SIMの契約時に、特典としてスマートフォンを『特別価格』で提供する通信業者は珍しくありません。格安SIM(MVNO)では、『IIJmio』と『OCNモバイルONE』がその代表格でした。
しかし2023年6月26日(月)、OCNモバイルONEがまさかの新規受付停止。つまり2023年7月24日(月)現在はIIJmio一強。この有利な状況を活かさぬ手はありません。
-
スマホ安く買ったら格安SIMに乗換!IIJmio、NUROモバイル、HISモバイル、JCOMモバイル、LIBMO特典集
続きを見る
IIJmioは2023年7月6日(木)、日本国内の通信事業者において『Motorola edge 40』『Motorola razr 40 ultra』の2モデルを独占的に販売することを公式発表。
7月21日(金)から発売開始したMotorola edge 40に関しては(Motorola razr 40 ultraは8月下旬以降)、ギガプラン(音声SIM、音声eSIM)への乗り換え特価『39,800円(税込)』を適用。セール期間は8月31日(木)まで。
Motorola edge 40はMotorola edge 20から、『最高水準の防塵防水(IP68)』『おサイフケータイ(FeliCa)』『GPU性能大幅強化』『電池増量(4,400mAh)』『大容量メモリ(8GB)&ストレージ(256GB)』『レンズ大口径化(F1.4)』『ステレオスピーカー(Dolby Atmos』など数えきれないほどのアップグレードを遂げています。
-
【ヤバ】本当にMotorola?edge 40の夜景画質にedge 20の面影なし。Pixel 7aすら圧倒の奇跡進化
続きを見る
-
IIJmioでスマホを買うと何日くらいで発送される?『他社から乗り換え(MNP)』『端末単体』で合計4台購入した結果。
続きを見る
IIJmioでは同期間中(8月31日まで)に、『事務手数料半額(1,650円)』『かけ放題オプション最大6ヶ月間月額410円引き(5分かけ放題月額90円)』といった併用可能なキャンペーンを実施中。
月の固定費を下げられる可能性が高いIIJmioの格安SIMと、ミドルクラス上位の高性能を持つおサイフ防水スマホMotorola edge 40をお得にゲットしたい人は、このチャンスを絶対にお見逃し無く!
-
Motorola edge 40が魅せた薄型軽量の新境地。GPUスコア2倍向上。CPUマルチコアはPixel 7a超え
続きを見る
-
【凄技】MotorolaのReady Forが神すぎ。タブレット(メーカー問わず)からスマホの操作(ファイル共有)可能
続きを見る
IIJmioについて
- 基本料金:850円(税込)~
- 契約月の基本料金:日割り
- 通話料金:11円/30秒
- 5分かけ放題:500円(税込)
- 10分かけ放題:700円(税込)
- 無制限かけ放題:1,400円(税込)
- データ容量:2GB~
- 翌月くりこし:対応
- 5G:対応(無料の5Gオプションに申し込み必要)
- 低速切り替え:対応
- 通信回線:NTTドコモ、au
- eSIM:対応(音声:au回線、データ:docomo回線)
- eSIM設定方法(Android):https://www.iijmio.jp/hdd/esim/flow/android.html
- eSIM設定方法(iOS):https://www.iijmio.jp/hdd/esim/flow/iphone.html
- APN設定方法(Android/iOS):https://www.iijmio.jp/hdd/guide/apn.html
- 公式HP:IIJmio
Motorola edge 40を購入すべきポイント
- SocにMediaTek社のDimensity 8020を搭載し、主にグラフィックの処理を担当するGPU性能が飛躍的に向上
- メインカメラのレンズがF1.9からF1.4に大口径化。F値が小さくなるほど光の取り込み量が増し、加えてボケ味を活かした描写も可能に
- 揺れに合わせてレンズ動かし、物理的に手ブレを補正する光学式手ブレ補正機能
- Omni-directional(全方位型) PDAFにより被写体に素早くフォーカス
- APU570の採用によりノイズリダクション、露出調整、物体追跡などを強化
- 超広角カメラ(1,300万画素)はマクロ撮影に対応
- 背景をぼかすポートレートモードやクアッドピクセルテクノロジーに対応する3,200万画素のフロントカメラ
- 曲面3Dガラスを採用する6.55インチの有機ELディスプレイ
- 144Hzの最大リフレッシュレート(1秒間に画面を書き換え可能な回数)と360Hzの最大タッチサンプリングレート(1秒間にタッチに反応する回数)により滑らかな表示と優れた操作性を実現
- 最大68Wの超急速充電技術(68W TurboPower™)により、約10分で最大12時間の駆動時間を確保
- 最大68Wの超急速充電に対応する充電器が同梱
- USBケーブルを使わないワイヤレス充電(最大15W)対応
- FeliCa(おサイフケータイ)に対応。財布の中身をスマートフォンの中に移して身軽に外出
- 最高レベルの防塵防水規格IP68に準拠。キッチン、プール、キャンプ場などスマートフォンを気兼ねなく使える場所が一気に増える
- セキュリティ&プライバシー保護機能Moto Secureにより、様々な脅威から情報を守り安全を確保
- OFDMA技術で回線の混雑を回避しつつ、WPA3によりセキュリティを強化。通信速度も向上したWi-Fi 6対応
- DOLBY ATMOSをサポートするデュアルステレオスピーカー
- メモリ8GB、ストレージ256GBの大容量モデル
- ハイエンドモデルへの採用が一般的な高速ストレージ規格UFS3.1採用
- マスク装着時もスタイリッシュに素早くロックを解除するディスプレイ指紋認証
- ファッションのアクセントにもなるヴィーガンレザー加工モデル(イクリプスブラック)を用意
- NTTドコモ、SoftBank、au、楽天モバイルといった複数の通信回線に対応。格安SIMも選び放題
-
【凄技】MotorolaのReady Forが神すぎ。タブレット(メーカー問わず)からスマホの操作(ファイル共有)可能
続きを見る
-
Motorola edge 40はedge 20からどう『進化』『退化』した?30 Proに寄せてミドルハイの真骨頂へ
続きを見る
Motorola edge 40の主な仕様
Motorola edge 40 | |
---|---|
Soc | MediaTek Dimensity 8020 |
容量 | 8GB/256GB メモリ:LPDDR4X ストレージ:UFS 3.1 |
電池 | 4,400mAh(有線充電:68W、無線充電:15W) |
重量 | 約167g(ブルー)/約171g(ブラック) |
サイズ |
|
画面 |
|
カメラ | リアカメラ
フロントカメラ
|
イヤフォンジャック | 非対応 |
位置情報 | GPS,AGPS,LTEPP,SUPL,Glonass,Galileo |
Wi-Fi | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | 5.2 |
SIM | nano SIM+eSIM |
防塵防水 | IP68 |
指紋認証 | ディスプレイ |
おサイフケータイ | 対応 |
Micro SDカード | 非対応 |
スピーカー | ステレオ(Dolby Atmos) |
Ready For | 対応(ワイヤレス/PC) |
OS | Android™ 13 |
Motorola edge 40にお勧めな格安SIM
- 5G NR:n1/n3/n28/n41/n77/n78
- 4G-LTE:
B1/B2/B3/B4/B7/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B26/B28/B38/B39/B40/B41/B42 - 3G: W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8
docomoの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(◎)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(◎)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
Motorolaに関する記事
一覧はコチラから