値:2.2

マクロカメラ

  • 解像度:200万画素
  • F値:2.4
防水防塵IP68
イヤフォンジャック対応
Bluetooth5.1
位置情報GPS、BeiDou、GLONASS、GALILEO、QZSS
Wi-FiIEEE802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi® 2.4GHz/5GHz
SIMNanoSIM+eSIM
指紋認証ディスプレイ内
おサイフケータイ対応
Micro SDカード対応(1TBまで)
OSColorOS 13 based on Android™ 13

OPPO Reno9 A(SIMフリー版)にお勧めな格安SIM

  • 2G: GSM 850/900/1800/1900MHz
  • 3G: UMTS(WCDMA) Band 1/4/5/6/8/19
  • 4G: TD-LTE Band 38/40/41/42
  • 4G: LTE FDD Band 1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/28
  • 5G: n3/n28/n41/n77/n78

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

OPPOに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, IIJmio, OPPO, OPPO Reno9 A, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 格安SIM
-, ,