Motorola moto g52j 5Gはメモリ『6GB』『8GB(II)』どちらを買うべきか。メリット・デメリット

2023年7月5日

直販価格は千円程度の違い。しかし実売価格は大きく異なるMotorola moto g52j 5Gとmoto g52j II

Motorola(モトローラ)は2023年7月4日(火)から、moto g52j 5Gのメモリ(RAM)増量モデルとなる『moto g52j 5G II』の発売を順次開始。直販価格は『40,800円(税込)』。moto g52j 5Gとの価格差は『千円』と僅か。

直販価格のみで比較すれば、『moto g52j 5G II一択』ということになるでしょう。しかし『実売価格』は大きく異ります。楽天市場であれば、2023年7月5日時点でmoto g52j 5Gの実売価格が『2万円台』まで下落中。

moto g52j 5Gを安く買えるお店
moto g52j 5G IIを安く買える店は?6.8インチおサイフケータイ防水スマホ!格安SIMに乗換なら9千円台も

続きを見る

先述している通り、moto g52j 5G IIはメモリ増量モデル(8GB)。調理場で例えるなら、メモリはまな板のようなポジション。メモリの増量=コック(CPU)の調理スペースが広くなることを意味します。

日常的に使用しているアプリの量が多い場合は、広いまな板が有効活用されて調理(動作)がスムーズに。とはいえ、moto g52j 5Gのメモリ容量も6GB。4GBだと少し足りない気もしますが、6GBあれば十分という人が実際は殆どのはず。

Motorola moto g52j 5Gは大画面なのに防塵防水・おサイフケータイに対応する超実用的なファブレット
Motorola moto g52j 5Gは『防塵防水』と『おサイフ』がついたタブレット+スマホ÷2的な大画面端末!

続きを見る

メモリ使用量が100%をオーバーすると、動作が極端に遅くなったり稀にアプリが強制終了する場合も。昔のパソコンも同じ状態でした。それを避けるのが、ストレージの一部をメモリとして代用する『仮想メモリ』機能。

Motorolaを含めた一部メーカーのスマートフォンは、『仮想メモリ』と同様の機能を搭載しています。moto g52j 5Gの場合は名称が『RAMブースト』。

RAMブースト

設定→システム→パフォーマンス→RAMブースト

1.5GB』分のストレージをメモリとして扱い、合計『7.5GB』まで容量を拡張可能。ただしストレージはメモリと比較して読み書き速度が遅いので、メモリ使用量が6GBを超えた時点で『moto g52j 5G II』の動作環境はmoto g52j 5Gを上回ります。

夏に使いたい防水デカスマホmoto g52j 5Gは意外と軽い
夏に使いたい防水デカスマホ!Motorola moto g52j 5Gは意外と軽い実用モデル。3万円台は間違いなく安い

続きを見る

moto g52j 5G IIではわざわざ『II』を加えているので、ソフトウェアやセキュリティのアップデート期間がmoto g52j 5Gより長くなると予想。ちなみに、moto g52j 5Gは2024年5月でセキュリティアップデートの提供が終了する予定です。

moto g52j 5g アップデート情報

androidenterprisepartnersより

約2年というセキュリティアップデート提供期間は、SONYの『Xperia』シリーズとほぼ同じ。提供期間が終了したスマートフォンが使えなくなるかと言えば、そうではありません。2年以上前に登場したXperiaが、中古市場に数えきれないほど販売されていますよね。

セキュリティアップデートは終了しても、Google Playストアの『Playプロテクト』やアプリ単体の更新は継続。その気になれば『AVG』『Avast』といった無料アプリでセキュリティを強化することも。

AVG

Google Playストアより

安全面を重視するのであれば、性能的にはmoto g52j 5Gmoto g52j 5G IIを下回るmoto g53j(53y)5Gを選択するのも一手。moto g53j(53y)5Gは『Moto Secure』という保護機能を備え、ネットワークだけでなくフォルダ単位で機密を高めます。

moto g53jのベンチマークスコアを実測
【実測】moto g53j(Snapdragon 480+ 5G)はAnTuTu40万超え!Geekbench6結果も

続きを見る

今回の記事内容をまとめると、『日常的に利用しているアプリの数が多い』『アップデートを長く受けたい(未確定)』人以外はmoto g52j 5Gで十分。実売価格ありきで、自分にとってベストなモデルを購入しましょう。

moto g52j 5Gを安く買えるお店
moto g52j 5G IIを安く買える店は?6.8インチおサイフケータイ防水スマホ!格安SIMに乗換なら9千円台も

続きを見る

moto g52j 5Gを光学8倍に拡張
望遠カメラ非搭載のMotorola moto g52j 5Gを光学8倍に拡張するとこうなる。スマホを自由にカスタマイズ

続きを見る

Motorola moto g52j 5G(II)の主な仕様

Motorola moto g52j 5G(II)
SocQualcomm Snapdragon 695 5G
容量6GB/128GB、8GB/128GB(II)
電池5,000mAh
重量約206g
画面
  • サイズ:6.8インチ
  • 種類: 液晶
  • 画面比率:20:9
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    F値:1.8
    画素サイズ:1.28 µm(クアッドピクセルテクノロジー)
    オートフォーカス:PDAF
  • 超広角カメラ
    解像度:800万画素
    F値:2.2
    画素サイズ:1.12 µm
    画角:118度
    深度測定センサー
  • マクロカメラ
    解像度:200万画素
    F値:2.4
    画素サイズ:1.75 µm
フロントカメラ
  • メインカメラ
    解像度:1,300万画素
    F値:2.2
    画素サイズ:1.12 µm
イヤフォンジャック対応
位置情報GPS, A-GPS, LTEPP, SUPL, GLONASS, Galileo
Wi-FiWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz / 5GHz)
SIMnanoSIM/eSIM(1 (nanoSIM)、DSDV)
防塵防水IP68
指紋認証側面
おサイフケータイ対応
Micro SDカード対応(最大1TBまで)
Dolby Atmos対応
OSAndroid™ 12

Motorola moto g52j 5G(II)にお勧めな格安SIM

  • 5G NR:n3/n28/n77/n78
  • 4G-LTE:
    B1/B2/B3/B8/B18/B19/B28/B38/B41/B42
  • 3G: W-CDMA B1/B2/B5/B8/B19

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

Motorola moto g52j 5G(II)に関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, MOTOROLA, Motorola moto g52j 5G, Motorola moto g52j 5G II, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン
-, ,