スマートウォッチ用のWear OSがiDとQUICPayに対応!Google Pixel Watchで早速使えるように

Pixel Watchの決済機能が進化

Googleより

Googleは2023年7月28日(金)にGoogle Japan Blogを更新。スマートウォッチ用のWear OS by Googleが、『iD』と『QUICPay』に対応したことを報告しました。

iD』は株式会社NTTドコモが提供する電子マネー。『クレジットカード』『デビットカード』『プリペイドカード』といった様々なカードタイプに対応。『コンビニ』『スーパー』『空港』『タクシー』など、全国各所に決済端末が200万台以上導入されています。

  • iDが対応するカード一覧はコチラから
  • iDが使えるお店一覧はコチラから
  • iDのキャンペーン・イベント一覧はコチラから

QUICPay』は株式会社ジェーシービーが提供する電子決済サービス。2022年9月末時点で184社以上のカード(クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード)に対応し、全国205万箇所以上で利用可能。

  • QUICPayが対応するカード一覧はコチラから
  • QUICPayが使えるお店一覧はコチラから

Wear OS by Googleが『iD』と『QUICPay』に対応したことで、 Google ウォレットのアプリに対象のクレジットカードやデビットカードを登録することで、『Pixel Watch(FeliCa内蔵)』でも2つのサービスが使えるように。主な設定手順は下記の通り。

クレジットカード/デビッドカードを登録する手順

Pixel Watchから設定する場合

  1. Google Pixel Watch の画面上で Google ウォレットを開き [+] ボタンをタップ
  2. ペアリングしているスマートフォンに登録画面が表示
  3. [支払いカード] をタップした後、クレジットカードやデビットカードを登録

Pixel Watchとペアリングしているスマートフォンから設定する場合

  1. スマートフォンにて Watch アプリを起動し、[Google]をタップした後、[Google ウォレット]をタップ
  2. 画面右下に表示された[スマートウォッチに追加]をタップし、[支払いカード] をタップ
  3. クレジットカードやデビットカードを登録

スマートウォッチに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, google, Google Pixel Watch, カテゴリー, スマートウォッチ
-, ,